ブレーキパッドのインプレッション (全 490 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XYmaxさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R3 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

サーキットは走りませんがもしもの時の安全策ですw

交換後の感想はフロントほどには
劇的な変化は感じられませんでしたが
効きが良くなっていることは分かりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/20 02:53

役に立った

コメント(0)

H-2さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) )

利用車種: BWS125(ビーウィズ)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

全てにおいてバランスが取れており
不安要素が一切ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/14 23:15

役に立った

コメント(0)

ryohrzさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB250RS | SV650 )

利用車種: CB250RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
耐久性 0
コントロール性 5
  • 3POTで強化するも、レジンパッドでは効果が薄かった→ブレンボで激変!

    3POTで強化するも、レジンパッドでは効果が薄かった→ブレンボで激変!

自分のバイクのピンスライドキャリパー用のパッドは選択肢が少なく、レジンパッドのみだった。
ブレンボがシンタードパッドをラインナップしてくれたので、迷い無く購入。
交換後の馴染みも早く、コントロール性/制動力ともに飛躍的に向上。
パッドだけでこんなに変わるものかと驚いた。
耐久性などはまだわからないけれど、これだけのパフォーマンスを体感出来た時点で大満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/09 20:02

役に立った

コメント(0)

ならぬことはならぬものですさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: リード110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

リード110(JF19)用に試してみました。色々なパッドを使った中でも制動力やタッチもノーマルより上だと感じますし、値段も安くコスパが良いと思います。雨天並びに耐久性はまだ分かりませんが、キャリパーもニッシンなので相性が良いかもです。
小型スクーターには充分な性能かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/02 21:57

役に立った

コメント(0)

ohsenkoさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

他の方も言及されてますが、リニアな効きです。
踏んだら踏んだ分だけ効いてくれますし、軽めに踏んだコントロールもしやすいです。
店舗型の量販店だとちょっとお高いですが、webike だととてもお得に買えるのもうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 08:42

役に立った

コメント(0)

marauderさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: SR400 | SV650 | CB1000R (2018-) )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

SV650 だと左フロント。ブレーキディスクローターに磁石が付くので、鋳鉄とずっと思ってたが、最近買った高級バイクCB1000Rにも磁石が付くので調べたら、磁性のあるステンレスもあるらしく、市販バイクのローターはそれだと思う。因みに一般的なステンレスの約7割はSUS304で、300番台は磁性のない、最も錆びにくいステンレスらしい。メタルパッドの効きはカチッとすると言われているが、赤パッドから交換して数100km、さほど変化がわからなかった。でも寿命は良いはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 15:02

役に立った

コメント(0)

marauderさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: SR400 | SV650 | CB1000R (2018-) )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

SV650 だと右フロント。いままで使った純正ブレーキパッドは25000km、デイトナ 赤パッドは10000kmで交換だった。ゴールデンパッドはステンレスローターじゃないとダメで、今の市販バイクはすべてステンレスらしい。例外はレース用とか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 14:59

役に立った

コメント(0)

たまやんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: RS125 (アプリリア)

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

とても扱いやすいブレーキパッドでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 16:51

役に立った

コメント(0)

jahrideさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 4

デイトナ ハイパーシンタードパッドは初期制動が良く、真冬の凍てつくような寒さでも一発目が効いてくれます。デイトナ ゴールデンパッドは温まれば一番効きますが、真冬だと意外にもハイパーシンタードパッドの方が効きます(レース除く)。

私は真冬はすぐに良く効くハイパーシンタードパッドで、夏の暑い時はゴールデンパッドに入れ替えます。

よく奥で効くと言うのは、思いっきり握ってもスルスル抜けないでギギギ!とがっちり効いてくれると言う意味で、ハイパーシンタードは奥は若干スルスルスルと効きが弱いです。その点、絶対的な制動力はゴールデンパッドで、奥までキッチリ効きますが、やはり温まっていればの話しです。

なので寒い時期のストリートは初期制動重視でハイパーシンタードパッドが私の答えになりました。

あと走り方で、私はフルブレーキは全くと言っていいほどしません。フルブレーキ多用する方はゴールデンパッドの方が良いです。

ハイパーシンタードは脅威の耐摩耗性で、ブレーキよく使っても(フルブレーキはほぼ無し)15000kmは持つので本当におすすめです。最初からパッド厚みが5.5mmと5mmで分厚いのも持ちの良さの要因です。


ブレーキパッド交換は命に関わるので、丁寧に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 11:33

役に立った

コメント(0)

リッキー#4さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: RS250 | WR250R )

利用車種: RS250 (アプリリア)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

絶対的な制動力アップは求めてないのですが、RRブレーキは結構多用してしまうので熱も持つし減りが早い気がします。耐フェード性の高いシンタードパッドゴールデンχにしました。コントロール性も悪くないですね。フルードの交換が面倒くさいですがRS250はしょうがないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/27 18:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキパッドを車種から探す

PAGE TOP