補修・汎用サイレンサーのインプレッション (全 229 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

ZZR250で同じくツキギのフルエキのアルーテボルテックスを付けていましたが、性能を求めて交換してみました。
サイレンサーの長さが450→400となり、乗っていると自分の方までよく聞こえるようになります。
音はバッフルを付けていると今までと変わりないくらいの音量ですが、バッフルを抜くといい音になります!
アルーテボルテックスに物足りなさを感じたら、TRエキゾーストに交換するといいかもです。
性能面では、キャブがノーマルの状態で、アルーテボルテックスは低速から上まで普通でしたが、TRエキゾーストは7千回転から一気にレッドゾーンまで気持ちよく上がって行くようになります!
メインジェットの番手を上げれば、もっと性能を体感できるかと思われます。(燃費は悪くなりそうですが)
全体的には不満はありませんが、少々お値段が高いので☆4とさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/26 10:14

役に立った

コメント(0)

まーく☆さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

最近の社外マフラーはサイレンサーが太く、自分の好みではありませんでした。色々悩んだあげく社外マフラーに細身のサイレンサーを組み合わせて使用することにしました。他メーカーのマフラーとの組み合わせなのでクリアランスの問題など取り付けにはちょっと苦労しましたが無事取り付け出来ました。
正直音量は大きいですが、ルックス、サウンドは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

我が家のGSX 3世代全てに装着です。
気持ち(?)爆音ですが、性能は抜群です。
欠点ははっきりしてます、お値段が少々張るのが・・。
磨きも焼きもない硬派な一本です。
カワサキ派の皆様にお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 23:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

4.0/5

★★★★★

 テイストオブツクバにブース出展されていて、現物を見て購入しました。見た目はチタンの焼き色がかっこよく、楕円形状と言うのもイイ感じで、気に入って購入となりました。
 私はGPZ900に使用しています。現状としまして、エキパイはOVERのチタンで4-2-1との組み合わせで使用しています。OVERのフルエキに付いていたカーボンサイレンサー110φに比べ音量は大きく、重低音の印象です。このままの状態での車検通過は難しいと思われます。あくまで主観ですが…。
 また住宅街にお住まいであれば、早朝のアイドリングには多少気を使う音量です。排気音を下げるにはマフラーエンドにエンドバッフル取り付け穴が無いので、インナーバッフル使用しての消音がベターではないでしょうか!?
 走行しての印象としては、正直サイレンサーを変更して劇的なパワーアップやダウンは感じ取れません。エキパイとの相性なども有るとは思いますが、抜けが良くなったかな?位です。
 ただ排気音や見た目の変化に十分満足しています。ツーリング先などで同じサイレンサーを使用している人に出会った事も今のところ無いので、差別化と言う面では高性能間違いなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/03 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

xv1600さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ROADSTAR1600 [ロードスター] )

4.0/5

★★★★★

私は、XV1600に装着するために購入しました。BASSANIの左右独立菅のエキパイを別購入し、取り付けました。このマフラーのインナーサイレンサーは、内部中心にステンレス束子みたいの物が入っていて、それを取り除くと、直径1センチ位の穴の開いた壁があります。
車両にもよると思いますが、XV1600だとバックプレッシャーが強すぎて、音量も低いし、高回転の伸びもない。そこで、40パイのホールカッターをホームセンターで購入し、この壁を切り抜きました。爆音にはなりませんが、音量、音質、トルク、吹け上がり、ちょうど良い感じになりました(主観ですが)もちろんキャブ調整は必要です。
取り付けには、それなりの加工が必要な製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/01 22:32

役に立った

コメント(0)

しげたろうさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GSX1100S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

アレーテ ボルテックスのサイレンサー部分を、交換してまました。
サイレンサー容量は減りましたが、バッフルを着けていれば、音量は変わりませんね!
車検もいけそうです。
バッフル取り外しは、後日かな~
音量次第ですが、バッフルは外したいですね!
パワーアップは体感出来ます。
やはり元々このサイレンサーで設計いるマフラーではないかと思います…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/17 16:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazuさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XJR1300 | スーパーカブ110 | XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

ワイバンのオーバルサイレンサーでしたが、見た目がボテッと重く感じていたので思い切って細めのサイレンサーに交換しました。
見た目の効果はバッチリでリア周りが軽く感じられるようになり満足です。
音は、住宅地で爆音は困るので一緒に消音サイレンサーを入れました。
ワイバンと比べて、重低音の重の感じがなくなり軽い感じの音になってます。
消音サイレンサーの効果もあってか全然大丈夫なレベルでした。
物は良いのですが、同様の仕様の他のメーカーさんと比べると、価格が少々高めと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/04 08:56

役に立った

コメント(0)

ツカぽんさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

モリワキチタンマフラーのサイレンサーを交換したくてこちらの商品を選びました。バッフルが付いて無いので音が大きいですが重低音が響き気に入ってます。チタンの焼け色も綺麗で大きさも丁度よいです。差込径φ50.8が少なくケイツーテックのサイレンサーと最後まで悩みましたがこちらで正解でした。
評価はバッフルが付属で付いていれば☆5でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 15:33

役に立った

コメント(0)

jinさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

ストライカーのフルエキに装着しました。
付属品にサイレンサーバンドとスプリングもセットになっていたのでお得と思って購入しましたが、
取付穴が、ダエグの取付ボルトより径が小さくつけれませんでしたので、
別途購入することになりました。以前某オクの安物のサイレンサーを取り付けていましたが、音質が気に入りませんでしたので、こちらを選択しました。音質は満足ですが、ちょっとデカ過ぎるので近所の目が気になり後でインナーバッフルも購入しました。スポーツタイプと消音タイプがあるのですが、結局2つとも買ってしまいました。スポーツタイプは、消音できてるのかな?という感じで消音タイプだとストライカーの車検対応品と変わらないぐらいになってしまいます。で今はスポーツタイプを取り付けています。エンブレムも別途購入、リベット留済です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/29 16:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIDEさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ノジマフルエキに装着。
あらかじめクラフトアルマジロへ取り付け可能か確認しており、タンデムステップとのクリアランスが発生するかも?と聞いていたが、細身のサイレンサーのため、高さも合わない。
また、他の方のインプレにもあるように、サイレンサーバンド穴の大きさがカワサキ10mmに対し付属品は8mmであった。
M8×100mm、M8×20mmのボルトとナット、M8×30mmのスペーサー、ピッチ45mm程度のステーをホームセンターで購入し、取り付け完了。ステーで吊るため念のため緩み止め防止剤を塗っています。
スペーサーを入れなくても取り付けは出来そうですが、センタースタンドを立てた際、スプリングとエキパイが干渉します。
肝心の音は、やはり爆音!エンジンが暖まるまではアイドリングにも気を遣うぐらい。が、乗ってしまえば最高の音色です!
性能は少し下のトルクが細くなったかな?と感じますが、14R本来のパワーを使いきれてないので気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 14:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

補修・汎用サイレンサーを車種から探す

PAGE TOP