ブレーキのインプレッション (全 342 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
@ゆん太 さん(インプレ投稿数: 6件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 2
制動性能 3
フィーリング 3

Dio110の走行距離が1万3千キロを過ぎたので交換、ノーマルシューの残は3?程ありました。
効きはノーマル同等かと思います。値段も手ごろで通勤メインなので満足しています。
ライフがどれくらいなのか、今後注目していきたいと思います。

ひとつ気になったのはブレーキシューのスプリングを引っ掛ける穴の近くにバリがあり
ノーマルにはそのようなモノはないので品質は値段なりか?と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 13:14

役に立った

コメント(0)

和風さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: VT400S | XR250 | TURISMO VELOCE 800 )

利用車種: VT400S

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 2
フィーリング 2

純正よりは安いのですが40km/hを超えてからの急制動で途中から効かないです
中間までは効くがその後が反応無しで徐々に上がる感じ
VT400Sは片押しツーポッドキャリパー、シングルディスクです。相性が悪いのかもしれませんね。
VT400Sには向きません、同車種ならお勧めできません。
軽量車種や対向フォーポッドやデュアルディスクならよいのかもしれませんし
純正が\5550なので値段としては良いのかもしれません。
あくまで僕のイメージや、好みなので鵜呑みにはしないでください。
参考程度でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/24 22:12

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 2
制動性能 3
フィーリング 3
  • レッドがかっこいいでしょう??!!!

    レッドがかっこいいでしょう??!!!

【何が購入の決め手になりましたか?】値段が安いこと。フロントは高いものにしてリアはそこまで効かなくも良いので安いものを選択。
【実際に使用してみてどうでしたか?】この程度か、というのが第一印象です。強く踏めば、効くし、甘踏みなら全く効かないて感じですね、スピードが出ているときは甘踏みで姿勢制御ができるのでまあ良いかなという印象。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】パッドを外してつけるだけ!
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】キャリパーを取り外す前に、パッドピンは緩めておこう。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
【期待外れだった点はありますか?】ブレーキカスがすごい飛ぶ。リアホイールの右側だけアホみたいに黒くなるんすよね。磨耗も早いんでしょうか?
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】この商品はこの商品でこういう立ち位置があるので、良いところではあると思います。
【比較した商品はありますか?】ゴールデンパットです。そっちにしても良かったかなと後悔。
【その他】チラッと見える赤いパッドがダサいといえばダサい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSR750

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 2
フィーリング 3

赤くて目立ちカッコイイ。
効きは僅かに良くなったかな?
どうせならもっと効くのにすればよかったかも。
ブレーキダストは多め。
鳴きは出てはいない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 21:33

役に立った

しのさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: S1000RR | TMAX530 | マジェスティS )

利用車種: S1000RR

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付け不可、ウェビックさん、もっとしっかり適合年式を調べて下さい。
物は良いと思いますが、廃棄しました。もしS1000RRで購入予定の方がいらっしゃいましたら、ディーラーにカップの径確認してからの方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/01 13:23

役に立った

コメント(0)

播磨屋さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GN125 )

利用車種: GN125

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 2
フィーリング 2

GN125-2Fに使用
H型とF型はブレーキの形状が違うので公式で適合を明記してるものを使用しました
性能は・・・純正とさほど変わらない感じです
握りこみ次第で制動力は増しますが、前のめりに傾くレベルではありません
更に濡れると制動力がかなり落ちるのも× GN自体雨の日に運用するのは不安なんですが
良くも悪くも値段通りです。安全には費用を惜しまないほうがいいでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/07 08:15

役に立った

コメント(0)

Kyokunさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA | MT-10 )

利用車種: ZRX400

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 2
制動性能 3
フィーリング 3

フロントはダブルディスクだからか? それとも元々のパッドの厚みか?
リアのみ6,000kmが限界、フロントはまだまだ残量に不安は無い。
RKにしようかと考えたが、在庫切れのため、再度購入。
次回はフロント、リア共に同時交換かな?
効きは純正に比べるとマシ、もう少ししっかり効くと良いと感じます。
ディスクへの攻撃性が高いと言われる方もいますが、そうは感じていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/19 19:06

役に立った

コメント(0)

KAZさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ジョルノ

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

走行距離10000キロ5年たちましたので、純正からの交換、
これは静かで良く効くとの評価みて購入、
値段、静かですが、効きは純正並み、良く効くというわけではありませんでした。
信頼できるブランドなので、安心はできると思いますが、純正並みなら純正を購入すればよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/12 09:22

役に立った

コメント(0)

みつをさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: リード125 )

利用車種: NC700X

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 2

NC700Xで、走行距離2万キロで純正から交換しました。

峠を攻めるような走りはせず、街乗りとツーリングで使用する分には性能的に問題はありませんが
純正よりブレーキフィーリングが悪い気がします。

値段が非常に安いのでこんな物だろうとはおもいますが性能を求める人には進めません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/08 18:46

役に立った

コメント(0)

みつをさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: リード125 )

利用車種: NC700X

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 2

NC700Xで、走行距離2万キロで純正から交換しました。

峠を攻めるような走りはせず、街乗りとツーリングで使用する分には性能的に問題はありませんが
純正よりブレーキフィーリングが悪い気がしますが、フロントよりは気になりません。

交換するにあたってパーツの作りについては全く問題なくすんなり交換することができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/08 18:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP