6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

AKRAPOVIC:アクラポビッチ

ユーザーによる AKRAPOVIC:アクラポビッチ のブランド評価

ヨーロッパ最大級のエキゾーストメーカーであるAKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)。 レースにおけるオートバイチューニング業界に身を置いていたIgor Akrapovic氏によりスロベニアで設立され、MOTO-GPやワールドスーパーバイクのワークスチームでの輝かしい実績と採用率はプライベーターや一般のユーザーにも知らない人はいない知名度。近年のヨーロッパ車両では純正オプションとしても採用されており、AKRAPOVICの高い品質と信頼性を証明しています。

総合評価: 4.2 /総合評価557件 (詳細インプレ数:511件)
買ってよかった/最高:
209
おおむね期待通り:
212
普通/可もなく不可もない:
52
もう少し/残念:
10
お話にならない:
8

AKRAPOVIC:アクラポビッチのマフラーのインプレッション (全 437 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
akibinさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR800F )

利用車種: VFR800F

5.0/5

★★★★★

VFR800Fに装着しました。
純正のままでも特に不満はなかったのですが、ドレスアップを主目的に購入。結果は、それ以上のものでした。

取り付けに際し、英語のマニュアルしか付属していませんでしたが特に難しいことはないので問題ありませんでした。
購入前に疑問に思っていたマフラージョイントガスケットですが、この製品には必要ありません。
マフラーのみを購入すればOKです。

肝心の音ですが、純正マフラーと比較しても五月蠅くなったという印象はほとんどありません。
アイドリング時のドドド...という低音が純正よりもさらに低音になって響く感じです。
回したときの音量は純正よりもマイルドになり、むしろ静かに感じます。
全体的にジェントルなイメージになり、とても好印象です。

エンジン特性ですが、一般的な評価とは逆に低回転時の滑らかさが増したように感じています。
純正時、6速では65km/h以上でないと巡航できなかったのですが、アクラに変えてからは60~55km/hでも巡航可能になり、燃費がおよそ5%向上しました。
回したときのパワーに関しては変化は感じません。

のんびりと3000~4000rpmで流す際のV4サウンドが素晴らしく良くなりました。
バッフルは外していませんが、このままでも十二分に満足できる製品です。お薦めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 19:50
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わきさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

取り付け自体はお店の方に半年ほど前にしていただきました。
凄く満足しています。
音は250なのに低音が加わり、お店の人と「生意気な音ですね」なんて笑い合いました。
バッフルを外すと五月蝿いですが、付けているとそこまで大きな音ではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/02 00:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

250ccには安くて手軽にスタイル・音量を変えれる
スリップオンマフラーで充分です。
極端なパワーUPは望めませんがパワーDOWNもない。
音量はノーマルに比べて低音が、かなり増します。
高回転域ではノーマルマフラーも、うるさいので
音量の変化は余り感じられません。
メーカー公表値曰く6、250回転で93.1dbなので
街中だけだと少しうるさく感じるかも知れません。
気になる方は社外品のバッフルを取り付けるといいでしょう。
スタイルは250ccでも一応SSのR25に良く似合う小ぶりの
サイレンサーで、いわゆるmotoGPスタイルです。
これだけでも買う価値はあるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 23:34
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

WALTZさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TZR250R | R1-Z | TZR250R )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

今迄はサイレンサーが長く後方まで伸びていましたが、このAKRAPOVIC:e1仕様 スリップオンマフラー チタンに交換してリアがかなりスッキリしました!又、ストレート構造は純正と同様でエンジン下のタイコを残しておけば爆音になるような事はなく、尚且つ排気バルブも付いている助けもあり、意外とサウンドはジェントルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 22:01
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ichiさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

3.0/5

★★★★★

2014年式Z1000に取り付けています。
ガスケット、液体ガスケット、グリスと付属品もしっかりしており、さすが有名メーカーといった感じでした。ただのノーマルマフラーの取り外し説明書が、白黒写真で分かりづらい。取り外し時はモーターを壊さない用に注意が必要です。モーターとマフラー内の可変バルブをつなぐワイヤーをしっかり緩めて取り外したほうが良いとおもいます。ノーマルに戻す際は、弛みが無いように取り付ければ問題無く、動きました。
規制NGマフラーなので、やはり騒音は大きいです。わたしはアイドリング時でさえ大きいと感じ、似た形状のmivv製スリップオンマフラーGhibliに変更しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/09/22 22:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

4.0/5

★★★★★

触媒が入ってないので音は大きすぎないか?
国産品と比べて造りはどうか?
いろいろ悩んで購入。

結果は、やっぱりアクラ管!塗装の出来もよいですし、細部の作りもしっかりしています。
触媒なしの直管か?と思いましたが隔壁があり、程よく消音されています。

取り付けもトルクスがあれば簡単にできますし、取説は英語表記ですが写真付きなので誰でもわかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/21 07:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホセメンドクサさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

以前にB●●Tさんのレーシングスリップオンを使用して
いましたが低回転時のトルクはあきらかに増して
乗りやすくなりました。音も小さく上品になりました。
ただ高回転域ではB●●Tさんかなりパンチあります。
まだバッフルを外して乗っていませんので外した時の
フィーリングはひょっとして一緒なのかもしれませんが・・・
あとフルエキ用のカーボン製のマフラーステーが問題なく
使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 11:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

garage506さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

何を思ったかガスケットを買い間違えたので、純正のガスケットをそのまま使いました。なんせ走行距離はまだ300km。そのまま使えるくらい綺麗でした(笑)排気漏れもないようです。そして素晴らしいサウンドを奏でます。雨なのでまだ試していないけど、もう間違いなくパワーアップしてます(笑)また、すごく軽い!純正8.0kg-アクラポビッチ3.2kg=4.8kgの軽量化!薄く作られているのでチタンマフラーのような感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/06 17:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎださん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR954RRファイアーブレード )

4.0/5

★★★★★

センターアップのDaytona675に取付いたしました。
六角棒と六角のソケット、トルクスソケット、14ミリメートルのメガネ、8mm10mmのメガネを使って作業しました。
サイレンサー抜いてから中間パイプを抜いていくんですがその時に4点止めのシートレールのうちの上側2本外してあげてシートレールの可動域を稼いで取り付けました。
あとインナーフェンダーのところのヒートガードというか中間パイプとシートレールを固定するところの遮熱版外すのでタンクのリヤ側浮かせたいので外しましたがそこは説明書には書いてなかったです。
エキパイと中間パイプのバンドをトルクスで締めこんでいく感じです。

STDサイレンサーと比較してやっぱり軽さに目が行きます。
音はアイドリングはさして純正と大差ないですが4000rpm超えたあたりから社外サイレンサーとしての意地が見えてきます。
サイレンサーカバーと干渉して走行中サイレンサーのカーボンエンド部が傷つきそうだったのでサイレンサーカバー取付ボルト4本のうちリヤ側の2本にスプリングワッシャー2枚ずつ噛ませて6mmほどスペース作ってあげるときれいに取り付けられるかと思います。s

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/06 01:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じまさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

排気デバイス付きなので、なしverと比べると価格はお高くなりますが…。ワイヤーの取付+カバーが付いているので見た目重視で購入しました。

ワイヤー2つ有りますが、手前の方が少し取付しにくかった印象があります。

音に関しては
バッフル有りだと純正マフラーより少し低音が響くかなーって思う程度でしたが、バッフルはずすと音は最高!
うるさすぎると、夜気軽に乗れないけど、そこまでうるさくなく低音が増された感じなので文句のつけどころなしです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/18 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AKRAPOVIC:アクラポビッチの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP