マフラーのインプレッション (全 2264 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

DRC 4サイクルエキゾーストパイプガード/商品番号:D31-01-110

軽金属製なので放熱性が高く、エキパイを冷やすことを良しと考察しているライダーには納得のアイテムになります。

エキパイにこの爬虫類のウロコ(蛇腹)のような幾何学的形状の このエキパイガードを取り付けると、エキパイに野性的なボリューム感が出て 見た目ワイルドにカッコ良くなります。

このエキパイガードは林道アタックの際の飛び石や木々弾き、そしてマッディロードや砂利道での泥跳ね・砂利跳ねなどからエキパイ部を保護したり汚れから守ってくれています。

お値段も妥当ですし、それ以上にカスタマイズ感が十分に有ります。

エキパイ部はよく目立つ場所ですので、このカッコ良い金属感溢れる蛇腹のようなエキパイガードがあると ひと際 単車本体の存在感がワイルドに引き立ちます。

使用していて汚れたり傷付いたりしていますがエキパイガードの表面がそんなにくすむこともなく、たまに掃除するとキラキラと金属感が甦ります。

また、このエキパイガードは汚れたり傷付いたりしても構わないように取付してありますので、汚れやくすみや少々の傷などは全然気になりません。
でも、掃除するとキラキラするから嬉しくなっちゃいます。
(エキパイガード表面に加工処理が施されているようです。)

カスタマイズアイテムとして装飾的にも見た目がカッコ良くなりますし、実用としてもエキパイガードとしての役目をしっかり果たしてくれています。

取付の際には、取付する部位のエキパイ部にこのエキパイガードを当てがって、どの辺りに取り付けるのか どの角度にするのか を十分検討した後に、その場所にエキパイガードを手で優しく強く押し付けてエキパイのおおよその形にして付属のステンレスリングバンドで両末端を動くくらいに軽く固定します。

エキパイガードを全体的に押さえてエキパイの形に馴染ませ、少しずつリングバンドで締め付けながらエキパイガード全体が歪まないように様子(形)を見ながら固定します。

しっかりと両末端のリングバンドのネジを締め付けて取付完成。(取付後、ネジが緩んだことはないです。)

総合評価は、もちろん文句無しの★★★★★(星5つ)。

皆さんに是非とも オススメしたいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/14 19:02
78人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

tmさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CB1100

5.0/5

★★★★★

コストパフォーマンス最高です。
すべてにおいて、バランスがいいです。
音もそこそこいいしマフラーのボリュームも、
細短かすぎずシャープでカッコイイです。
耐久性も、ブランドから、よく長く飽きずに、
持ちそうです。
何よりcbらしい品のあるマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
28人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

蛇腹の形をしたアルミ製のフィンを、エキゾートパイプに巻きつけるように取り付けるとすごく精悍になります。

放熱効果があるのかどうか?しかもエキパイの部分放熱がなんらかの効果として働くのかさえわかりませんが、なんたってカッコイイですので装着してみた次第です。

実際は、跳ね石などからエキパイを守るガード的な役割となっております。

写真ではわかりませんが、このエキパイガードに無数の石などが当った痕跡が確認出来ます。
エキパイガードの隙間に見えるエキパイも小石の打撃痕が有り塗装が剥げています。

このエキパイガードのお陰で、エキパイ本体への跳ね石などによる攻撃が軽減されているようです。

エキパイの塗装が剥がれたり凹んだりすると ただでさえ錆びてきやすい純正のエキパイが早々に錆び出してしまいますので、その錆びの発生抑止にはもってこいの この精悍なる蛇腹のエキパイガードはお値段も手頃で買い易くて取付け易くカスタマイズ感も十分な商品ですので 是非とも皆さんにオススメしたい商品です。

私のこの商品に対する総合評価は★☆★☆★☆(星6つ)です。

精悍に見えるだけではなくて、自ら身を挺して傷付きながら実際にエキパイガードとしての役割もしっかりと果たしてくれている存在でもありますので、感謝の気持ちを込めて星1つ多く評価しました。

エキパイ部を冷却すると排気の抜けが良くなりますので高速域が出やすいと考えますが、実際にはなんにも体感出来ていませんし燃費の変化もわかりません。

ですが、カッコイイしガード効果も優秀ですので、是非とも皆さんに使って欲しくて オススメしたい商品です。

専用のステンレス製の取付リングが2本付属していますので、ドライバー1本(+/-どちらでもOK)で簡単に取り付け出来ますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:03
28人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

セロー250さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

セロー250はノーマルで走行性能に優れているため、下手にマフラーを替えるとバランスを崩して乗りにくくなってしまう恐れがあるので購入当初はノーマルで乗り続けていました。その後サイレンサーをビームスに交換しましたが、音は良くなりましたが、走りはノーマルとほとんど変わらずでした。
しばらくはセロー250用の新しい製品も出ないので、そのまま乗ってました。今月になって車種別情報でSP忠男からエキパイが出ているのを知って即決で注文しました。モトクロスのチャンピオンだった忠さんがトレール車用のエキパイを開発したからにはきっと性能が良いだろうと思いました。
取り付けて走行した瞬間から分かる高性能ぶりで、アイドリング付近の極低速から高速までノーマル超えるスムーズさです。高速域は力強く伸びの良い、まさに気持ちィー走りを実感できました。
高いギアに放り込んだままでもフレキシブルな走りが出来て、変速を頻繁にしなくても良くなりました。疲れが少ないので長距離走行にも向いていると思います。ビームスのサイレンサーとも相性が良いようです。製品の精度も素晴らしくビシッと一発で取り付きました値段からは考えられない高性能だと思いました。
低速でアクセルをあけているとPOWERBOX内に反響した独特の音が聞こえてくるのもエキパイの存在感を伝えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/22 09:49
19人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • エンジン出口すぐ29→32 曲げ部27→31 マフラージョイント傍43→45φ

    エンジン出口すぐ29→32 曲げ部27→31 マフラージョイント傍43→45φ

マフラーはノーマルで、このフロントパイプ(エキマニ)だけ交換です。
SP忠男の開発ブログを見て買いました。http://sptadao.com/chu/?cat=166

3,000?1万回転くらいまでのトルクが上乗せされた感じがあり、1万回転以上はマフラーがノーマルのためか変化を感じず。
アクセルを開けた瞬間の加速感と7千くらいの怠い感じが解消され、峠・街乗りなら恩恵は十二分にありますし、車の追い越しもかなり楽になりました。
60km/h程度の巡航時は今まで5速を使っていましたが、6速でもストレス無く乗れる様になっただけでなく、ズボラに乗るなら40km/hくらいからでもいけます。交換前より1速上が使えるのでエンブレのギクシャク感が改善されますし、エンブレも気持ちマイルドになったかな。2速発進も守備範囲に。

音量は気持ち増加、音質が太くなり、ビエエェェって感じの音が加わった。

交換作業ですが、工具としてはエアフロセンサーのコード付き17mmナットを外すことが出来る工具が必要です。あとはプラハンとかあると便利。
必要部品としては、エキゾーストマフラーガスケット(キタコ KITACO: 963-1000012が使えます)が必要だと思います。マフラージョイントガスケット(キタコ KITACO: 973-1000010)は外す際に痛んだら交換。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/20 11:26
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

 今一番勢いのあるマフラーメーカーといえば、会社創立25年にして現在の地位を築いた、スロヴェニア共和国のアクラポビッチではないでしょうか。今では、モトGPのドゥカティファクトリーチームでさえ、アクラを装着しています。(テルミを採用しているのは、ホンダファクトリーチームくらいでしょうか。)

 そんな中で、スーパーバイク世界選手権でドゥカティが大活躍していたころ、ドゥカティ=テルミという憧れがありました。当時は、老舗メーカーであるテルミニョーニを装着したファクトリーが数多くありました。

 そんなこともあり、バイクに乗り始めたころのレースシーンの記憶が鮮明に焼き付いているため、マフラーといえば、イタリアのテルミニョーニ(覚えやすいロゴマークもカッコいいです。)という固定概念が抜けません。

 結果的に、今回のバイクにも少数派のテルミニョーニを選択しました。
 形状は、はやりのダウンタイプの一本だしで、サイレンサーキャップはカーボン製です。
 パワーはノーマルで十分であるわたしには、画像のルックスと低音から高音までの迫力あるサウンドがあれば満足です。(付属のバッフルを装着していれば、早朝の車庫だしにも気を使うことはありません。)
 カウルのない車両は、フルエキといえども交換はいたって簡単で工具さえれば、一時間もあれば交換完了です。これには、寸分の狂いのない工作制度が大きく貢献しているのは、間違いありません。

 見ているだけで、ホレボレする美しいマフラーです!

 2014、2015年の2年連続で、モトGPチャンピオン=マルク・マルケスのマシンとそのファクトリーを支えた『TERMIGNONI』のマフラーに、わたしは、これまでレース界に残してきた輝かしい実績に対するリスペクトと、強烈な憧れを抱き続けています!
 
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/20 23:17
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このDRC 4サイクルエキパイガード 商品番号:D31-01-11は、全アルミ製ですのでエキパイを冷やす効果もあると考えられますが、それよりも先ずは格好良さと跳ね石からのエキパイ部分のガードがこのエキパイガードの筆頭能力です。

取り付けはステンレスバンド2本を使って固定します。

写真でもお分かり頂けますとおり、このエキパイガードを取り付けますとなかなか精悍でワイルドなおもむきになります。

単車自体の存在の線が太くなったかのような感じになりますが、軽量アルミ製ですので大した重さ増ではありません。

ツーリングで出会う方々は、この軽量アルミ製蛇腹エキパイガードを見て 「これはカッコイイですね。お値段いくらしましたか?」とよく訊かれます。

私が「ネットのウェビックと言うサイトで定価は¥2、730でしたよ。」とお話すると、その場でスマホで検索する方もいるくらいに好評な商品です。

実際、私もこのDRC 4サイクルエキパイガードは随分と気に入っているカスタマイズアイテムの一つですので、後輩にもオススメして 今ではお揃いで取り付けているくらいです。

商品ロットによっては仕上がりのアルマイト処理の色合いが微妙に違ったりしますので、私(写真)のようなチタンシルバーではなくて 少しゴールド掛かった商品になってしまう場合もあるようですが・・・
それはそれで、ゴールドっぽくてカッコイイですのでいいかもしれません。(後輩のがゴールド系でした。)

商品による少々の色むらこそあるようですが、基本的には仕上がりも美しくって信頼できる商品(DRC製)ですので 安心して購入出来ます。

このガード自体はエキパイに合わせて手で押し付けると簡単にそのアールに馴染む程度の硬さのアルミ製ですし、取り付けもドライバー1本で簡単に出来ますので、バイク屋さん任せでは無くて ご自身でカスタマイズすることが簡単なアイテムですので是非ともとオススメしたい商品です。

純正のエキパイだけではなくてエキパイをカスタマイズで太くした際や、エキパイをステンレス製に交換した際にも このガード本体はもとより取付バンドもちゃんと再利用出来て取り付け可能ですのでご安心下さい。

ちなみに、この商品は4サイクル用です。
2サイクル車への取り付けは、別途2サイクルエキパイガードをお探し下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/18 10:50
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

ポンポンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | LETS4 [レッツ] )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

写真では見にくいですがストレート構造ではなく蓋があります、出口側も同じ構造です。

蓋で排気圧力を分散しパンチングパイプを抜けて行くようです。マフラーの構造に興味がある方だとどんな特性かがお分かりでしょう。

パワーグラフが公開されているので1度ご覧になられどう判断するかはあなた次第です。1つ言えることは随分正直なファクトリーだと言うことです、ゴールデンサンプルを公開しているところもあるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

セロー250に取り付けました。
以前はFMF Q4を取り付けていましたが、音がうるさい&パタパタという嫌いなタイプの排気音だったためすぐに取り外してしまいました。
それから純正マフラーを使用していましたが、先日このマフラーを頂いたので取り付けてみました。

取り付けににはシートとサイドカウルを外す必要があります。
外さなくても作業はできますが、右側のフレームガードを外しておくと効率が良いです。
セローのマフラーは知恵の輪のようにフレームの間を通っているので、フレームに傷を付けないように慎重に取り外します。
コツとしてはマフラーを後ろから見て右に30度ほど回転させると抜きやすいです。

エキパイのフランジと排気ポートの間にはガスケットが入っています。
このガスケットはマフラー取り外しのたびに交換したほうが良いです。
交換しないとパスパスと排気漏れの音がする場合があります。
液体ガスケットを付けて再使用する方も居るようですが、エキパイのフランジ部分は高温になりガスケットが焼き付きます。
次回の交換時にかなり面倒なのでおすすめはしません。

デザインは純正の大きなマフラーに比べて非常にコンパクトです。
ブラックの塗装も目立ちすぎず良い感じです。
初期のセロー225を連想させる小型なマフラーです。
重量も純正に比べてかなり軽くなっていますので、オフロード走行では少々のアドバンテージになるかもしれませんね。

音質に関してですが単気筒特有の歯切れのあるサウンドになりました。
純正は消音機能が高すぎてシュパシュパした音になっていますが、このマフラーはドッドッドと低音の効いた腰のある音がします。
音質は変わりますが、アイドリング中の音量や加速時の騒音は純正と大差ないと思われます。
音を変えたいけど定番であるFMFやデルタではうるさすぎるという方にもお勧めだと思います。

また純正マフラーは太いため、タンデムをするとタンデマーのブーツの踵がサイレンサーにあたっていました。
ヒートガードがあるので触れても大丈夫ですが若干靴が溶けていました。
このマフラーは純正より細く、なおかつ車体側に寄っているのでタンデマーの踵が接触しなくなりました。
音質の変化だけでなく思わぬ嬉しいこともあり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 22:08
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

この DRC 4サイクルエキパイガードは放熱の為に表面積を増やす計算から完成した形状なのでしょうが、金属色の蛇腹形状は まるでワイルドなアート作品のような造形美です。

取付バンド(SUS製)以外は全てアルミ製ですので放熱性と加工性に優れております。

少し曲げるくらいでしたら素手でも可能ですので、エキパイ部分の形状に合わせた変形が簡単に可能になっています。

エキパイ(マフラー)部分を保温するとトルクが上がり、エキパイ(マフラー)部分を冷却すると抜けが良くなりますのでエンジン回転が上がると聞きますが・・・
この場合はエキパイ部分からの放熱促進に一役買う訳ですので、エンジン回転が上がるのかな?

残念ながら、内燃機関に対する効果は実感できませんが、オフロード走行中の前輪による跳ね石などによるエキパイ部分へのダメージの軽減には十分に役に立っています。

また、見た目が精悍になってカッコイイですので是非ともオススメです。

取り付けはいたって簡単で、エキパイにこのDRC 4サイクルエキパイガードを当てながら押し付けるようにしてエキパイの形状に合わせつつ、エキパイを包むようにして形状を整えます。

そして、両末端を取付バンド(SUS製)で固定して完成です。

是非とも、簡単ですからご自分で取り付けして下さい。

私のこのDRC 4サイクルエキパイガードに対する総合評価は★★★★★(星5つ)です。

お値段以上にカッコ良くなるアイテムですし、基本的にはアルミ製の素地の光沢ですが エキパイの熱や紫外線での退色や変色もせず経年劣化も確認できません。

経年使用していますと跳び石での打撃痕こそ増えてきますが、いつまで経ってもキラキラ光ってくれていますのでありがたいです。

内燃機関への効果効能がわからなくとも見た目こんなけカッコ良くなるだけですが、心理的?見た目的?費用対効果は大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/30 18:40
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションも150ポイントでした。

中古品から探す

マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP