DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24173件 (詳細インプレ数:23403件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのブレーキパッドのインプレッション (全 268 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

普段は積極的にリアブレーキを使う走りはしないのですが、それゆえに使うときはブレーキが冷えている状態ばかりになります。
性動力重視のパッドだと温まるまで効きが悪いものがあったりしますが、ゴールデンパッドは低温時からガツンと制動力が立ち上がり操作性も良いです。
ブレーキ鳴きが発生することもなくコントローラブルな高性能で耐久性も良いとなればリピート確定です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/15 18:45

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

ブレーキディスクを新品にしたのでブレーキパッドも交換しました。
ゴールデンパッドは以前に乗っていたバイクでも使用経験があるのでフィーリングは大体わかっていましたが、やはり扱いやすくてコスパの高さに感心しました。
晴れている日には握れば握るほどリニアに制動力が立ち上がっていくのを感じることができます。性動力重視のパッドだと雨の日には全く効かなくなってしまうものもありますが、このゴールデンパッドはバランスよく効いてくれます。
サーキットに行かない限りはベストチョイスではないでしょうか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/15 18:39

役に立った

コメント(0)

TK4192さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: トリッカー )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 3

トリッカーのフロントに前回ゴールデンパッドXを使用しました。最初の純正パッドは10000キロまで使い0.5mm山位まで使い、ゴールデンパッドXは8500キロでパッドセンサーの音が頻繁にではじめたので合計18500キロの段階で残りパッド山0.8mm位で今回交換に至りました。今年4月に新車でトリッカーを購入し純正パッドで約4ヶ月使い、ゴールデンパッドXも約4ヶ月で終わりました。ゴールデンパッドXは効きはソコソコでした。現在のローターの段付きをみると、割と段付きがあるので攻撃性は割と高いと感じたので今回ハイパーシンタードに落としました。交換後100キロ乗った感想は、ゴールデンパッドXに比べて制動力は80%コントロール性はブレーキを握る力及び、握っている時間も10%位今までより多くかかる感じです。制動性としてはまあ、こんなものかといった感想です。耐久性は現在はまだわかりません。次回又、ハイパーシンタードで交換するかと聞かれると、ゴールデンパッドXに戻すかもしれません。ゴールデンパッドXの方が制動力が高いのでブレーキングが楽な感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/15 18:03

役に立った

コメント(0)

D/Bライダーさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 4
  • 純正パッドに付いていたプレートも装着

    純正パッドに付いていたプレートも装着

セロー250に装着されている純正パッドが、オンロードで効いてほしい程には効いてくれず、握力を使うので我慢しきれず交換した。
シンタードパッドは、純正より効かないことはないだろう、との予想と安く手に入るために選んだ。
その結果、純正パッドで足りなかったオンロードでの効きは良いし、オフロードでも唐突に効くようなことはない。
値段以上の商品で満足。
耐久性については、まだ使い始めたばかりなので不明なため星3つとした。
パッドの慣らしは100kmも走れば十分であった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/04 21:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じろうさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: ジェイド | GS1200SS | レッツ2 (2サイクル) )

利用車種: GS1200SS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 4

万能に使えます。
私はこれでサーキットも走ります。
効きもいいですし、コントロール性はいいです。
しかし少しばかり減りが早い気がします。
消耗品ですからしょうがないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/21 23:38

役に立った

コメント(0)

店長さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ZRX1200 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

ディスクローター交換と同時にパッドも交換。
じんわりと後、しっかりと効いてきますね。
わずかなタッチが自分好みです。
最後の一握りでしっかり止まるので
握りゴケ注意ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/05 09:51

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 4

赤パッドのコントロール性に慣れていた所に、久しぶりにゴールデンパッドを装着しました。
W800はエストレヤと同等のブレーキのためか、純正パッドでは心もとないと言うか不安感があります。
もう少し効くブレーキとコントロール性も欲しいので赤パッドと迷いましたが、絶対的に制動力最優先と思いゴールデンパッドにしました。
やはり取り付けてみるとゴールデンパッドの効きはW800のブレーキバランスに合っているようです。
また新型のXになり耐久性も更に良くなっているようです。
もともと旧型でも耐久性があって、奥に行くに従って制動力が立ち上がるコントロール性の良さも赤パッド並みに、新型になっても扱い易く感じ好印象です。
赤パッドと比べて多少固さのような感覚は感じますが、効きはゴールデンパッドが上です。
やはりW800のブレーキにはゴールデンパッドとの相性が良いように感じます。
ダストは効きの良さから仕方ないと思います、性能と引き換えですので、希望を言えば旧型より少ないと助かりますが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/16 00:21

役に立った

コメント(0)

Jekyllさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スーパーカブ90 | CB1000R (2018-) | CB250R )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • 上がDAYTONA
下が純正

    上がDAYTONA 下が純正

  • 左純正
右DAYTONA
見た目ほぼ同じ

    左純正 右DAYTONA 見た目ほぼ同じ

  • 鳴き防止のため組み付ける前に角を少し削る(左側)

    鳴き防止のため組み付ける前に角を少し削る(左側)

純正は初期制動が今ひとつな感じ。
ラジポン化も考えたけれどスロットルワイヤーやらスイッチやらの交換が必要で手間も予算も掛かることから手っ取り早くパッド交換をすることに。
効きが良いのは色々あれど昔から使っているDAYTONAさんのゴールデンに。
期待通りフィーリングが向上し全体的に効きも良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/08 13:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: RSV4 | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 4

前回もこのパッドでしたが、気に入ったのでリピート購入です。
前回のインプレで、目視でだいたい半分位残っていると書いたので、今回交換するときに実際に新品と見比べてみました。

ちなみにパッドの状態ですが、私の体重が90kg、ほぼ毎日通勤での使用、家族の送迎(2人乗り)そしてたまにツーリング(2人乗りで行く場合が多い)、基本的に飛ばさない、急加速急減速はしない低燃費走行という乗り方で、月間走行距離600?700km位、装着したのが昨年の2月だったので×16ヵ月で約10,000km程走行しています。

写真で見比べるとパッドの厚みが半分位減っているように見えます。 
実際にノギスで計測したところ、新品が5o厚のところ、まだ3oも残っていました!
私の体重でこれだけ走ってもまだ半分以上残っているということはかなりの耐久性ではないでしょうか。 
この感じであればあと5,000kmは持ちそうです。
体重が60kg位の方ならもしかしたら20,000km位持つのではないでしょうか。
耐久性があるからといって効きが悪いわけではなく、雨の日でも効きに不満はありません。
純正パッド並みというところでしょうか。

正に商品のパッケージに書いてある通り、「安心の効き味」「減りにくくて長持ち」なパッドですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/21 02:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 241件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

昔からある赤パッド。間違いのない商品なんでSRV250に取付けました。ツーリングにはちょうど良いパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/08 16:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ブレーキパッドを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP