バッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
こむぎソバさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 888 STRADA | レブル 500 | CB400スーパーフォア )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

MC51にアクラポビッチのフルエキ&サイレンサー(レース用)の組合せで使用しました。

サーキットでの走行で、バッフルなしでは抜けすぎて低回転時のトルクが不足したため、インナーバッフル(BF50S/M)を装着しました。
トルクは回復するも、排気音はあいかわらず大きくて気になりましたので、今回はワンサイズ小さいBF50S/Sを購入しました。

BF50S/Mの消音効果は、ほぼありません。
さらには、約20分のサーキット走行で消音材が全て燃え尽きました。

BF50SSは、次回のサーキット走行で効果を確認したいと思います。

M→Sの交換前後に騒音計で測定した結果になります。
(サイレンサーから1m離した場所)
*測定条件により変動しますので、参考程度にして下さい。
BF50SM(消音材燃え尽きた状態)
12000rpm (114.6dB)
4500rpm(未測定)

BF50SM(消音材巻き直し)
12000rpm(113.5dB)
4500rpm(96.4dB)

BF50SS(消音材あり(新品))
12000rpm(110.9dB)
4500rpm(95.3dB)
アイドリング(82.1dB)

街乗りする方はJMCAモデルのサイレンサーを装着することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/11 20:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5

音も見た目もすごく良いです。満足してます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/07 20:15

役に立った

コメント(0)

クンタ・キンテさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TT250R レイド | チャッピー | ジョグ )

利用車種: R1200S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4
  • 装着前。純正触媒の後方パイプ。

    装着前。純正触媒の後方パイプ。

  • 装着。

    装着。

  • エキパイを戻した。

    エキパイを戻した。

BMW R1200S を中古で購入時からZARDのサイレンサーが付いていて、車検の時にバイク屋さんからちょっと音量が大きいと言われて純正に戻して車検を受けました。車検の度に純正戻しは面倒なので試しに装着してみましたが、音量的にはあまり変わりはないような。。。雑な音が無くなり、少し大人しくなったかな程度の変化です。ただ、スロットルオフ時のアフターファイヤーが少なくなり、低速、低回転時の走行に粘りが出て、ギクシャクした感じが無くなりました。ひとつ上のギアで走行できるので燃費が良くなるのではと期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/16 11:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キャプテンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VMAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4

Vmaxのカーカーフルエキ+ノジマファサームサイレンサーの集合部に着けました。4500回転の場合測定しましたところ、オートマジックインナーサイレンサーwsサイズで102から103dbから98か99dbへ4から5db確実に下がります。値段が高いですが高いだけのことはあります。サイレンサー部に100mmロングタイプのwmサイズのバッフルを入れてますその段階で108から109dbが102から103まで5から6db下がりました。二個着けると10dbが最大で下がります。後、アウテックスのキャタライザー100セルをつけてますが消音の機能は1db下がる程度ですが臭いがぐっと減りました、がバイクがバイクなのでオーナーしかわからない程度です。一番効くのはサイレンサーのエンドにつけるバッフルが効きます。デイトナのエンドバッフルを着けてますが115から116dbから110bdぐらいにはなりました。費用対策効果は一番ですが音の変化はかなりあります音質の変化をしないで消音するにはオートマジックのインナーバッフルは最適です。ただしグラスウールはすぐダメになると思います。他の商品もかいてしまいましたがその方が伝わると思ったので書きました。購入して良かったです。参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 03:27

役に立った

コメント(0)

ねこきちさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム | KLX125 | ZR-7/S )

利用車種: KLX125

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

マフラーを買った時に最初から付いてくるそうですが、元々の持ち主である友人がセミレーシングバッフルに交換後に紛失したみたいで、さすがに住宅地ではアカン音なので、こちらを購入しました。

さすがビームスで精度も質も良いです。
セミレーシングに比べて音は軽い感じです。
これでも住宅地ではちょっと煩いかもですが、ギリギリ大丈夫かなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 16:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

我が家の新しい仲間となったニンジャのマフラーは爆音でした。
集合住宅住まいの私にとっては、大きな問題です。

そこで手っ取り早く音量を押さえるために、本商品を購入しました。
着ければ、かなりの消音効果があります。
しかし、やはり排気圧が高くなりすぎるのか中間加速で
大きくアクセルを開けると、ブフォブフォいってエンジンが回りません。
直管だと、良い感じで吹け上がるんですが・・・

音量か性能か、どちらを優先させるかの二者択一となりました。
出した答えが、新しいサイレンサーを購入する!となり
本商品はお役御免となりました。

商品自体は、加工精度も高く、2点止め可能、ヘキサレンチ付属と
高コスパの良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 15:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: モンキー

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

ヨシムラレーシングマフラーの音量を下げて
ちょうどよい位のサウンドにしてくれる優れ物!
装着する事によってJMCAのGPマグナムマフラー
程の音量になります。レーシングマフラー、バッフル無しのサウンドも嫌いではないが専用バッフルが
発売されているのでどうせならと購入。
取り付けは寸法がピッタリなので少し力を入れて
マフラーに押し込めばすんなりボルトオン。
音量が爆音で少しでも下げたいと思っている方に
おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 17:24

役に立った

コメント(0)

ポチたまさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: グロム | GS400E )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

マフラー交換をして、少し音が大きすぎるので、口径に合ったインナーバッフルを入れました。付けた直後から体感できるほど効果はあり、有ると無いでは全然違いました。満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/07 14:18

役に立った

コメント(0)

KGさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: GPz1100

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

サイレンサーにエンドバッフルで消音していましたが、グラスウールの劣化の為か、音質が悪く音も大きくなった様に感じて来たので今回インナーバッフルステンレス用を購入。私のステンレスマフラーには無加工で、スポッと取り付け出来ました。一番絞った状態で、エンドバッフルを外しましたが、以前より少し静かになった気がします(音質が丸くなったためかも)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/24 19:22

役に立った

コメント(0)

スモールDUKERさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: 250 DUKE

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

KTMの250DUKEという単気筒250ccに乗っています。
マフラーをLCIのGPチタンに変えたところ、インナーバッフル使用(グラスウール巻き)でも直管とほとんど変わらない爆音で困り果てていたところでこれに辿り着きました笑
購入したのはS壁の50パイのSサイズ、マフラーの仕様で可能なかぎり消音をしたかったのでこれを選びました。

装着して走行したところ、かなり満足いく結果になったと思います。
直管の音質を残しつつボリュームだけ下げたような音になりました。まだ音は大きい方だとは思いますが笑

高価な一品ですが、250シングル乗りで爆音に困っている方にはかなりオススメです!消音重視の方はテールパイプの奥行寸法が許せば、W壁のSサイズを選んだほうが良いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/18 10:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バッフル・インナーサイレンサーを車種から探す

PAGE TOP