マフラーのインプレッション (全 12082 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よーこーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: YZF-R25 | VXL125 | VXL125 )

5.0/5

★★★★★

国内仕様のため非常に扱い易く性能的には満足していましたが、サウンドやルックス、モアパワーを求めてマフラー交換をしました。
いくつかあるメーカーの中からアールズギアを選んだのは、

1。せっかくのネイキッドだから手曲げの美しいエキパイを使いたい
2。パワーが全域で向上している
3。JMCA公認だが、音質の良いマフラーである

以上3点を満たしていたからです。

取り付けは、エキパイの嵌め合いが吸い付くように絶妙で、まさに職人仕上げといった最高の作りで簡単に行えました。

サウンドは、アイドリングは静かですが、回すにつれてワイルドな重低音系です。ただし、下品な音ではなく、ワイルドながら品の良い感じです。

パワーは回してびっくりです。純正マフラーだと抜けが悪過ぎるのか、高速走行中の追い越しで、右手のスロットル開度と実際の車速がずれることが多々ありましたが、交換後はまさにリヤタイヤとスロットルが繋がっているダイレクトなフィーリングです。

値段は高いですが、パワー・サウンド・ルックス全てにおいて満足出来るマフラーなので、オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北総人さん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

純正マフラーカバーに被せるだけで見違えるようなドレスアップ効果があります。

説明書には「生活環境等の事情でマフラー交換が出来ない方にお勧め」と書いてあったのですが、集合住宅住まいの私にとってはピッタリ(笑)の一品であります。

パーツの内側に両面テープが張り巡らされていたため、取付け時の補強効果もバッチリでした。説明書の文言を理解すれば初心者にも楽に取り付けが可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sunoharaさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: JAZZ [ジャズ] | JAZZ [ジャズ] | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

JAZZに取り付けました。
高校時代にDAXに付けたダウンマフラーに近いサウンドで
きにいりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:22

役に立った

コメント(0)

Hatoさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 RS )

5.0/5

★★★★★

ヤマモトレーシング、ヨシムラ(チタン)と候補はありましたが、チタン&手曲げ、オイル・エレメント交換もそのままOKのワイバンに決めました。作りも最高で、ハンドメイドの良さに惚れました。自分で交換したけど、ピシャリと装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13
28人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ototoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

カスタムと言えばマフラーからだと思い*:.。☆..。.(´∀`人)

めっちゃ良い音ですΣd(゜∀゜)ィヵ酢!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51

役に立った

コメント(4)

ツイスター(≧▽≦)さん 

チタンですか!高級品ですね。
私の場合、予算の都合上おそらくステン仕様になるかと・・・(;^。^A アセアセ・・
今現在、チタンに焼き色は付きましたか?
どんな感じか参考までに写真をお願いできますか?

ototoさん 

奮発してチタンにしちゃいました(笑

マフラー交換してから余り走行してないので
まだ綺麗な焼色がついて無い現状です^^;

焼色付いたら写真UPしますね♪

疾風さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

写真はこのシリーズのブルーチタンのものです。
ミニバイク用とは思えない迫力が最高ですね(^^)
音もいかにもパワーが出てるって感じの重低音なのでアクセルを開けるのが楽しくてついついスピードが・・・。
しかし決して騒音になるような音量ではないので(基準値合格の証明書まで同封されています)街乗りでも安心して使用できます。
装着後は全体的にトルクが増したように感じました。
デザイン、音質、性能すべてにおいて最高グレードのマフラーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

 以前は純正→デビルのスリップオンと使用していましたので、そちらとの比較ですと・・、

 (1)音量・・純正がいちばん静かなのは当たり前ですが、バッフルを全て取り外すと、爆音で有名なデビルと比較しても大きめだと思いました。音量測定したわけではないので正確ではありませんので、参考程度にしてください。音質がデビルよりも若干高めなので、その影響もあると思いますが・・。
 バッフルをすべて取り付けると、純正とまではいきませんがそれなりに静かになり、低速トルクもかなりアップしてとても乗りやすいマフラーだと思いました。特に、下側のテールエンドはバッフルというより完全な蓋になっていますので、着脱による音量やトルクの影響が非常に大きいです。上側は径を絞るというより、流れを整える程度のバッフルなので、付けても外しても音量はそれほど大きく変わりませんでした。個人的には、バッフル全て装着と下側のバッフルを外した状態の中間くらいがあればベストかなと思いますが。

 (2)パワー・・バッフルをすべて装着していれば、ツーリングなどではデビルより乗りやすい印象を受けました。バッフルを取り外すと、高回転時は弾けるような加速感なのですが、発進時などに気を使う低速トルクでした。

 (4)取り付け・・ここはやはり外国製ですので、簡単にポン付けとはいきませんでした。エキパイ部の角度が微妙で、そのまま付けるとスイングアームに干渉してしまうので、若干テンションを掛けたり、差し込み部分の角度を無理やり調整したりして何とか取り付けました。バンドも自分で最終的に角度を決めて取り付ける汎用品的なものだったので、こちらも若干苦労しました。また、ブルーフレイムのロゴプレートが、リベット止めではなく両面テープで、しかも自分で好きなところに貼り付けるという仕組みに驚きました。国産品ではありえませんが、外国製ですのでそのあたりは・・OKてっことで。

 総評・・このマフラーの最大のポイントは、なんといっても唯一無二の見た目と、付けているバイクにあまり出会わない稀少性だと思います。取り付けや細部の仕上げなど、気になるところはありますが、この見た目ですべて許せてしまいます(w。価格なりの価値はあったと思っていますので、今回は☆5つにさせてもらいました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラッキーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

とにかく音が良いです。抜けが良いのか、少し出だしがマッタリとなったので、ウェイトローラーを2g落としました。かなり良くなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

STREET FOURサイレンサー(JMCA/アルミ)

見た目が良くて軽くて静かなマフラーを探していたのですが…
このマフラーを取り付けてエンジンを掛けてみると結構な爆音でした(>_<)
本当にJMCA対応?と疑いたくなる様な大きな排気音です。

今まで取り付けていたスパトラに比べると重みのある排気音で
また違った音ですが回転を上げて走り出すとスパトラ以上の爆音です(~o~)
※比較したスパトラはスーパークワイエットバッフル付きです。

スパトラはアクセルを戻した時に吸気音も大きく気になっていたのですが
このマフラーはアクセルを開けた分だけ音が出て走るって感じです。
走った最初の感想は低中速のトルクがアップしているのが実感出来ました(^-^)
トルク感はフラットで安定した走りが楽しめそうです(^^♪

街乗りからツーリング、林道などの幅広いユーザーにお勧めです。
※エンデューロタイヤ装着車は擦れる可能性がありますので要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHINM@RUさん(インプレ投稿数: 168件 )

5.0/5

★★★★★

台湾五期Sportyに装着しています。
まず、スタイルに関しては文句無しです!
チタンの焼け色は元々ついていますが、使用していくとさらに深みが増していきます。
続いてサウンドですが、現在、スタンダードバッフルを装着中です。
爆音好きの自分ですが、バッフル無しはさすがに大人げないかなと思えるほど凄まじい音がします。
しかも、下り坂などでアクセルを戻した状態でしばらく走り、急激にアクセルを入れると…『パンッ!!!』とアフターファイヤーのような音がします。
スタンダードバッフルはノーマルサウンドにちょっとだけ、メリハリをつけたくらいの音なのでセミレーシングを購入してみようかな?なんて考えています。
性能に関しては、慣らし終わりですぐに変えてしまったので、明らかではありませんが、自分的にはバッフル無しの状態で最高速がさらに伸びた?!と思います。
駆動系は台湾仕様のノーマルなので気分的なものかもしれませんが、重量的にも軽くなったことだし、ある程度の恩恵は受けているのではないでしょうか?
ただ一つ、これは自分のバイクだけかもしれないので、確認が必要ですが、マフラーを連結しているバネから?びびり音のような音が走り出しだけ鳴るような現象が発生しています。
これに関しては今、対策をいろいろ考えているところですが、走りに問題はなさそうなので気にしないで乗っています。
でも、価格的にもスタイル的にも気に入っているので★5つ着けさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:09
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP