ブレーキのインプレッション (全 6397 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キングマーレさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

ブレンボ、カニキャリパーのオーバーホールに使用しました。
シール類はこれで全て揃いますので、1点ずつ揃える煩わしさは解消されます。
また径の小さいシールは、このセットにしか入っていません。
(単独での販売はされていません)
とても助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/11 12:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

レーサーに使用。19RCSをレーサーに使用しましたが、サーキットでは物足りなさを感じました。(公道では必要十分です!)なので、この商品を購入。レバー入力時に手に返ってくる情報量の多さは抜群です。情報量のフィードバックは、純正マスターを100とすると、300位ですかね。
もう純正には戻れないです。もしかするとバイクカスタムはマフラーが優先されがちですが、マスターシリンダーが最優先かもしれないです。ブレーキは常に使用するので、こういったパーツからカスタマイズするのがよろしいかもしれないです。
値段が高いですが、その分の見返りは十二分にありますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 12:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

団十郎さん 

結構なお値段するんだね、純正でついてればいいのになぁ。 タッチがゴニョゴニョになったら考えよう。。。

夜な夜なヨナさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NSR250 )

5.0/5

★★★★★

NSR250に過去取り付けしていました。
当時で4個目の購入になりますが、毎回パッドスプリングレスで取付してます。
訳はパッドスプリングの抵抗でパッドがフリーになりにくい?&ローターにパッド触れてシャリシャリしないので、前からレーシングキャリパーを意識してスプリングレスですが、ラジポンにブレンボキャリパーですと、ブレーキレバー放せばパッドもローターから離れるのが分かりやすく、握るとパッド挟んでるのが分かりやすく、停車時にブレーキレバーニギニギするとパッドがローターにカチカチと音をたてて反応も分かりやすく、掴んでるや離してるとか凄く分かりやすかったのは感動でした。
走行中ブレーキかけると独特の音もあり、離すとパッド擦りもほぼ無く、色々な方に車両乗せましたが皆が音とパッドの動きにすぐ気付いてコレすげぇ~ってインプレがありました。
パッドをプロμにしてますが、ラジポンと組み合わせると指1本で車両を楽に扱えるので、パニックブレーキさえ無ければコストの割に最高のパフォーマンスがあると思います。
ネックはOH時のシールやピストン価格が高いですが、性能味わえば気にはならないかと思います。
パッドスプリングレスでカチカチしなくなったりパッド擦る現象おきればすぐキャリパーOHだなとメンテの目安にもなり、パッドスプリングレスもパッドピンなどのコストかかりますが個人的には性能が凄いので気にはなってないです。
個人的にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/21 09:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ともさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: リトルカブ | スーパーカブ90 | STREET ROD )

5.0/5

★★★★★

クラッチマスター交換のためタンクもゲイルで揃えました
360°回るのでいい位置で取り付けきました
ホースサイズの記載があるとよかったかな
内径6mmのホースでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 15:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

スズキさん、何故 125cc クラスに 50cc 用の貧弱な装備を採用してるのよ? 信号が黄色に変わり、止まれると思った 60km/h ? からのフルブレーキングに不安を感じて、購入して真っ先にカスタムしたのはブレーキ関連の強化でした。。

当初は鋳鉄ローターを装着。効き具合だけは鋳鉄最強とのことですが、高価で錆びやすく、消耗度も早かったので、今回初めてステンレス製を採用してみました。
鋳鉄のようなレバーを握った瞬間にドカーンという効きではありませんが、逆にブレーキング操作がやり易く、スピードのアップダウンの激しい街中仕様にはピッタリです!
200mm ローターなので、キャリパー挿入時はホイールに干渉するため、ディスクローターの止めネジをいったん緩めて、隙間を広げないと入りません。また、社外ホイールはメーカーによってはリムと干渉することがありますので確認が必要です。
デザイン的にはシンプルですが、鋳鉄では使用不可だったゴールデンパッドが使用でき、専用サポートを使用することで、ブレンボのカニキャリパー+ゴールデンパッドの装着で効き具合は最高~ もちろん雨の日でも効きはよく、耐久性と合せてこの価格なら、私は十分満足で~す!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/05 22:06
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

としさん 

本島に小さいですよね~
KN企画のですね、最近KNさんも部品の値段が
以前に比べ高くなってきましたね。

かーすけさん 

としさん、いつもコメントありがとうございます!
50cc じゃないんだから、最低でも 200mm ローターは欲しいですよね。
確かに KN 企画のパーツは価格が上がってきましたよね。でも、この商品ならノーマルキャリパー用サポートが付いてこの値段なので、まぁヨシとしましょう(^O^)

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

5.0/5

★★★★★

無知故の怖さか、正直このブレーキパッド、メーカー
どうなんだろうと思っていました。

価格なりならまぁ良いかと思っていたらとんでもありません。
個人差はあるかも知れませんが、私は価格以上の制動性能
コントロール性と思えました。
必要十分以上です。

気になってネットで調べたらなんと信頼の日本製。
失礼致しました。

お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 21:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

DT200WRに取り付けました。だんだんアフターパーツが少なくなってきた車種ですがジグラムローターがまだ対応品を発売してくれてあり難かったです。
見た目性能共に納得の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/05 12:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このDAYTONAデイトナ:赤パッド(適合車種:CRF250L) 商品番号:79868を私はHONDA CRF250Lのリアブレーキパッドとして使用しています。

使用頻度ですので仕方ないのですが、私はどうしてもフロントパッドが早く損耗してしまいます。
フロントは赤パッド3枚目交換に対して、リアの赤パッドはこれで2枚目です。

3対2の比率ってことは、フロントはリアの1.5倍の損耗率ってことになります。

損耗頻度は少ないようですが、リアブレーキも普段からちゃんと使用しております。が、やはり実際フロントブレーキの使用頻度の方が多いようですね。

リアブレーキはちょっと強く踏み込みますとリアタイヤがロックしてしまい最善の制動距離で停止出来なくなります。
ブレーキが効きすぎるのも考え物です。
しかし、この赤パッドは急制動の際の強い踏み込みでもリアタイヤは容易くロックしません。非常にロックしにくいです。(実際、ロックしたことはありますけどね。)

私の乗るHONDA CRF250LにはABSが搭載されておりませんので、この赤パッドのリアタイヤがロックし難いと言う特性を 私は赤パッドブレーキ制御(ABS)と表現しています。

この赤パッドブレーキ制御(ABS)は、ロック防止能力ばかりでなく リアブレーキローターに対しての攻撃性緩和になっております。
元来ブレーキローターは消耗品だという認識なのですが、このDAYTONAデイトナ:赤パッド(適合車種:CRF250L) 商品番号:79868を使用し続けますと 10万km走行してもブレーキローターは健在だと思うくらいにとても損耗し難い環境になります。

ロックしづらく(赤パッドブレーキ制御=ABS)とブレーキローターを損耗させ難い特性により、費用対効果抜群であるとも言えるこのDAYTONAデイトナ:赤パッド(適合車種:CRF250L) 商品番号:79868・・・
是非とも皆さんにオススメしたいブレーキパッドです。

特にABS(アンチロック・ブレーキ・システム(Antilock Brake System)未搭載車には効果抜群の赤パッド能力です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/06 23:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

150ポイント頂きました。

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

5.0/5

★★★★★

最近ではどんどんアフターパーツがなくなりつつあるDT200WRですがこれは貴重なパーツです。形状、品質共に申し分なしで安心の国産メーカー商品。
性能面でも特に不満点もなくもしブレーキローターの交換を検討しているのなら間違えのない商品です。今後いつまで生産してくれるのかが唯一の心配点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/26 23:26
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

NISSINビレットキャリパーのOH&アルミピストン化に購入。
届いた商品はデイトナの物でしたが、現在デイトナで商品検索すると該当が無いのでちょっと???でした。以前はビレットキャリパーを販売していたので間違いはないのですが。

商品説明にはビレットキャリパー専用とありますが、キャスティングでも普通に使えると思います。というか、シール自体は全く同じ物です。

ホンダやスズキ純正部品でも同じシールを取れますが、こちらは1キャリパー分(オイルシール、ダストシール)がセットなので、各々部品番号を調べたりする手間や価格を考えてもお得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/01 19:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP