キャリパーのインプレッション (全 79 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リュウさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GPZ900R

4.7/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0
制動性能 5

なかなかの見た目と制動力です。
ただし、左右でバンジョーアダプターの取付け部にある突起物が、違う為にバンジョーアダプターを取付けると少し違和感がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/17 18:22

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
制動性能 3

16年落ちZRX1100のリアブレーキキャリパーが劣化してきたのでOHするくらいならいっそブレンボ化と思いましてアクティブのサポートと共に購入してみました。ZRXは逆さに付くのでエア抜きする時はリーダーを上にしないと抜けませんでした。装置後の感想ですが当たりが出るまでは全く効きませんが、しばらく走行してたらちょうど良いくらいになりました。今回32φか34φか迷いましたが純正マスターですので34φにして正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 750PASO [パゾ] )

利用車種: 750PASO

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
  • 旧レーシングとの比較

    旧レーシングとの比較

28年使用した旧ブレンボレーシングからの変更。
キャスティングで、ダストシール付きという事で余り期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。
タッチ、制動力共にレーシングと遜色無い感じです。
モチロン、サーキットに行けば差はあるのでしょうが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/04 23:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

ケインズ製キャリパーサポートで取り付けました。
同じブレンボキャストと交換しました。
色が金から黒に...
違いは...無いです(笑)

キャリパーが下に来る場合装着状態ではエアーが抜けません
取り外してブリーダーが上に来るようにして作業する必要があります。
質感はまあまあです。
しかしアルミピストンは最高でしょう。
潤滑アルマイトまでかかってます。
純正の鉄より数倍良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 23:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

安っぽいゴールドではなく、落ち着いたチタニウムカラーが気に入りました。
制動力も文句なしです。
エアが抜けきってないのか、ブレーキタッチがイマイチです。
ノーマルマスターでは、容量不足かも?
キャリパーを固定しているトルクスネジの質感があまり良くないので、そこだけちょっとマイナスですが、この価格でこの性能はコスパ最高です。
※ノーマルディスクの場合は、パッドの一部を削る必要があるので要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/10 22:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Y_Yさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: SMAX )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

2輪の場合はこの値段で安心のブレンボが手に入るのでコスパに優れてると感じます
もちろん制動力もバッチリ、キャリサポにもよるとは思いますが今回はシムで位置を調整し取付けです、新色のチタンカラーとNEWロゴで見た目もカッコよくなった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 16:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かとちゃんぺさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: PCX125 | クレアスクーピー | クレアスクーピー )

4.0/5

★★★★★

RGV-Γ250SPのリヤにて装着しました。もともと純正リヤキャリパーは、ダストシールのめくれという持病があり、何度もOHを余儀なくさせられていたので、念願のブレンボ化です。(^^ゞ旧カニはピストン径32とエア抜きが面倒ということで却下。値段もさほど変わらない新ニューブレンボ!?にすることにしました。
取り付けは簡単ですが、写真の通り取り付けた状態でエア抜きをしましたが抜けきれず、結局、一度はずしてブリーダーを上にしてエア抜きをしました。やはりタッチが純正よりダイレクトになりました。
踏みしろが減った分、ブレーキランプスイッチの調整も必要でした。はやくサーキットで限界性能を試したいですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/06 03:48

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

XJR1300に取付けしました。
ケインズサポートに取付けました。
安いのでO/Hしないで買い替えました。

アルミピストンで良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/02 20:54

役に立った

コメント(0)

はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
フロントもお安めのブレンボを入れましたが、想像以上に性能が体感できたため、リアも購入に踏み切りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
品質・精度ともに、全く文句ありません。

フロントキャリパーほど違いはわからなかったですが、それでもガツンッ!というような効きはやはり軽減され、こちらも『スッ』と溶け込むような効きに変化しました。

リアもフロントも価格は安いので、併せて変えてみてはいかがでしょうか?

値段の割りに費用対効果の高いパーツだと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
フロントキャリパーに比べて手間が多いです。
キャリパーサポートも交換しなければならないため、リアアクスルシャフトの抜き差しが必要となります。

高トルクに対応したレンチや、後輪を浮かせるためのジャッキ、またはスタンドが必要となりますので、こちらも自信がない方はショップにお任せしたほうが安心かと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
純正の取り外しがありますので、サービスマニュアルは必須です。
この商品は、説明書も何もなく、本体だけが袋に入れられて送られてきます。

また、ご自身で取り付けられる方であれば、ご存知かもしれませんが、bremboの製品は、
バンジョーボルトのピッチが1.0なのでご注意ください。(純正品は、1.25)

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
ハードパーツのため、特になし。

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。
流石はライダーに愛されている商品なだけはあると思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
商品の梱包状態を厚めにされたほうがよいかと思います。
薄い袋にはいっているだけの状態だったので、ちょっと不安でした。

【比較した商品はありますか?】
特になし。

【その他】
特になし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/23 17:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きよぼんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1100 | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

大変美しいキャリパーで、大規模なミーティングにでも行かない限り同じキャリパーを使ってる人を見かけないので優越感があります。

キャリパーピッチが各種用意されているのでキャリパーサポートを介さなくてよいのが最大のメリットかと思います。

レーシングキャリパーなのでメンテサイクルが短く少々手間ですが、エアロテックのおかげでパッドの脱着や清掃などの作業性は抜群です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/13 09:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP