ZCOO:ジクー

ユーザーによる ZCOO:ジクー のブランド評価

乗り手の要求や問題をクリアするため行われた膨大な時間のテスト、数々の試作品を経て生み出されたひとつの回答。それが「ジクー」ブレーキパッドなのです。

総合評価: 4.4 /総合評価145件 (詳細インプレ数:144件)
買ってよかった/最高:
67
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ZCOO:ジクーのブレーキパッドのインプレッション (全 64 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 4

GSX-S1000(無印)に取り付けました。
交換当初は純正のディスクで使用していましたが、その後サンスターのディスクに交換しましたので両方のインプレを。
※仕様として、キャリパーは純正ブレンボ、マスターはブレンボコルサコルタ、ブレーキホースは純正です。

●S1000純正ディスク×ZCOO-C
純正パッドよりもガツンと効き、ガッツリ止まります。
制動力は向上しましたが、低速、ワインディング程度の走りではコントロール性が犠牲になった印象あり少し、神経質な感じです。
但し、高速道路でのブレーキングには安心感が生まれるといった感覚です。

●サンスターフルフローティング×ZCOO-C
GSX-S1000(無印)に取り付けました。
制動力UP、低速、ワインディングでのコントロール性が格段に向上しました。
ディスクでこれほどブレーキパッドの印象が変わるのかというほどです。
ZCOOの性能を引き出すことのできるディスクだと思います。

純正ディスクで使用する場合ははタイプCじゃなく、コントロール性の良い無印のパッドが良いかと思います。
興味のある方は、是非試してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/31 11:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZX-6R

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

サーキットしか走らないので、町乗りのインプレはわかりません。というより町乗りに使うのは勿体ないですよね。
商品紹介通りコントロール性、制動力共に抜群!
急なガッツンブレーキではないので、コントロール重視の方にオススメと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/25 15:26

役に立った

コメント(0)

mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5
  • 純正キャリパー&ディスクで使用中です

    純正キャリパー&ディスクで使用中です

  • 汚れかたは他社よりダストが少ないです

    汚れかたは他社よりダストが少ないです

  • キャリパーの汚れかたも少ないので助かります

    キャリパーの汚れかたも少ないので助かります

  • グリスUPと面取りして組み上げます

    グリスUPと面取りして組み上げます

サーキット仲間たちから勧められたのがZCOOです。確かな制動力はもちろんですが、ブレーキを残したままのコーナリングが安定しています。他社製品と比べ価格が高いがパフォーマンスはケタ違い。

ライフは街乗り3.500km+サーキット走行24hで残3.7mm。街乗りだけならまだまだ交換時期には達していませんが、サーキット走行で純正ブレーキディスクへの攻撃緩和と減ったパッドによるフルードの熱ダレを考慮して早めの交換になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/31 14:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

サーキット走行で使用していますが、不満を感じない制動力を発揮するので、いつもコレを使っています。
持ちもまぁまぁではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 09:55

役に立った

コメント(0)

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 4

鈴鹿ツインサーキットで走らせている車両にて使用しています。ストップ&ゴーの多いレイアウト、強力な効きを誇るこのパッドの使用者は多いようです。強靭な車体にハイグリップタイヤを履いたSS車両との相性は抜群で、走り初め時などパッドが低温時もそれほど制動力は落ちない印象。
欠点は寿命の短さやブレーキダストの多さ、ディスクやキャリパーへの負荷が大きい等よく効くパッド故付いて回る部分でしょうか(笑)
またコントロール性では競合他社製品より劣るという意見も聞かれます。ライダーによっては制動力よりコントロール性重視の方も居られるので、個人の好みが分かれるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/06 17:26

役に立った

コメント(0)

けんたんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ブロス650 )

利用車種: ブロス650

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

ブレンボの4ポットとラジアルマスターとフロントブレーキに使用しています。
極冷間時以外抜群の操作性と制動力は発揮してくれます。
ノーマルキャリパー時からこのシリーズを使っています。

また、減ったら購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/20 19:01

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: 690 DUKE

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

他のブレーキパットと違い、はっきりと効きの良さを感じる事ができます。
特性は握りの初期から強く効くので若干の慣れが必要かもしれません。

TYPE-Cも使っていましたがノーマルのディスクでは耐えられない物も多く
何枚も曲げてしまいました。無印の方はディスクを歪ませない安全圏ギリギリの
効きって感じで攻撃性、耐久性、効きのバランスが素晴らしい。
まさにストリート用最強と言えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/06 15:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こさこささん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DR250R | TRX850 | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

R1000の場合、ノーマルパッド(ニッシン)でも実用上問題無く良く効くのですが、タイプCを経験すると戻れないですね。
サーキット走行会?街乗り使用で、コントロール性、タッチ、離れ、耐久性、どれを取ってもワンランク、いや2ランク上だと感じます。
絶対制動力や効き味に不満のある方は、一度は試してみる価値はあると思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 14:41

役に立った

コメント(0)

利用車種: YZF-R1

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

大変良く止まります、性能は申し分ありません。ただコストは皆さんのコメントの通り高い印象があります、今回も知らずに一個注文したら 片側(ワンキャリパー)分のみでした( ;∀;) すぐにもう一個追加しましたが 2個だと高いな?と言う印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 15:51

役に立った

コメント(0)

のむさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR800F )

利用車種: VFR800F

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

vfr800fFのフロントに装置。
正直、初めは初期制動が強くおっかなびっくりのブレーキでしたが、馴染んだ頃からブレーキングが楽しくなります。
ノーマルパッドでは3本掛けでしたが、ワインディングでも2本掛けで安心の制動です。
街中では1本掛けで全く不安がありませんし、リリースのタッチが素晴らしく、コーナーの奥まで引きずっても全く不安がありません。
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/03 21:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZCOO:ジクーの ブレーキパッドを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP