TERMIGNONI:テルミニョーニ

ユーザーによる TERMIGNONI:テルミニョーニ のブランド評価

MotoGP、ワールドスーパーバイク史の中で最も多くのチャンピオンに輝く栄光のサイレンサーブランドTERMIGNONI(テルミニョーニ)。極薄パイプを手曲げでは不可能な曲率で曲げ、優れた排気効率と驚異的な軽さ、実用的なパワー特性を見事に実現しています。その性能は、MotoGPやWSBをはじめ、数多くのレースシーンで納めた輝かしい実績に裏付けされています。

総合評価: 4.1 /総合評価49件 (詳細インプレ数:47件)
買ってよかった/最高:
12
おおむね期待通り:
26
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

TERMIGNONI:テルミニョーニのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さぶちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

腹に響く感じの低音の効いた音でとても満足です!
インナーバッフルはストリート用、サーキット用と2つ付属されています!バッフル無しで走っても爆音という感じではないと思います。
とにかく買って満足でした♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 12:26
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

 今一番勢いのあるマフラーメーカーといえば、会社創立25年にして現在の地位を築いた、スロヴェニア共和国のアクラポビッチではないでしょうか。今では、モトGPのドゥカティファクトリーチームでさえ、アクラを装着しています。(テルミを採用しているのは、ホンダファクトリーチームくらいでしょうか。)

 そんな中で、スーパーバイク世界選手権でドゥカティが大活躍していたころ、ドゥカティ=テルミという憧れがありました。当時は、老舗メーカーであるテルミニョーニを装着したファクトリーが数多くありました。

 そんなこともあり、バイクに乗り始めたころのレースシーンの記憶が鮮明に焼き付いているため、マフラーといえば、イタリアのテルミニョーニ(覚えやすいロゴマークもカッコいいです。)という固定概念が抜けません。

 結果的に、今回のバイクにも少数派のテルミニョーニを選択しました。
 形状は、はやりのダウンタイプの一本だしで、サイレンサーキャップはカーボン製です。
 パワーはノーマルで十分であるわたしには、画像のルックスと低音から高音までの迫力あるサウンドがあれば満足です。(付属のバッフルを装着していれば、早朝の車庫だしにも気を使うことはありません。)
 カウルのない車両は、フルエキといえども交換はいたって簡単で工具さえれば、一時間もあれば交換完了です。これには、寸分の狂いのない工作制度が大きく貢献しているのは、間違いありません。

 見ているだけで、ホレボレする美しいマフラーです!

 2014、2015年の2年連続で、モトGPチャンピオン=マルク・マルケスのマシンとそのファクトリーを支えた『TERMIGNONI』のマフラーに、わたしは、これまでレース界に残してきた輝かしい実績に対するリスペクトと、強烈な憧れを抱き続けています!
 
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/20 23:17
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

いつもながら、迅速な対応ありがとうございます。今回は割引率が高く、念願のマフラーを手に入れることができ、感謝しています。
外国語の説明書に少々とまどいましたが、説明書の写真を見ながら、取り付けもスムーズにできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 15:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Timmyさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: S1000RR | NMAX )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

一般道走行は爆音で違法ですがサーキット走行での効果抜群!
63πへボアアップしaRacer燃調コントロール、ハイカム、ビックスロットル、プーリー他多数チューンする事で素晴らしいパフォーマンスを発揮できたとデータ確認!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/31 10:16

役に立った

コメント(0)

katana0214さん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MONSTER S2R1000
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

空冷モンスターにテルミのフルエキは定番且つ最高の組み合わせです。コンピューターも併せて換装したのでフルパワーとなり、ノーマルとはまるで別物となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/26 19:00

役に立った

コメント(0)

YAMXSR900さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XSR900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 部品点数はごちゃごちゃしてないので説明書要らずです。説明書は英語て画像も見辛い!

    部品点数はごちゃごちゃしてないので説明書要らずです。説明書は英語て画像も見辛い!

  • スッキリ、レーシーになりました!

    スッキリ、レーシーになりました!

  • サウンドもレーシーです!

    サウンドもレーシーです!

  • ノーマルマフラーと比べて相当軽くなりました(重量未計測)車検未対応です。

    ノーマルマフラーと比べて相当軽くなりました(重量未計測)車検未対応です。

ノーマルサイレンサーはバンク角が浅いので社外品に交換しました。
取付けにはリヤ側のサービススタンドがあるとスムーズな作業が可能です。
カーボンサイレンサーと車体の取付け作業の時に右側ステップとサイレンサーが干渉するので予めステップ下部にビニールテープなどを貼り付けて予防処置される事をお勧めします。
サウンドの好みは個人差がありますが個人的には好きな音質です、ヤル気にさせてくれます笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/18 17:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

利用車種: XSR900

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

XSR900、MT-09のスタンダードマフラーって個人的には嫌いじゃないんですがサウンドが物足りなくてマフラー交換となりました。
車検対応でビジュアル的にもサウンド的にも良くて低価格っていうマフラーは、なかなかないもので、どこかで妥協が必要でした。
人気のアク〇〇〇ッチは、定番すぎて面白くなく国内メーカーのものは、サイレンサーが長いものが多く、好みでない。ということでテルミ、それも好みのブラックパイプ仕様があったことからこれに決定。
一番気になるサウンドは、重低音で3気筒の特徴を活かしたもので個人的には、GOODです。スロットルオフ時のサウンドもレーシーさを高めます。
パワー的には、へっぽこなので違いは、感じれれませんが、エキパイ径太いし、触媒が無いので理論上、排気効率は、良いわけでピークパワーは、上がっているはず。。。パイプのブラック塗装も現時点で大きな剥げなどなく、そこそこ品質は高いと思います。
全体的に満足しておりすが、腑に落ちない点が一つ、バッフルが取れません。写真のとおりバッフル固定用のナット付近にちょこっと溶接があります。傷をつけないように削ってはみたのですが、なかなか頑固。何のために?????

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/14 21:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4
  • ジョイントパイプ追加ですこしカチ上がってます

    ジョイントパイプ追加ですこしカチ上がってます

適合外のsc59後期国内に取り付け。

互換の問題点
・TSRのsc77バックステップとの組み合わせでは使用できません(踏んでしまう)、当方はジョイントパイプワンオフで装着。
・O2センサーボスの径、ボス交換で対応

それ以外の取り回しなどは大丈夫でした。

音も下品すぎず、バッフルを入れればJMCA程度の音量まで下がります。低域のトルクの谷間が若干深く感じますが特に不都合は感じてません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 15:37

役に立った

コメント(0)

Rarinさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

まず気になる音からですが、とても満足のいく音でした。音的には、そんなにうるさくはありません。バッフルを抜けばもっと音がでかくなるとは思うのですが、バッフルは溶接されており、今のところ取る予定はありません。
また、精度ですがあくまで海外製品なのであまい良いとは言えませんでした。エキパイ接続部のパイプが少し曲がっており、はめ込むにはとても苦労しました。これは個体差だと思うのでますがもう少し精度を良くして欲しいです。手順などが書いてある説明書が付属するので少しは簡単ですが、オール英語なので解読しないといけないですね、一応写真もありますが、白黒でとても見にくいので大変でした。
見た目で選んだので満足はしているので良いですが、もう取り付けはやりたくないですね、あと二年後に外さないといけないですが・・・・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 11:39

役に立った

コメント(0)

Nパパさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | MT-07 )

利用車種: MT-07

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

取付において、写真による説明があるのですが、他ににコメントされている通りに分かりづらいです。
難しかったのは、サイレンサーバンドの位置がイマイチよく分からなくって、微調整してスイングアームと干渉しない位置に取り付けました。

音はノーマルマフラーに比べて、結構賑やかになりましたので、自転車や歩行者にキチンと気づかれるようになりましたw
ちなみにバッフルはストリート用しか試しておりません。これで十分な音量だと思います。

走った感じは、一回りトルクが太くなった気がしました。ノーマルの時よりも一つ上のギアで走れます。加速も良くなるので、ついつい回しがち?になるのか、燃費の方は少し落ちていますが、それでも平均28km/Lはいくようです。

車検対応では無いので、車検の度にマフラーを交換するのは大変ですが、それを苦にしなければ、マフラーの中では一番コスパが高いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 23:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TERMIGNONI:テルミニョーニの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP