RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1131件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンのブレーキのインプレッション (全 271 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

スペイシー100に取り付けました。
以前はキタコ製を付けていましたが残量が減ってきたので
今回はRKにしました。
鳴きも無く初期制動も良いので満足です。
あとは耐久性がどんなものかといった所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/19 20:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 2
制動性能 3
フィーリング 5

レーシングパッドと比較するのはまずナンセンスだと記載しておきます。
その上で純正装着パッドや、その他同等ランクのパッドと比較したときに、
効力の立ち上がり方、握りシロに対しての効力のレスポンスが自分の感覚にとっては使用しやすいと思っています。
ただ握った程には制動力自体はそれほど高くないと思うので、ハードにブレーキを使用するようなコースでは、
不足している感もあるかと思います。けれども公道走行においては不満はなく、むしろガッツリ握っていける点においては使いやすいのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/12 22:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ニャフーンさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: セロー 250

2.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 2
ライフ 0
制動性能 2
フィーリング 2

他の方のインプレッションを参考につけてみましたが、残念ながら私的には期待はずれでした。
使用フィーリングは人それぞれで、使いかたや状況でかわってくるものですが、このパッドは私には良くはありませんでした。
ブレーキレバーを引いた力に応じたリニアに制動力があがるのを期待してましたが、強くブレーキレバーを引いてもパッドがディスクにくいついていく感じがありません。強くブレーキレバーを引いてもヌルーってすべってく感じがします。
雨の日は若干ノーマルパッドよりもこのパッドの方が良い気がしますが、ドライの時はこのパッドよりも純正パッドの方が良いかんじがします。なので純正パッドにもどしてしまいました。
無駄な買物をした気がしますが、何事も自分でテストしてみないとわからないものです。純正パッドがへった時の緊急時の予備として保存しておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/04 23:15

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: ZR-7/S

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

カワサキZR?7のフロントブレーキで使っています。
バイクは中古で購入しましたが、付いていたパッドはおそらく純正当時モノ(1999年製?)で、機能は果たしていても気持ち的に嫌だったので、このパッドに交換えました。
交換前に比べると断然効きが良くなりました。
感覚だけでなく、ブレーキを掛けたときのフローティングディスク特有の音が、前よりもよく聞こえるようになりました。
ホイールが明るい色ではないので目立たないのかもしれませんが、パッドのカスは、さほどではないようです。
使用中なのでライフの評価はできませんが、良く効いているのでこの状態が長く続けば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 14:21

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: CBR1000RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

純正ブレーキパッドから交換しました。
値段も割と安価で、街乗り、ワインディング、サーキットでも活躍できるブレーキパッドだと思います。
正直いろいろなブレーキパッドを試してきたわけではないので、この商品のどこが良くて悪いというところは言えませんが、「純正より止まる」この一言に尽きります。
消耗したらこのパッドで大丈夫だと思います。
安心して使える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/04 19:45

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1687件 )

利用車種: エイプ100

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

APE100リア純正パッドが減っていたので、値段も手頃で評判も悪くなかったので試しにこちらを購入、取り付けました。
見た目はゴールドぽっい色でいいと思います。
効きは純正と変わらない?、リアなのでそこまで分からないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 13:05

役に立った

コメント(0)

ナスさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

KLX250で使用。雨でも良く利く。オフロードでフルブレーキする事が無い所為か1万キロほど持つ。そう考えるとコスパも充分。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/24 22:09

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: XR250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5
  • 上が以前使っていたUA-7 下が新しく替えたMA-X

    上が以前使っていたUA-7 下が新しく替えたMA-X

  • 今回はジグラムローターと同時交換 相性も良かったです

    今回はジグラムローターと同時交換 相性も良かったです

XRのブレーキローター消耗と共にブレーキパッドを
フロントとリア同時交換しました
前回はシルバー色のRKウルトラアロイ(UA-7)を選択
今回は、ローター交換と同時に、ブレーキパッドを交換
したかったのと RK使用で最終グレードのMA-Xを選択
これで、RKのブレーキパッド3種類全部使用した事に
なります。

MA-XはVTRでも使用していて、コントロール性が
良く効きも良いという事と、耐摩耗性が優れているので
(RK エントリーモデル FA-5と同等の耐久性はある)
少々高価ですが、思い切って購入しました

今回も、そのままポン付け
新品で良くある ブレーキの鳴きはありません
最初100q程度のブレーキングは注意が必要ですが
なじみも早く、すぐに通常の走行が可能

3種類の比較をすると
FA-5が街乗り用パッド ハードブレーキング時の制動距離が劣る
UA-7はハードブレーキングに対する制動距離は短くなったが
減りが早く ローター攻撃が強い様に思える
MA-XはUA-7と同等の性能を持ちさらに、耐久性も良い
良く握った分だけ効くので安心して運転出来る

少し高くても「メガアロイX」を
おすすめです。 たぶん、制動力、耐久性ともに
一番バランスが良いパッドですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/19 22:49

役に立った

コメント(0)

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

以前もよく使用していたRKさんのパッド。
値段も性能もストリートユースではちょうど良い感じです。
坂道発進や低速時の速度調整に使用するのが主のリアブレーキなので強い効きは求めていません、
使い方にピッタリの製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/05 13:43

役に立った

コメント(0)

サージャント・ヘンリーさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 5
  • 偏磨耗はありません。

    偏磨耗はありません。

  • 走行6755kmでパットの厚4.0mmあります。まだまだ十分使えます。

    走行6755kmでパットの厚4.0mmあります。まだまだ十分使えます。

ステンメッシュホースと同時交換して1年経ったのでキャリパー清掃しました。新品時総厚7.7ミリで走行6755キロで総厚7.6ミリあり0.1ミリしか減ってません。前に使っていたパットはブレーキをかけるとキャリパーからグーといった共鳴音がしましたが、RKのパットはキャリパーとの共鳴はありません。ただ、ウィルズウィンのローターにかえているからか、ローターとパットが擦れるジーという音がします。ステンメッシュホースにしていることもありますが、ブレーキ自体のコントロール性は抜群で、思った通りに止まれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/28 16:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RK JAPAN:アールケージャパンの ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP