STRIKER:ストライカー

ユーザーによる STRIKER:ストライカー のブランド評価

カラーズからリリースされる「ストライカー」の製品はひとつひとつに思いを込めて製作及び製品プロデュースがされています。お客様の声や意見を重視して製品に生かし進化していくことを大事にしています!

総合評価: 4.2 /総合評価709件 (詳細インプレ数:675件)
買ってよかった/最高:
245
おおむね期待通り:
246
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
13
お話にならない:
8

STRIKER:ストライカーのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 94 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヨゴレさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アドレスV125 | HAYABUSA )

利用車種: Dトラッカー125

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 1
音質 3
コストパフォーマンス 1

出力に係わる部分はフルノーマルに取付けました。全域に渡りトルク感ダウンです。タイトな登りの峠など顕著です。最高速など6キロダウン!あまりに期待を裏切られました。取説も不親切に感じます。センターパイプはノーマルサイレンサーを止めているナットを再利用しますが、書かれていませんよ。ノーマルの個体差も有ると思いますがインナーフェンダーが干渉するのでバンドをエンブレムの一部を隠す形での取付け、ステーも取説より傾けて取付けました。マフラー自体の仕上げも昔よりクオリティが低いです。過去にストライカーがまだ巷に溢れていないころにZZR1100×2、隼、CBR1000と使用しましたが素晴らしい性能とクオリティでした。ポン付けで全域パワーアップ!レーシングコンセプト辺りからおかしくなったな。小排気量車はノーマルマフラーでも意外に軽量なのでフルチタンでもサイレンサーが重いので軽量化もほぼ無し。音量音質も認証マフラーなので静かなもの。ま、うるさくなりがちなのでこれぐらいでよいかと。この性能品質にこの値段は高過ぎる。今後はi-con、PPS、プラグ、で煮詰め満足できなければノーマルに戻します。今後ストライカーの購入は控えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/19 21:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toukoさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1000 | CB400SF | GSX-R750 )

3.0/5

★★★★★

純正に比べて、7~8kg軽量化できて、かつ車検対応という数少ないマフラーの一つ。
価格も手ごろですね。
取り付けは簡単で、O2センサーの取り付けも可能です。
ただし、純正の排気デバイスを残して取り付けするため純正の配線に加工が必要でした(排気デバイスの配線を殺す必要があります)。

まだ慣らし中なのに付けてしまいましたが、軽量化の恩恵は起こしたり、押すときに体感できるほどです。
マフラーはバンドを含めた総重量で2.9kgでとても軽量でした。(体重計による実測値)
純正は取り外し重量約11kgでしたので、ほぼやはり8kg軽量化は達成できました。

マフラーはまだ全開をくれていないのですが、排気デバイスを殺してしまったことで、よく言うと自然な加速感になりましたが、確実に~5000回転までのトルク感が失われてしまいました(良いイメージとしての感覚で言うならば、純正のハイスロットル感覚のピーキーさがなくなって、自然に乗りやすい加速感になったようなイメージです)
良い意味でダルい・・・ といったらよいでしょうか。

自然にBモードというか・・・ 低回転時の扱いやすさは上がりましたが、残念ながら正直パワーダウンは否めない感が。

今までだとすごくピーキーだったのでありがたくもありますが、燃費等を考えるとちょっとしんどいかもしれません。

重量バランスが意外と大きく変わる為、足回りもセッティングしなおす必要がありそうです。

高速については、また慣らし走行距離が進んできたのでまた書き足そうと思います。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

fumiさん 

 どうも、初めまして! 下記の記述↓に付いて教えて下さい。

>排気デバイスの配線を殺す必要があります

 同じマフラーを付けていますが、メーカーHPや手持ちの説明書を調べてみても、その様な記述が見当たらないので戸惑っています。

 一体、どうしてその様な配線加工をされたのでしょうか?(その方がパワーが上がるのなら私も試してみたいので…)

toukoさん 

 排気デバイスのカットを促すカラーの説明書が同梱されていた為、指示に従いました。
 某大型掲示板で話題になっているとは気がつきませんでしたねー。 デバイス戻してどんな感じかインプレしようと思います。
 

ryo1220さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: INAZUMA400 [イナズマ] )

3.0/5

★★★★★

低・高速域でのバランスがとてもよく、軽い。
ただ、マフラー音も軽い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20

役に立った

コメント(0)

Yunisさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JADE [ジェイド] )

3.0/5

★★★★★

エンジンノーマル状態のKSR110用に購入して取り付け。
アップタイプは取り付けにステーやらなにやら必要で追加経費がかかりそうなのと、
やはりダウンタイプのほうがマフラー側面のロゴが見えて良いと思ったので、
ダウンタイプにしました。
文句なしかっこいいの一言なんですが如何せん音量がでかすぎて・・・
アイドリングからして大きすぎるしブリッピングは間違いなく近所迷惑。
89db以下の表記があったはずですが苦情が多いのか無くなってますね。
よく音が大きいほうが他車から目立つので事故防止に役立つと言う人がいますがそれは迷惑行為を肯定する言い訳に過ぎず自己中でしかないと思います。
もっと音量控えめで性能は同程度のものはあると思いますが全部が全部聞き比べられるほどでもないので購入前にその手のショップに相談するが吉。
なのでごく短期間しか使用しておりませんが性能はかなり抜けがよくボアアップにも対応してそうです。
ノーマルエンジンだとやや低速のトルクが犠牲になりますが気にするほどでも。
取り付けも簡単で初めての私でも工具さえ合えば小1時間で終了。
ガスケット(KITACO製)は忘れずに購入しましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Se-5さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: YZF-R25

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

YZF-r25に取り付け。
自分は、YSPに取り付けを頼んだのですが
どうも、精度が悪い物に当たったらしく
曲げ直しをしないと、付かなかったようです。

性能に関しては、元々パワーがある車種ではないし・・・
軽さも、最初からリアを人力で持ち上げられるくらい軽いし・・
何か変わったかなぁ・・・?くらいの感じです

音は、間違いなく大きくなってます
深夜に出かける際は、近隣にちょい迷惑かな

見た目に関しては、リアがすっきりっしてかなり好みです。
というか、ほんと見た目だけでこれにしました。
性能にこだわる人は、他の物を選んだ方がいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/25 21:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

彦一さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.7/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 1
コストパフォーマンス 0

このマフラーを取り付けて、気のせいかも知れないが、全体的にトルクが増している感じがしますね!見た目もインパクト大ですしね!満足していますが、音が……音質を重視する方には、ハッキリ言っておすすめは、しませんね!自分的には音質、音量的にもノーマルの方が良いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/14 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fumiさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

純正が余りにも重いので交換を決意!(約8kg軽くなる。)取付は極簡単で素人でも問題無い。純正だとこもった低音が響いて耳障りだが、コレだとその低音が消えて聞き易くなる。(音量的には純正とほぼ同じ。)敢えて欠点を上げればステップに立ち上がった時に右のかかとがテールパイプに当たってしまう事。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

車検対応・センタースタンドOK・オイル交換OKを基準に選びました。
取付は自分で行ないましたが、さほど問題なく取付できました。
が、説明書があまり親切ではないような気がしました。
モリワキモンスターの説明書を見たことがあり同じような物を期待していましたが全然違いました。
フランジはストライカーの付属の物を使用しますが割カラーは使用しません。
その事の記載はありませんでした。センタースタンドストッパー取付についても説明がなく自分で悩み考えカラーズにメールにて確認して取付しました。
センタースタンドを立てるとエキパイとの間が殆どなく「当たりそう」って感じです。
使用した感想は、当然ですが車重が軽くなりとり回しが楽になりました。
吹き上がりも軽くなり落ち込みもなくスムーズに加速していきます。
サウンドは車検対応との事だったので静かなのかと思っていましたが、思ったより結構大きな音でした。
静かなマフラーをお探しの方にはうるさく感じるかもしれません。
私的には低音が心地よく毎日使用するのが更に楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:03

役に立った

コメント(0)

boxerさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XJR1300 )

4.0/5

★★★★★

見た目は価格以上の質感があります。装着後の感想ですが低速でのトルクが少し細くなりましたが、中高速の伸びが素晴らしくついついアクセルを開けたくなってしまいます。マフラーの音質はシングルらしくなり特にシフトダウン時はとてもレーシーな感じになります。音量はやや大きめで早朝は少し気を使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/07 13:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

4.0/5

★★★★★

バッフルなしでも車検OKです。
かといって、大人しい音ではありませんが・・・。
いまは、ストライカーレーシングコンセプト(楕円チタン)にヨシムラのアップタイプ用タンデムステップでカチ上げスタイルにしていますが、音量も少しアップした程度です。
やはり、マフラーはアップにしたほうが、かっこイイです。
いつかは、フルチタンと逝きたいところですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

STRIKER:ストライカーの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP