ブレーキのインプレッション (全 625 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ASAさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | CB1300SB [スーパーボルドール] )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

3.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3

行きつけのお店でヤマハのブレーキフルードが一番いいと聞きずっとこれを使っています。
他のを使ったことがないので性能他評価に困りますが最初から色が黄色というところが使う前から劣化しているようで面白くないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/23 23:38

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

利用車種: GSX-R1000

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

純正パッドでは自分の欲しいブレーキの感じではなかったので、
前からよく耳にしているメーカーのこの商品を購入。
同メーカーの他商品を使用している人の話を聞くと、
ジャックナイフができると言われた時点で、「あぁ・・・」と怖くなり、
購入するのに迷いましたが、結果として買って正解でした。

といっても、まだ装着してから当たりが出始めたかな?といった所ではありますが、
当たりが出る前がちょっとだけブレーキのつもりが、ガッツン効いてしまい、
非常に危なかったです(;´Д`)

ただ危ないといっても、ブレーキの操作感は自分好みになったので、
タイミングなどは掴みやすくなり、また強く握りこむほど疲れることもなかったので、
そういった点では助かってます。

また利き具合としては、奥に握り込めばかなりの制動力もありますが、
チョンと触るブレーキでもかなり効くため、街乗りなどでのちょっとした時に使えたりしてます。

タッチの感じが近い商品だと、RKのメガアロイでしょうか。
あれは奥で利いてくるタイプですが、
それをチョンとしたブレーキでもガッツリ止まるようになったのが
このパッドの利き具合としては近いかも・・・。

性能面は言うまでもなく、自分が装着したパッドの中で性能は一番。
それと価格も一番(笑)

用品店でも値引きの対象にはなりにくいため、手が出しづらい物にはなりますが、
一度味わってしまうと病み付きになる・・・かも。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

初めてラジアルマスターを装着しました。社外品の中でもリーズナブルで、カップから全部セットなところに惹かれました。
適合相当が19mmなのに対して17mmを購入、装着しました。レバーの引きしろが多くなり制動力が心配でしたが、全く問題ありませんでした。
純正横押しのかっくんブレーキと違い、レバーの可動に対して比例しての制動があります。峠でのワインディングでのスピードコントロール、街乗りでの止まるブレーキングとも問題無く現状満足してます。
お乗りの車種によってはスロットルケーブルが干渉してくると思います。
現状強いて悪い点は思いつきません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/02 19:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

王国民さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XR250 | YZ250F | SM450R )

利用車種: YZ250F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

純正でも採用されているので信頼度は高いと思います。私はYZ250Fをモタード化するのに購入。
モタードやオフ車だとハンドガードと高確率で取り付けるので、ラジポンだとハンドガードと干渉して色々加工しなくてはならない。これだとラジポンに比べれば前方への張り出しが若干短いのでハンドガードに多少スペーサーを?ませれば取り付けできる。
ただ問題なのがレバー。異常に長くて完全にハンドガードにぶつかる!マスターの位置をずらしても不可。
別売りでショートレバーがあれば良いのだが何故か設定が無い…。ラジポンとかにはあるのに…
仕方なくオプション?の黒いアルミレバーを購入するもたいして短くない…
結局干渉する先端を切断して取り付けた。
ショートレバーバージョンもあれば良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 21:18

役に立った

コメント(0)

わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

値段もお手ごろだし、補修部品も手に入りやすい、10年ほど前に購入したが、不満な点はほぼ無い、
取り付けは汎用製品なので、車種ごとに工夫は必要だと思うが、それをクリアーしながら自分の好みに、
組み上げて行くのは楽しい。

レバーの角度を水平にするか、少し前下がりにするか、もう少し下げたいな?とか、
なるべく内側に取り付けたい、などこだわると、いろいろと干渉します、特にカウル付き車は
ハンドルを切るとリザーブタンクが干渉したり、レバーが干渉したりします、ラジアルは
出っ張りが大きいので、この辺が要注意です、それらをクリアーし確実に取り付けるには、リザーブ
タンクを小さいものに交換するとか、ハンドルバーを調整可能な物に交換するなど、追加部品の
購入が必要になるかもしれませんし、場合によっては取り付けを、あきらめる事もあるかもしれません。

使用感ですが、マスター単体での感想はありません、マスター・メッシュホース・キャリパー・
大径ディスクの同時交換で、タイヤは当時のハイグリップラジアルです、
走り出し最初の感想は、タッチがあまい、エアー噛んでる感じで純正のように、最初にカチン!と効く
感じではなく、レバーを握り込んで効かせる感じに思えます、最初は戸惑いましたが、慣れるに従い
コツもつかめ、特に砂の浮いた路面でのブレーキングは、ジヮ?ッとコントロールできるので、
安心感がありました、(説明は少し難しいです・・・)一応、新品パッドと新品ローターのアタリも、
考慮に入れた感想です。

最後にデザインですが、純正そのものです、ヨーロッパ製などのオシャレ?なデザインではないので、
純正的にバイクを仕上げたい人には良いし、80年代のレプリカブーム世代には、この無骨さがたまら
なく格好良く見えます、リザーブタンクのブラケットなど、鉄板に穴あけて、曲げて色塗った程度の
物です、そこが良いのです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/03 13:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

#96VT250FGさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBX250RS | VT250スパーダ )

利用車種: VT250F/インテグラ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

いつもこれなんですが・・・色がね。私は赤派なんですよ。ホース側が赤と青でしょ?そしたら、バンジョーボルトが青じゃダメでしょ?赤、青、青になっちゃう。赤、青と来たら、バンジョーボルトは赤と来ないと、互い違いにならないじゃないですか!でもね、よくバイク用品屋さんに行くと、赤のバンジョーボルトがないんですよ。青ばっかり。みんな、間違っているよ!赤、青、青でなくて、赤、青、赤でしょ!あとはね、少し高いの値段が。ヤフオクとかで大陸製と思われる格安だけど、色合いが安っぽいヤツは、本当に安いの。安過ぎて使う気しないけど。だから、いつもこのブランドになっちゃうんですが、もうちょい安くならないですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/01 21:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

#96VT250FGさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBX250RS | VT250スパーダ )

利用車種: VT250F/インテグラ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

いつもこれなんですが・・・色がね。私は赤派なんですよ。ホース側が赤と青でしょ?そしたら、バンジョーボルトが青じゃダメでしょ?赤、青、青になっちゃう。赤、青と来たら、バンジョーボルトは赤と来ないと、互い違いにならないじゃないですか!でもね、よくバイク用品屋さんに行くと、赤のバンジョーボルトがないんですよ。青ばっかり。みんな、間違っているよ!赤、青、青でなくて、赤、青、赤でしょ!あとはね、少し高いの値段が。ヤフオクとかで大陸製と思われる格安だけど、色合いが安っぽいヤツは、本当に安いの。安過ぎて使う気しないけど。だから、いつもこのブランドになっちゃうんですが、もうちょい安くならないですかね? で、マスターシリンダー側のバンジョーボルトはエアー抜きしやすいように、エアーフリーバンジョーがお薦めなわけです。エアー抜きが楽ですよ。
最後に1点。ゴムキャップが耐久性ないんです。1年程すると、ワレます。割れるの知っているから、初めから、ホンダ純正のゴムキャップに換えちゃいます。ホンダ純正はゴムのQualityがいいんでしょう。割れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/01 21:36

役に立った

コメント(0)

kenさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

PCX125(JF56)の純正パッドからの交換で使用しています。
私はあまりブレーキをかけずに(day)乗りますのでブレーキパッドがあまり減りませんが18100KMでシャリシャリの音が出たところ皮一枚の状態で交換しました。(ひぇ?や開けてビックリばいところでした)交換時キャリパーのシリンダーを引っ込めるのに苦労しました。ブレーキの聴き具合も特に変わりありません。しかし減り方が純正品に比べて若干早いようです。その後これに交換後5000kmでおよそ1/3程度は減ってしまいました。でも純正品よりもかなり安いのでこれで十分だと思います。
皆さんブレーキパッドは早い目の交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 09:39

役に立った

コメント(0)

たまたけさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 2
制動性能 5
フィーリング 5

加工などは不要で、簡単取り付け。
雨の日は乗らないので分かりませんが、晴れの日ならしっかりブレーキが効きます。
また、パットが赤いのでアクセントになっていいです。
交換は、素人でも簡単でした。念のため、ブレーキグリス塗ってキーキー音は全くなしです。
あと、交換後にブレーキレバーをニギニギしてから乗るのを忘れずに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/05 08:31

役に立った

コメント(0)

pa2_kyoroさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Racing125FI [レーシング] | MT-10 )

利用車種: 996

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 3

フロントのブレンボキャリパーをグレードアップしたので、フルードも高品質なものをと探していたところ、皆さんのインプレを参考に決めました。
もともとフルードが交換時期に来ていた、というのもありますが、交換後のフィーリングはすごく良いです。
なによりこのブレンボのフルードに期待するのは、ドライ/ウエット沸点の高さ。
ハードに攻めたときの安定性と安心感が違うはず、と期待しています。
確かに容量が多く、わずかしか使わないので残った時の心配がありますが、専用容器である事としっかりふたを閉めていれば大丈夫とのアドバイスももらったので、継続して使ってみようと思います。
お値段の高さが唯一のマイナスポイント・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/17 12:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP