RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1131件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンのブレーキのインプレッション (全 38 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

主に通勤利用の車両に取り付けました。コントロール性が良くストレスなくブレーキがかけれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/11 18:19

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: RSV4
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 5

主にサーキット走行に使っているRSV4 RFに今回取り付けてみました。
今まではZCOOのTYPE Cを使っていましたが、現在製造中止中なのかどこ探しても在庫が無く納期も未定なので他に良いパッドが無いかと探していたところ、同じRSV4で筑波サーキットを0秒台で走っている友人がこのパッドを愛用していて、普通に十分使えるよ?って聞いたので、それなら4秒台そこそこの自分には全くもって十分だろうと思って今回購入してみました。
交換してまだサーキットを走っていないのでZCOOのTYPE Cとの比較はできませんが、街乗りで使用している感じはTYPE Cに比べ効力の立ち上がりが若干マイルドで握り込むとギューっと効く感じでなかなかコントローラブルなパッドです。
もっとも昔初期型のTUONOやRSV4で筑波を走り始めた頃はこのパッドを付けていたんですよね。その時は全く不満を感じませんでした。(もっとも当時は10秒台と遅かったですが)
このパッドの良いところは、効力の立ち上がりが他社のレーシングパッドと比較して穏やかでコントローラブルなのに効きは十分で、街乗りや峠ではもちろんですが、筑波サーキットを0秒台で走れるレーシングパッド並みの性能にも関わらず価格が他のメーカーのレーシングパッドの半分以下というコスパの良さです。
あとは耐久性ですが、価格が安いのでオイルと一緒で1シーズン使えればOKって感じですね。
TYPE Cのフィーリングも好きなのでZCOOがまた手に入るようになるまでの繋ぎとして使う予定ですが、実際筑波走ってみて良ければずっと使い続けるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/12 03:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

利用車種: スカイウェイブ250 タイプM
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
コントロール性 4
  • 赤線の右側がローターに当たってませんでした

    赤線の右側がローターに当たってませんでした

  • 上がゴールデンχでしたが当製品

    上がゴールデンχでしたが当製品

  • 上がゴールデンχでしたが当製品

裏面に断熱材?が貼ってあるのも良いですね

    上がゴールデンχでしたが当製品 裏面に断熱材?が貼ってあるのも良いですね

デイトナのゴールデンχを入れていましたが作業ミスで斜めにパッドは装着されていたみたいで
半年ほど気づきませんでした。

 先日飛び出してきた爺さんを轢きそうになり急ブレーキ掛けたが間に合わなかったのですが
寸前で回避。

 その後半年毎にフルード交換をしてるので分解清掃とキャリパーのもみ出しで開けたところ
パッドが斜めに消耗。

 前回作業後走行時ブレーキに違和感がありましたがすぐに直り普通に効いてはいたので
まさかと思っていましたが。

 変摩耗で効きも悪いと思い交換しましたが格段にブレーキが効くようになりました。

 デイトナのゴールデンとフェロードしか入れたことがなくRKは初めてですが個人的に
効きは今までで一番いいかもしれません。

 個人的に好みの効きなのでリピートすると思います。

 当製品やフェロードに比べるとデイトナは素材の厚みがある傾向にありますね。

 なので耐久性はやや落ちるかもしれませんが。

 パッド面の見た目がすごくきれいでフェロードやデイトナ、SBS(リヤに入れてます)に比べるとゴールドが
強くメタル感があり効きそうです。

 リヤもRKに変えるかも。

 スカイウェイブはブレーキの効きにちょっと不満が(通常の走行では問題ないのですが急制動時の効きがいまいち)ありますがそれを補えそうなので期待大です。(そうそう急制動はしませんが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/16 20:02

役に立った

コメント(1)

鬼気合さん 

ちなみに作業は自分でしましたがこんなことは初めてでした。(汗)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
コントロール性 4

2007年式WR250Xに使用しました。走行距離15000qで純正パッドのタッチと効きが甘くなってきたので残量3ミリで交換、初期タッチは純正の方が強いが不要なノーズダイブの原因でそのあとが甘いのが、欠点です。
このパッドは他の方のインプレ通り握りにリニアです。扱いやすいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/07 16:54

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

サーキットで使うと若干不向きかもしれませんが、公道で使う分には完璧な制動力を発揮してくれます。
価格はそれなりに高いですが、1度使えばこのパッドの良さが体感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 00:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

CBに使っていました。
今まで純正と同等のスペックの物を使っていましたが、これに変えたらガツンと効くようになりました。
握った分だけしっかりと効いてくれるのは安心できますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 00:49

役に立った

コメント(0)

油0さん(インプレ投稿数: 36件 )

利用車種: GSX-R1100

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

初期のタッチからしっかりとブレーキしてるのが分かる。高速からのブレーキングでもしっかり効いている。握るほどブレーキが効くように感じる。まだ使い始めなのでどれぐらい長持ちするのかはわからない。とりあえずは良く効くので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 15:38

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

利用車種: バリオス

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 3

バリオスUに10万キロほど交換をしながら使用しておりました。

ですが3年のブランクを得て2代目のバリオス2を購入しましたので、在庫として購入しました。写真はフロント用とリア用両方とも写ってしまっています。

交換してまずわかるのはキャリパー内にちらりと見えるゴールドカラーです☆。さりげなくかっこいいです(∩´∀`)∩

もともとまったく効かないバリオスUのリアブレーキですので、劇的な制動力アップにはつながりませんでしたが、ふんわりとアップしてなんとか使えるブレーキになりました。赤信号手前の優しい停止には効果があります。(リアブレーキを使うと車体が前のめりになりにくく疲れなくなりますよ!)なんせ、純正ではいくら踏んでもヌーッと進んでしまいますから。その程度の効きのため峠などで踏みすぎてロックし転倒なんてこともありません。直線を走っていて意図的にロックさせようにも結構力が要ります。効きすぎなリアブレーキよりも安全ですね♪

耐久性に関しては10万キロほどの走行で交換は一回のみ、ディスクロターの交換はゼロでしたので申し分なしです。

それでもバリオスUでの疲れないロングツーリングには必要不可欠と思い、再び購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 21:24

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

利用車種: バリオス

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

バリオスUにて使用しておりました。

交換してすぐにわかるのはキャリパーからチラリと見えるゴールドカラー☆。主張しすぎず、のぞくとキラリと見えて嬉しくなります(笑)。

重要な効きに関しては、純正に比べるとグッと効くようになります。IRCのRX-01typeR(ハイグリップタイヤ)を履いてサーキットを走れば140km/hからのコーナー突っ込みでグリップの限界、タイヤがキュキュとなくところまで制動力を発揮してくれます。だからといって初期制動にで効きすぎて怖いということもなくコントロールのしやすさもしっかりあります。優しく効かせることもできるしガッツリ握りこめばしっかり効いてくれるということです。

もちろん街乗りでも問題なく、寒い冬の朝イチの乗り始めで制動力が立ち上がらずに怖いという思いはしたことありませんし、真夏のサーキット走行でもフェードして制動力が失われることはありませんでした。

ディスクローターへの攻撃性ですが、まったく問題ないと言えるでしょう。このパッドを使用しての走行は10万キロほどでしたが、新車購入し13万キロを走破した中でディスクローターは1回しか交換しておりません。通常のツーリングユースではディスクの消耗を気にする必要はないと思います。

これからもこの製品を選び続けると思います♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 21:04

役に立った

コメント(0)

TTmさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 4

【タッチ】カチッとして今までのパッドよりも感触良い。
【コントロール】握りこみに対してフラットな立ち上がりでコントロールしやすい

好みの感触にするには、純正のウェーブディスクを円盤に交換するのが最良なのは
わかっているが、今までのパッドの中では最も扱いやすく、タッチも好み。
ライフは、当たりがついてしばらくの評価なのでまだわからない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/31 10:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RK JAPAN:アールケージャパンの ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP