STRIKER:ストライカー

ユーザーによる STRIKER:ストライカー のブランド評価

カラーズからリリースされる「ストライカー」の製品はひとつひとつに思いを込めて製作及び製品プロデュースがされています。お客様の声や意見を重視して製品に生かし進化していくことを大事にしています!

総合評価: 4.2 /総合評価709件 (詳細インプレ数:675件)
買ってよかった/最高:
245
おおむね期待通り:
246
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
13
お話にならない:
8

STRIKER:ストライカーのスリップオンマフラーのインプレッション (全 36 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BLUEさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX1200 DAEG〔ダエグ〕 )

3.0/5

★★★★★

車検対応のスリップオンなので爆音を期待しないこと!
そのかわり朝一の暖気も静かで近所迷惑になりません(~0~)
ノーマルに比べメチャ軽くバイクの取り回しも楽になります。
音量は小さいのですが、低音が効いて悪くない音です。
低回転のピックアップが良くなったような?気がします。
チタン特有の焼き色はどこにも有りませんが、造りも良く
STRIKERのマークがすごく気に入ってます(。・_・。)ノ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

タイプ:チタンヒートカラー
利用車種: ZRX1200ダエグ

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3

ビートカラーの見た目がとても綺麗で性能的にも満足していましたがサウンドは静かなのでもう少し音量が大きさが欲しかったと思います。取り付けは慣れれば10分程度で交換が出来てガスケットも不要の精度の高さです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/15 12:51

役に立った

コメント(0)

MarrTaRoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KLX250 | CRF250 RALLY | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★

取り付けもボルトオンで簡単!サウンドは低音のきいた心地よいサウンドです。エンジンをまわすとかなりレーシーに。付属バッフルを外したときのサウンドはかなりいけてます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K&S papaさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

交換も10分程度でとても簡単にできました。
フルエキもいいですが、簡単に交換できるスリップオンはおすすめです。

試乗はこれからですが、ノーマルよりは抜けがいいと思うので楽しんできます。

(自分が購入した時よりも今の値段が安くなってるのがショック)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

以前はBMS Racingのスリップオンでした。
音も程々に静かで特に不満は無かったのですが、高速を利用する事が多く二回ほど直前に割り込まれたことがあり、ホーンを鳴らして気づいてもらい事無きを得ました。

私がドライバーの死角に入ってたのかも知れませんが、怖いですよね。
特に二回目は大型トラックだったので・・・

そこでバイクはある程度の自己主張が必要と感じ、爆音ではなくちょっとボリュームを上げるために装着しました。

前のゼファーもストライカーだったので、音質が気に入ってたのも選択理由のひとつです。

たまたまかも知れませんが、高速での割り込みはまだされてませんヨ!

音質も前よりは気に入っており、アフターファイアがちょっとだけありますが、ZRXでは大丈夫とのこと。
カラーズさんの対応の良さには好感が持てます!
BMSがΦ120でストライカーがΦ110。純正もΦ120でしたので、若干細くなりますが、私的には大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

としさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

本日商品が到着し、早速取り付けを行いました。
取り付けは、純正品の取り外しも含めてもおよそ10分程度で完了しました。
取り付け自体はとても簡単で説明書の通り行えば誰でも一人で行えます。
装着時に手垢やバンドのゴムが擦れるとチタンの焼き色が変色しますので、注意が必要です。ただし、パーツクリーナー等で脱脂すれば元に戻りますので大丈夫です。
さて、肝心の「音」ですが車検対応品と言う事でとても静かです!
焼けてくればもう少し音量が大きくなるとは思いますが、いい歳なんでこれくらいが良いでしょう。
純正に比べて多少ヌケが良いのか、高回転まで回してアクセルを戻すとアフターファイヤーが出ます。まぁアフターパーツっぽくて、許容範囲です。
パワーの方ですが、鈍感なのか変化は感じませんでした(笑)
心配していた出足のトルク落ち込みも無く安心しました。
てな感じで、見た目重視でまぁまぁ満足の商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tunetuneさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ボルト )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
到着後 初の休日の日曜日に取り付けました。説明書を見ながら30分かからないくらいで完了です。早速、E/Gスタート、ノーマルと比べ気持ちの良い重低音が響きます。走行時は、回転を上げてもさほど五月蠅くなくジェントルな感じで、近所迷惑にならない程度です。性能の方は、鈍感な私には判りません。フルエキが欲しかったのですが、小さいバイクが買える程の価格がしますので、私には見た目も少し向上しますし充分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/10 13:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけ×3さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | シグナスX | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

説明書の内容を勘違いして当初バンドの取り付けに苦労しましたが、簡単に取り付け出来ました。

音はアイドリング時は純正より数値的に静かとあったのですが、実際はそんなに静かでもないです・・。
重低音が効いて良い音です。

見た目もカッコいいのでグッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽちさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | グロム )

4.0/5

★★★★★

取り付けは非常に簡単でサイレンサーはエキパイにハメ込むだけでバンドも無しですが造りが精密に出来ているので排気漏れの心配は無いようです。
排気音は大型バイクらしく重低音で嫌味は有りませんが、早朝でのアイドリングは少し気が引けます。まぁどのマフラーを交換しても同じですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

evoxriderさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] | CB1100 )

4.0/5

★★★★★

いつかはフルエキを…という思いは叶わず、スリップオンに辿り着きました。
これ以上ダエグがパワーアップされても全く扱いきれませんので「音」を重視。と言い訳。
youtubeで色んな音を聞き比べて、見た目と重低音響くこのストライカーのストリートコンセプトに決定。ガスケット不要です。

先ずは取り付け。
ネットで皆さんが自分で付けた的なインプレが多く、まぁ先っちょだけだろ!という安易な思いで工賃ケチりました。
車載工具のみでは難しいかと。写真のようなちょっとしたセットで充分ok!

タンデムステップのマフラー固定ネジを外し、根元のバンドネジを外す。そしたら簡単に取れました。ここまで約5分位。
んで、スリップオンを傷が入らないように優しく、ゆっくり、左右に軽く回しながら万感の思いを込めつつ入れます。ちゃんと奥まで。
後は、ステップのネジ止めにバンドと同梱されていたボルトを止めるだけ。

以上、終わり。本当に1人で出来ました♪
作業時間は30分位かな。

注意点は最初のステップ部分のボルトを取るには固定ブッシュ(黒い丸いゴムみたいなヤツ)も取らないとボルトが取れず、このためタンデムステップも外すんか?このボルト…クッソ硬いんですけど!取れねー!と、しばし迷走してました。

まぁ私の場合は…ですので…不安な方はお店にgo!

音はいいね。「ボアーン、ボボボボ」みたいな。
しかし、加速中2500回転位から上かなぁ少しずつ音は小さくなっていくような気がする。純正くらいかな。
何故だ?不思議である。音が変わるとでも表現しようか。
車検対応品だからだろうと思うようにしてます。
いつまでも大音量ではいけないからねぇ。メーカーの努力って凄いなぁと。

重さの体感は全然分かりませんでした。
走り始めのトルク落ち込みも感じる事も無く。正に「音」に金払った感じかな。
スリップオンてこういう存在だと思いますわぁ。

最後にバンド取り付けの際にチタンカラーがとっても汚れるのでパーツクリーナー等でキレイにして焼き入れを忘れずに!

長文になりました。日記みたいで読んで頂きありがとうございます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

STRIKER:ストライカーの スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP