ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

レバーの長さ:ロング(220mm) | シリンダー径:14Φ
利用車種: 690 DUKE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • ピポッドピンを変更して、直下にマイクロスイッチを付ける機械式に変更している。

    ピポッドピンを変更して、直下にマイクロスイッチを付ける機械式に変更している。

ブレンボ製のラジアルマスターをひと揃えするのに比べて、初期投資が1/3で済む高コストパフォーマンス商品。
見た目は一昔前のブレンボラジポンだが、中身もそのまま。ブレンボのOEM製造元だった経験を生かしての製品だろう。握った分だけ効くタッチは、これが標準であってほしいレベル。
付属品だけで完結するパッケージングだが、油圧ブレーキスイッチはタッチの悪化に繋がるので、機械式に変更した方が良い。メーカーからの直製品を期待したい。現在は社外でブレンボマスター用を加工して付ければ良いが、値段は高い。
マスター本体は強固なアルマイトがかかっていて高品質だが、ミラーホルダーやタンクステーなどはお粗末そのもの。見た目を気にする場合は他社製品に替えた方が良い。
機能としては完璧なので、コントローラブルかつ強力なブレーキが欲しい場合は、選択肢になると思う。シリンダー径が多数選べるのも良い。
チープな付属品以外は満足度が高い商品である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/04 16:01

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 216件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

シリンダー径:Φ17.5 | クランプタイプ:ミラーホルダークランプ(M10×P1.25) | レバーサイズ:スタンダードレバー
利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 4
コントロール性 4

Z1000R-EDITIONのフロントキャリパーはブレンボのM50
キャリパーに対してブレンボが推奨するマスターのサイズが17o
なのに何故か純正ニッシンマスターは19oが着いてるんだよね
パツンパツンなタッチだとは思ってたんだけど‥

という訳でマスターを変えることに
候補はブレンボとゲイルスピード
ゲイルスピードは今ひとつブランドの確立が弱く良くも悪くも
『ブレンボ一強』だけど機能面を見るとゲイルスピードに分がある
ブレンボRCSはレシオ二段階調整
ゲイルVRCは0.25o刻みの8段階調整
まぁ一度決めたら動かす事は中々ないけど細かく調整できる方がソソるよね

定番を嫌うへそ曲がりしか使わないへそ曲がりのためのゲイルスピード

あとさブレンボはお漏らしする個体がちょこちょこあるそうで それに当たったら嫌だなってのもあった

さて操作した感想はタッチは柔らかくストロークも多目 でもしっかりブレーキは効く 指二本でコントロールし易く中々いい感触 レシオは16o
18oにするとカッチリしたタッチに変貌 でもコントローラブルで純正の様なパツンパツン感は無い
結局17oの中間で落ち着いた

正直ここまで良くなるとは思ってなかったので良い買い物したと思う
Kawasakiはなんで19oを採用したんだろうね

機能とは関係ないけどマスター本体の質感は個体差が激しいと思う
表面ツルツルの個体だったり表面がザラザラで汚かったりと品質は今ひとつ安定してないようだ もしハズレを引いてしまったら残念だね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/27 17:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

シリンダー径:Φ16 | クランプタイプ:タンクステークランプ(M6×1.0) | レバーサイズ:ショートレバー
利用車種: FZ1フェザー
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5

サーキット用yzf-r1で使用中、FZ1fazer用でもこの度購入。
やはり質感とブレーキタッチは最高です、一度使うとやめられないレベル。
変遷としてはFZ1ノーマル(タッチに不満)→ブレンボレーシングマスター(油圧抜けが発生、レーシングマスターはオーバーホールが部品出ず外注、高いし納期がかかる)→r1純正流用(やはり社外ラジアルマスターと比べると不満あり)→ゲイルスピード(オーバーホールは外注だが国内なので納期短いかなと期待、値段もやや安い、値上がりしたけど)
注意点としてはバンジョーボルトのピッチがブレンボと同じ1.0なので買い忘れ無いよう注意(自分は家にあると思ってたら無かったので買いに走りました)
取り付けも特に問題無し、注意点はフルードの扱いとエア抜き、各部締め付けトルクくらい。
ただ、ノーマル車両の場合何か問題あるかもしれません、自分の車両は社外トップブリッジ・ハンドル、スロットルワイヤー取り回し変更(ホルダー逆付け)など行っています。

ただ一つ不満が、タンクステーの取り付けネジ穴の精度が悪く手ではボルトが入らなかった。
ツールを使えばカジるほどでは無かったですが、この値段でこの基本的な部分の精度が出ていないのはいかがなものかと…

大きな不満はないですが、オーバーホールの値上げ、オーバーホールキットパーツの販売無し、精度も怪しい?
次はブレンボに浮気するかも…個人的にはゲイルスピード(アクティブ)はお気に入りブランドなのですが、少し残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/02 17:17

役に立った

コメント(0)

ぽすともさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z900 (2017-) | グロム )

利用車種: Z900

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • 取り回しを変えることで、ノーマルブレーキホースでも問題なく取り付けられました。

    取り回しを変えることで、ノーマルブレーキホースでも問題なく取り付けられました。

ノーマルの横型マスターシリンダーのコントロール性の悪さに嫌気が差し交換。
せっかく交換するならブレンボやゲイルスピードが良いかな?と思いましたが、バイク仲間から、「ブレーキの効きは、ブレンボもニッシンもあまり変わらないよ!」と聞いたので、ニッシンラジポンに決めました。
取り付け後、峠のワインディングを軽く流しましたが、やはり横型マスターとは雲泥の差です。荷重をコントロールし易く、思ったままに減速や荷重コントロールができます。
唯一欠点を申し上げますと、マスターシリンダーカップのステーの取り付けがかなり制限されます。私の場合、マスターシリンダーカップのホースが無理な取り回しとなったため、ステーは自作しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 19:28

役に立った

コメント(0)

みかんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: W800

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

W800のブレーキタッチに不満が有り、タッチ改善の為、マスターシリンダーのピストンサイズを変更する為に購入。純正と見た目もほぼ変わらない点も購入の理由。
制動力は変わりませんが、ブレーキの立ち上がりが早くなり、剛性感も純正より上がり満足しています。
付属のレバーに調整機能が無い、ハンドルの垂れ角によって、タンクが水平にならないので、確認が必要などの注意点は有りますが、純正の見た目を余り崩したくない方にはお薦め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/19 19:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

STRさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: リモコンジョグ | アクシス90 )

利用車種: アクシス90

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3

純正のゲージ窓が劣化で割れたため、純正品を注文しようとしたところ、その価格にビックリ!
この商品は純正品の三分の一以下の価格で購入できます。機能も問題ありません。

本体の塗装が剥げやすいのが少し残念でしたがそこは安さに免じて目をつぶりました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/15 04:31

役に立った

コメント(0)

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: RS125 (アプリリア)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

私のアプリリアRS125は1995年式なのでブレーキを一新したく、そしてバージョンアップするためにラジアルポンプ・マスターシリンダーを装着しました。
Webikeで買ったのは、Frando 7NBレーシング アジャスタブルレシオ ラジアルマスターシリンダー レバーレシオ:調整可能(18-21mm)です。

こちら台湾製ですが造りが良い!レシオ調整可能なハイグレード版にしてみました。
油圧スイッチを気にする方もいますが、触ってみたところ違和感は感じません。カッチリしたタッチです!
ハンドルに取り付けるボルトは付属品が安っぽかったので、ステンレスボルトへ変更しました。
オシャレな透明リザーバータンクも付いてお得な価格です (^-^)

装着し試走に行きました。
走り始めて直ぐにラジポンはブレーキのコントロール性が良いと感じました。
山道に入る前にレバー位置を調整します。レバーから飛び出ている黒いダイヤルでレバー位置を変えられます。
レバー横の小さなボルト2つでレバー比を調整できるようです。この日はそのまま乗っていました。
レバー位置も決まって山道を楽しく走り始めると、ラジポンのコントロール性が光ります。
純正レバーは何だったのかという感じです。
純正レバーが握ってから3段階しか強弱をコントロールできない感じとすると、Frandoのラジポンは無段階に強弱をコントロール出来る感じです。
手の中でレバーの強弱が自由自在といった感じで、姿勢を変えるためのチョン掛けもスッとフォークが沈んでくれるし、下りの強めのブレーキでも握りこんでからの調整がしやすいのです。リリースもキレイにパッドが離れてくれる感じです。

Frandoのラジポン安いのに当たりのようです。気に入りました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/19 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • カウルやメーターとの干渉も無し

    カウルやメーターとの干渉も無し

CBR1000RR SC59後期

純正のレシオが好きだった為17.5のままだが、タッチとフィーリングは明らかに向上した。レシオの変更もでき、リモートアジャスターも装備できるのでとても便利。

取り付けも特に困らず満足だが、ホースのジョイントを止めるサークリップが直ぐに錆びてしまったのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 01:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RVF400 )

利用車種: RVF400

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

CB1300SF(SC54)のフロントキャリパーを入手したことと、マスターシリンダが20年以上も
おなじものをつかっていたため、ブレーキフルードの入れ替えを伴って購入。

純正RVF400は14ミリだが、CB1300SFは 5/8インチのためこのパーツを購入。
質感、使用感ともに良好。

取り付け状のノウハウとして
・RVF純正のフルードタンクに使用するステーはそのまま使用しないと、NACAダクトとぶつかる
(ただし、ステーの取り付け位置までも本製品のタンクが加工なしで一致していることは感動!)
・バンジョー取り付け穴が純正よりもより奥に長いため、 当方はダブルケーブルからシングルケーブルに変更

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/17 01:09

役に立った

コメント(0)

イカさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • 全体 マスターカップもセットです

    全体 マスターカップもセットです

  • バンジョーの下が油圧スイッチ

    バンジョーの下が油圧スイッチ

  • ブレーキスイッチは加工が必要

    ブレーキスイッチは加工が必要

ゴリラのフロントブレーキの仕様変更(200mm2POT→220mm4POT)のため購入。
ディスク220mm、キャリパー4POTでNSR50のマスターを使って(仮で)みましたが、案の定どっかんブレーキで使えたものではありません。
ラジアルに変更することにしたのですがブランド物は高価だしコピー品は使いたくなかったのですが、フランドーのラジアルはピストル径も豊富な上にレバーの長さも選択でき(ゴリラは短い方で十分)、さらにこの価格でブレーキスイッチ(油圧タイプ)もセットであると申し分ありません。
作りも特に悪い所も無くレバーのガタつきも少なく(ベアリング支持ではない)問題ありませんでした。ただ、気になるといえばハンドル取り付けのブラケットだけが何故か極端に安っぽいい作りで残念です。もう1000円高くてもよいからビレットにしてほしいですね。
保証書とシリアルナンバーもあるので謎のコピー品を買うより安心かもしれませんし、使い捨てのイメージならこちらのラジポンで大満足です。

当方のゴリラ(10インチ、ディスク220mm、キャリパー4POT、マスター15mm)に取り付けた感じはラジアル独特の握った分だけリニアに効く感じがとても良いです。それでもかなり強烈なブレーキングになるのでもっとマイルドさが欲しい方は15mmより上(16?17)をオススメします。

バンジョーのパッキンはセットに入っていないので別途購入してください。
ブレーキスイッチも謎のカプラーが付いているので自分の仕様に合った物に作り替えてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/24 22:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

PAGE TOP