NOJIMA:ノジマ

ユーザーによる NOJIMA:ノジマ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価214件 (詳細インプレ数:207件)
買ってよかった/最高:
94
おおむね期待通り:
82
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
8
お話にならない:
1

NOJIMA:ノジマのマフラーのインプレッション (全 154 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KHHさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

初マフラー交換でかなり奮発してSR400専用であるこちらのマフラーにしました。でノーマルキャブセッティングにて取り付けた結果ですが...明らかに加速の力強さが増し、音もJMCA認定ながらなかなかの音量かつ歯切れの良い音になったと同時に始動性も全く悪くないです。しかし、エアインダクションのキャンセルはしないで下さいとあるのでアフターファイヤーは大音量で連発します。
マフラーの取り付け自体に関しても丁寧な説明書でまず間違えず、純正マフラーのステーやセンタースタンドストッパーのゴム部分を取り外して再利用します。ここで難しいポイントがセンタースタンドストッパーのステーが付属してくるのですが、このステーにストッパーのゴム部分を取り付ける時ギチギチで一苦労します。ストッパーのステー取り付けにしてもバイク本体真下にある純正マフラー取り付けボルト穴の金具を割ピンごと根元から外さないとセンタースタンドストッパーを取り付け出来ないので注意して下さい。
マフラーガスケットも商品欄にある物を同時購入した方がいいです。
といろいろ書きましたがノジマがノーマルSRに取り付ける事を前提に作製したこのスリップオンマフラーはSRをさらに魅力的なバイクにしてくれます。乗って楽しく、見て美しく、聴いて興奮するマフラーです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 23:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOZOUさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KDX125 | GPZ900R NINJA [ニンジャ] | KSR110 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

エンジンノーマル通勤用。低速がもろぬけぬけなのでバッフル装着。Nojimaのセンターアップマフラーなのでエンド直径どおりの商品を購入!。内径が同汎用他メーカー規格商品よりすこし大きめなのも購入動機でした。気持ちいいでだしになりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 09:38

役に立った

コメント(0)

たくみずさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

今はもう手放してしまいましたが、前車のXJR用に購入しました。
中古のノジマのフルエキを買ったんですがバッフルは汎用品で消音効果はあるものの、変な音がしました。
耐えられずこれに変えましたがやはり純正品!ノジマサウンドになりました。
もう一度乗りたいな・・・!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 12:35

役に立った

コメント(0)

5PW7さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

5.0/5

★★★★★

立ちごけを機にフルエキに交換しました。

【良い点】
・違和感なく車体に溶け込むデザイン。
・段々とエキパイが紫に焼けてくるのが楽しい。
・軽い。取り回し時に特に実感。
・中~高回転の吹け上がりが改善された。高速の合流レーンでの加速時に特に実感。低速域も純正マフラーと遜色ない。

【イマイチな点】
特にないですが、ワイズギアのアンダーカウルは削って加工しないと組めませんでした。

値段に見合う価値はあります。もう立ちごけはできません。

(ちなみに海外仕様のエアクリボックスに交換してサブコンで燃調補正すると、さらに中~高回転の伸びとパワーのモリモリ感が追加されてもっと楽しくなります。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/21 01:23

役に立った

コメント(0)

K16さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-14R | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

3ヶ月ほど悩んでこれに決めました。
他社にも車検対応でフルエキはありますが、パイプ径、音量などではこれが最高みたいです。
(音量が車検ギリギリの為、通らない人もいるみたいですが・・・)

取り付けは自分でやりましたがカウルを外す所から始め完成までに1時間半程で終わりました。

性能は正直言ってわかりません。
しかしダイナモで測定した結果・・・
ノーマル→187PS
ノジマ→195PS
になりました。

パワーがあるバイクなのであまり気にしなくてもよかったかもしれません。

結果、見た目、サウンドが良かったのでお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 14:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ヤフオクで落札したノジママフラーのジョイントが欠品していたので取り寄せました。安価な他社製品もありましたがやはりノジマ純正品で安心してノジマのマフラーに使えます。
共振防止のラバーも嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/24 22:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

CB1300SC40に取付けたノジマsチタンフルエキで使用しています。
ユーザー車検での接近騒音検査用で、少し心配だったのでこのバッフルでユーザー車検に行ってきました。
結果は、92dbとかなり音量が抑えられて合格でした。
音質は変わらないのにかなり音量を抑えられました。
良い買い物で大満足です。
他のショッピングサイトに無い物や純正部品が手に入るなど、大変ありがたいです。
これからも利用させていただきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/11 15:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

アールズギアさんと最後まで悩みましたが。
決め手は、コスパと焼き色でした。
サイレンサー部分の重量が少し重いですが、他メーカーに変えたので問題なかったです。
ノジマさん。満足です。ありがとうございます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/03 08:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XJR400R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

いい意味でこもり気味の低音が素晴らしく、5000回転付近の音とエンブレかけた時の音が痺れます。そして静か過ぎずで丁度良い音なんです♪←自分はバッフル抜いてます
見た目もカーボンのカチ上がりでカッコいいですし、低音でお探しの方には是非オススメしたい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/11 17:14

役に立った

コメント(0)

Gaspaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZRX1100 | エストレヤRSカスタム | エストレヤRSカスタム )

利用車種: ZRX1100

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

本品にグラスウールを巻き付けて、ダメ元でユーザー車検を通してきました。
BEETのエキパイにノジマのサイレンサーで当初はダメかと思ったのですが、キチッと消音効果はあったみたいです。同調狂っててPSの調整もせずにかぶりまくってたからかもしれませんが…笑

検査を通すための消音目的ならば、まずは付けてみるのをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 19:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NOJIMA:ノジマの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP