TSR:テクニカルスポーツレーシング

ユーザーによる TSR:テクニカルスポーツレーシング のブランド評価

世界グランプリ・日本国内レースを問わず、数多くのモーターサイクルレース参戦で培ってきた「TSR:テクニカルスポーツレーシング」独自のテクノロジーとノウハウを妥協することなく注ぎ込んだアフターパーツの数々。「TSR」のバイクに対するアプローチは、最高速アタックや鈴鹿8時間耐久レースなど様々です。しかし、最終的に求めているものは、ストリートにおける絶対的な速さを念頭においてパーツの開発を進めています。数々のレースから得られた知識と経験を製品にフィードバックし、機能とルックスの両立、ストリートでもレースでも使用できるパーツです。その造形の中にレーシーな機能美が溢れています。

総合評価: 4.3 /総合評価369件 (詳細インプレ数:351件)
買ってよかった/最高:
152
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

TSR:テクニカルスポーツレーシングのスリップオンマフラーのインプレッション (全 27 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

CB1300SFで数あるマフラーの中からTSRを、選んだ理由は鈴鹿8耐で実績を残していることと、Webikeさんのホームページでこの商品に関してTSRのサイトへリンクしてあり、TSRさんのHPも参考にさせていただきました。実際、サウンド等々は実車に装着してみないと分からない部分ではありますが、HPに動画を載せると言うのは、TSRの自信の表れと感じ、購入しました。取り付けに際しては、私のCBは10年モデルで取り付け説明書と若干違う部分が、ありました。それは、おそらく10モデルからABS装着車も非装着車も取り付け説明書で言う、ABS取り付け車に該当します。ノーマルマフラーから出ている可変ワイヤーの外し方が私のCBはABS非装着にもかかわらず、取り付け説明書の写真で言う、ABS装着車にあたります。これがやっかいで、サイドカバーはともかくステップまで外す事になります。自分の場合、非常に手が入りにくい所にワイヤーがかまされている為、ステップも外さず、ノーマルマフラーを止めてるネジを仮止め状態で、うまく外れました。
サウンドですが、先ほど記載した通りHPで確認はしていましたが、全く違います!もっと迫力あるサウンド(アイドリング)で、これ車検対応?と疑いたくなるほどBIGバイクらしい太いサウンドです。いざ走りだすとノーマルでは排気音は消されてしまいますが、ちゃんと図太い排気音が響きます。
性能に関しましては、スリップONだけあって中低速はサウンド、高回転になるにつれ、何処までも回るイメージで、ノーマルでは回転の重さを感じた高回転が軽くなりましたね。
この価格で、このクオリィティは納得です。今度馴染みのショップでパワーチェックしてもらおうと思います。楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZEEKさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

CBR1000RR-08(USモデル)に取り付けました。

さすがHONDAマイスターのTSRさんの商品。商品の制度・クオリティもすばらしく十分に納得が出来る仕上がりになっています。
レーシングスリップオンのため音量はやや大きめの設定ですが、この音を聴いてしまうと元に戻せなくなってしまいます。

以上の評価から文句なしの星五つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CBだいすきさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】

以前から08年スーパーボルドール車検対応マフラーを探していましたが法改正や排ガス規制などて08年に対応したスリップオンマフラーの種類が少なく迷っていた所あの8耐でも有名なTSRからTSR スリップオン TS03 チタンボディ 新規制対応をwebikeのモニターキャンペーンをきっかけにマフラー購入をいたしました。
マフラー取り付けは説明書もちゃんと同梱されていてネジの締め付けたけで簡単に取り付ける事が出来ました、早速エンジン始動するとノーマルには無い低い排気音が体に響きました、アイドリング、走り出してからもしっかりとマフラー音が聞こえてきます、しかし車検対応だけあってうるさく感じる事無く心地よい音が響き大人のマフラーと言った感じです。
このマフラー大変気に入っています、今度のロングツーリングが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/27 17:36
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネコさんさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

[Webike モニター]
TSR スリップオンマフラー CBR1000RR '12
のインプレです。
私自身初めての自分でのマフラー交換でしたが、全部合わせても1時間半程度で出来ました。ただドリルで穴を開けたり、分解には色々と工具も必要なので自信が無い人は専門のお店に任せた方がいいかもしれません。

音は非常にいいです。期待通りの音です。ただあくまでも「ジェントル」な音なので爆音を希望されるかたはレーシングスリップオンの方がいいかもしれません。発進時は重低音が響き「これから行くぞ!」という感じですが、速度が上がってくると風切音でマフラー音は聞こえなくなってしまいます。しかし実用性(近所への配慮など)を考慮すると94db以下というのは妥当な値だと思います。
細部の作りこみもよく、組み立てもスムーズに行えました。マフラー交換初の方には特にオススメです。少し高いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

5.0/5

★★★★★

もう、語る必要がない程の有名ショップメーカーのマフラー。
12年モデル以降より、新しい形状のサブカウルとなり、
マフラーとサブカウルのクリアランスが広くなった分、
角の干渉がなさそうで擦り傷が出来ないと思われる。

音量はレーシングなので、かなり迫力がある。
逆車モデルはエキパイ部に触媒が無いなので、
このマフラーと組合わせると、
ほぼフルエキに近い状態となる。
逆車モデルに装着の場合、
O2センサーの取り付け用アダプター、
3150円の部品を別途購入する必要がある。

アンダーカウルの2箇所にサブカウルを
取り付けする為の穴(5mm)を開ける必要がある。
ドリルも必要となってくるので、
事前に用意しておく方がいい。

ガスケットも付属しているので、
工具(ヘキサゴ必要)さえあれば、
簡単に誰でも装着できる。
作業に自信がが無い方や工具類が無い人は、
素直にお店に頼もう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/20 17:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

高1さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

見た目は8耐のマシンのようでエンド部分だけ
虹色の焼きが入っててカッコいいと思います。
音量はレーシングマフラーではないのでさほど大きくなく近隣の住宅に迷惑も掛からないんじゃないかなと思います。
レーシングマフラーでなくても、いい音はします!!
走りだすとあまり音は聞こえなくなりますが丁度いい位の音量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/21 20:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナイトメアさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

純正の音に物足りず、かといってフルエキには手が出ずという事で、少しでも音と重量軽減の為にTSRのスリップオンにしました。やはり作りはしっかりしていて、音も申し分なし。取り付けも簡単で自分では満足しています。走行中でもよい音で、かといって大きすぎず低音で回転数あげれば、それに応じた音が返ってきます。
しかし、やっぱりフルエキには劣りますが、見た目、音量は自分には十分です。車検にも対応してますし、購入しても損はない商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NICE MIDDLEさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NSR250 | 390DUKE | NORDEN 901 )

利用車種: 390 DUKE

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • 凝ったデザインのエンドキャップ

    凝ったデザインのエンドキャップ

  • 美しいブラックカラーのセラコートサイレンサー

    美しいブラックカラーのセラコートサイレンサー

  • ノーマルのジョイントバンドの取り外しにはトルクスT40が必要

    ノーマルのジョイントバンドの取り外しにはトルクスT40が必要

  • タンデムステップと連結するステーはステンレス

    タンデムステップと連結するステーはステンレス

スリップオンタイプでありながらパワーアップが体感できる素晴らしいマフラー。軽く、また取り付け精度も高く、ノーマルからの交換も容易で短時間で作業できる。耐食性が高いがコストも高いセラコートが施されたこのブラックカラーは390DUKEのデザインにマッチし所有感を更に高める。390DUKE用の政府認証マフラーは選択肢が限られるが、このマフラーは性能、デザイン、どれも満足度が高い、超おすすめマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/03 13:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こやまうちさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: 390DUKE )

利用車種: 390 DUKE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

390Duke(‘20年式)に着くJMCA対応のマフラーで探していた時に見つけました。

他メーカーのマフラーはYouTube等で排気音が何となくわかりますが、このマフラーについては全くわからずの購入でした。

純正マフラーよりも低音が太くなりますが、音量自体に大きな変化は感じられません。
爆音好きな方はバッフル抜けばいいんじゃないでしょうか。笑
ただし、バッフルの固定ネジがポイント溶接されてますので、取り外す際にはリューターなどで削らないといけません。

取り付けてから1000kmほど走りましたが、パワー感の変化等は多少はありますが、明確に速くなった等の印象は感じれません。(鈍いだけかもしれません)
純正よりも軽いので軽さ分の変化はありそうです。

当方マフラー交換で選ぶ際には、JMCA適応であること、アフターファイアが気持ちいいことをメインに考えています。
同じような思いがある方にはオススメの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 16:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: R1250RS )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

アップ気味のマフラーが好きで、発売直後に購入しました。
派手すぎない仕上げと車検対応の音量で、私の使用条件としてはピッタリです。
純正マフラーがそこそこの音量なので、音量に大きな違いはないと思います。ですが、アップ気味の排気口なので排気音は大きく感じますね。アフターファイアの音は大きくなりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/02 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TSR:テクニカルスポーツレーシングの スリップオンマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP