6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7345件 (詳細インプレ数:7131件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのマフラーのインプレッション (全 217 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
blackbirdさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

利用車種: ボルト Cスペック

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

ボルトCスペックに装着しましたが、自分のつけ方が悪いのか、もともとCスペックは対応してないのか(適合車種にはCスペックの記載なし)、ネジ穴に合わないわけじゃないけどしっくり締まりきらないです。また、純正のヒートガードを流用するようになっていますが、ステップに干渉してはまりません。
ただ、走行に支障はないのでそのまま使用していますが、排気漏れや火傷、ネジの緩みなどは起こっていません。
マフラーで一番気になるところは音質だと思いますが、M-DRAGよりは高くて純正より低い排気音といった感じです。ある程度回して走るならM-DRAGよりもこっちが好みの音質です。(完全に私的な嗜好の問題ですが)
動画をアップロードしますのでご参照ください。
使用用途は週末のロンツーですが、燃費は純正と全く変わりませんでした。
住宅街での暖気等は、場所によりけりだと思うのでなんともいえませんが、純正よりは音量が大きく、低いので気になる方はいるかもしれません。
総合すると、
「煩いのは嫌だけど純正よりも存在感のある音量・音質が欲しくて、5速低回転でずっと走るよりも、メリハリつけて回したい」
っていう方にお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/12 00:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろあにさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: IRON883 | ZX-6R | DR-Z50 )

利用車種: XL883N SPORTSTER IRON

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルマフラーでは、アイドリングはドコドコ音が聞こえますが走り出すと消えてしまいます。
その点このスリップオンマフラーは走り出してからもドコドコ音が聞こえよりハーレー感がします。
音は静かめで住宅地でも大丈夫だと思います。
走りに関してはかなりトルクが増え速くなりました。
スリップしマフラー取り付けだけでこんなに速くなるとは思いませんでした。
大変お勧め出来るスリップオンマフラーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/22 16:59

役に立った

コメント(0)

ひろあにさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: IRON883 | ZX-6R | DR-Z50 )

利用車種: XL883N SPORTSTER IRON

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

取り付けには9/16インチソケットと1/2インチソケット工具が必要です。
純正マフラーの取り外しはそんなに難しくありませんが、前バンクのマフラーはやや取り外しに苦労しました。
音は割と静かめで住宅地内でも短時間ならアイドリングしていても大丈夫なレベルだと思います。
取り付け試乗後の印象ですが、まずトルク感がかなり増した感じです。
音も純正の1?2割り増しな感じでしょうか。
動画を載せましたのでご参考まで↓
https://youtu.be/8Ink5NkGHpU

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/10 22:05

役に立った

コメント(0)

しのてつさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: KLX125 | GSR250 | 790 ADVENTURE R )

利用車種: CRF230F

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

 CRF230Fの社外品マフラーが、公道を走るには少々爆音でしたのでインナーサイレンサーを取り付けました。
 汎用品であるため取り付けに工夫がいりますが、効果は抜群。
 静かすぎず、うるさすぎず。
 お勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/06 00:59

役に立った

コメント(0)

sk1621さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSF1200 | RM250 | RMX250 )

利用車種: GSF1200

5.0/5

★★★★★

10年以上消音材の交換をしていないマフラーの音量が大きくなってきていると感じていたので、車検対応のために購入。
マフラーを分解してみると1層分くらいグラスウールが減っていましたので、このセラミックウールを2巻きし、その上から同時購入したネオファクトリーのマフラー用グラスウールを巻いてマフラーの隙間を埋めました。
この組み合わせが耐久性とコストのバランスが非常に良いと思いますし、購入時の音量・音質に近くなったので、問題なく車検もパスできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/25 18:58

役に立った

コメント(0)

こんごぇさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

先日、マフラーを買って絞るためにこの商品を
購入しました。実際、取り付けをしましたが、
排気もれもなく取り付けができました。
バンドを締める際はかなりきつく締めたほうがいいとおもいます。
また、必要になった場合は、この商品をかならず
使いたいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 11:02

役に立った

コメント(0)

らりおさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

バッフルに巻く為に購入。
針金付き、飛散しにくい、大きさと値段が合うなら買って損ナシ。

余って保管する時はジップロックなんかで保管しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 03:12

役に立った

コメント(0)

うに山うに彦さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) | GSX400インパルス(90) )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

5.0/5

★★★★★

ビラーゴ250のスラッシュカットマフラーに装着しました。
取り付けも簡単で、非常にいい音になりました。
自分の感覚としては、直管の音を純粋に小さくしたように感じに聞こえます。
少しの出費で音の迫力も増して、非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

本日、期待を込めて装着!!直管だったので雷音!個人的にはOKですが近所迷惑で購入決意! サイズも47でピタリ! 音感・・・高音のカシャカシャ音が消滅! 低温のポテッチポテッチ♪(1970年代のハーレー)いい音です!エンジンが温まるまで途中で息つき♪これがまたいい! とてもいいので追加注文します。
音も大きすぎず・・・爆音に比べたら!車検はギリかもですが、高速も伸びます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 21:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コロカイさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

V&Hのコンペティションで1年ほど走ってましたが、少し音が高くてアグレッシブすぎるのと、エンジンブレーキ時のアフターファイアーが多目なのでやや不満。これに替えてみました。
音はV&Hよりはやや小さいけど、低音で迫力がある。これで車検通るんだったら最高。走行時の鼓動感もあり、大満足。アフターファイアーも今のところなし。作りもしっかりしてて高級感があります。
ただ、先のコメントにもありましたが、差し込むのが固くてやや大変。邪魔になるステーをマフラーに取り付けるのはあとにして、CRCなど塗りながらぐりぐり押し込んでたらなんとか入りました。作業中にバイク倒さないように要注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/07 11:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP