マフラーのインプレッション (全 337 件中 331 - 337 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ダンク

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3

まず、純正の車高だと右にバンクさせたときにマフラーの下部を擦ります。サスペンション交換と同時にヒップアップアダプター4cmを取り付けて何とかです。見た目と音質は価格からすると上々ですが、音量はうるさいです。いつ警察に声をかけられても不思議じゃないですが、20代の若さを盾に素知らぬ顔して乗り回してます。笑(黄色ナンバーにしてるので回避できてるのかも。)
排気抜けは純正より良いので軽く回る様になった印象です。加速感も良くなったと思います。トルクも落ちてる感じはしません。
結果、私の様な小童にはオススメしますが、ご近所さんの顔を伺う様な大人の方にはオススメしません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/09 01:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

Z-AFMをO2センサ取り付けボスが無いエキゾーストパイプに装着するのに購入しました。
干渉しない位置・角度を決めて、溶接屋さんに取り付けて貰いましたが結構お金が掛かりました。
現在は外していますので単なるメクラ蓋になっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 17:57

役に立った

コメント(0)

Africa Twinさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2

本日届き、早速使用しました。
そこそこの値段だと思いましが、作りが少し雑な感じです。
墓のメーカー品を使用した時と比べて片側の面がざらざらしていて少し心配になりました。
ガスケットは、潰れて密着すると思うのですが、片面のザラザラはあまりよくないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 20:03

役に立った

コメント(0)

霧島25馬力さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-6R

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

排気デバイス一体型のサイレンサーを交換すると、デバイス撤去ということになる。サーボモーターは残す訳だが、やはりエンジンチェックランプ点灯。
ディーラーで診断機繋いだら、やはり排気デバイスエラーでした。
この手の製品を国内メーカーで探したが、無い。
そこで唯一見つけたのがこちらでした。
サーボモーターを外してカプラーも外し、取り付けるだけ。
本体に両面テープが付いていましたが、張り付けずにそのまま奥へ潜らせました。
それ以降、ランプが点灯することはありません。
それだけですが、良かったです。
タンデムシート下のスペースの真ん中に、
大きなサーボモーターが占領していましたが、
撤去できたので、車検証位は収納出来るようになりました。
排気弁を全開にして純正マフラーを付けるのも良いかな、と思っています。
そもそも、排気デバイス、アイドリング付近の音量を下げているだけで、
低速トルクの増加などの性能的なメリットには関与していないみたいです。
腹下の膨張室は、かなり性能に影響ありそうですが、
マフラーとしての性能は、そこで確保しているようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 09:08

役に立った

コメント(0)

Dr.kさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX400 | PCX125 )

利用車種: PCX125

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

 社外品のサイレンサーに使用。
 個人の主観ですが、割とすぐにボロボロになります。
巻いていない部分のサイレンサーのパンチングが目詰まりしてました。
たぶん表面のケバがポロポロと焼けて剥離したんでしょう。

消音に関しては、巻く量や面積で調整できますので、手間を惜しまないなら
バラしては巻く、走行して音量確認の繰り返しです。
一応、絶妙の量と巻き方でサイレンサー内の不快なこもり音は解消できました。

欲を言えばステンレス製の針金をもう少し長めにしてほしいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/16 07:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ボルト

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 2
音質 4
コストパフォーマンス 1

ちょっと音がうるさすぎます。
住宅街に住んでいる人だといつ苦情が入ってもおかしくないです。
でも、当たり前といえば当たり前ですが、ほぼ直管なんで高速走行中もしっかり低音が出ます。
私はもう少しだけ音を抑えたいので自作でサイレンサー付けて調整します。
あと取り付ける際はパッセンジャーペグと干渉するので取り外さないといけません。
性能は興味ありません。

見た目や音で選ぶ人は、ワンオフ検討したほうが一番いいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/09 12:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | ディオ110 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 2
音質 2
コストパフォーマンス 3

18年式CB1300SBに取り付けてみたが純正よりも静かすぎてショックを受けた。
見た目は凄くいいが音が無さすぎて返品したいレベル。
近接騒音値93dbも絶対に無い。
取り付けもサイレンサーバンドとステーを固定する際ボルトがなかなか入らず苦労した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/12/19 02:06
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP