DELTA:デルタ

ユーザーによる DELTA:デルタ のブランド評価

DELTA(デルタ)はトレールバイクのポテンシャルを、最大限に引き出すことができるエキゾーストシステムです。出力特性を徹底して研究することで、全回転域での出力アップに成功しております。出力UP・機能美・ハイクォリティーを、全てのトレールユーザーへ送る渾身のエキゾーストシステムです。

総合評価: 3.9 /総合評価200件 (詳細インプレ数:189件)
買ってよかった/最高:
54
おおむね期待通り:
82
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

DELTA:デルタのマフラーのインプレッション (全 187 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 2

DG17J 2014年式セロー250にバレル4-Sの組み合わせで使用してみた感想とその後の成り行きを私的見解で。

他の方の意見にもありますが、お世辞にも静かではないです。
しかも4-Sのリストリクターローノイズは排気効率を悪くして排気音を抑えているせいか排気漏れします。
隙間という隙間から漏れまくります。

排気効率悪い+排気漏れ=パワーダウンという勝手な計算式から、
落ちてるパワーを取り戻すべく別売りのリストリクター全種試してみました。

@リストリクター22o:うるさくはなりましたが、排気漏れはなくなりました。
 ただアクセルOFF時のペチペチ音が気になります。あと何かフン詰まってる感がある。
Aリストリクター30o:現在は売ってないみたい。非常にうるさくなりますが排気音から来る高揚感は最高。
 但しアクセルOFF時のペチペチ音は消えず気になります。抜けは最高!
Bリストリクター無し:アイドリング状態から走行時に至るまで、多少は品のある排気音になります。
 アクセルOFF時のペチペチ音も無くなりました。どうもリストリクターのサイレンサー内に入る部分のパイプ?
 とサイレンサー内の網の部分との隙間にエンジン側から出てきた排気ガスが入り込み干渉を起こして
 ペチペチ音を発生させてるみたいです。

あとね、セロー250に組み付けると、右後ろのウインカーレンズが黒くなりますので普段から
極細コンパウンドなどでシコシコしておくと良いでしょう。

因みに知人も同じモノをリストリクター30oでCRF250Lにて使用してますが、
右後ろのウインカーは黒くなってます(笑)

右後ろのウインカーレンズが黒くなりますが、動作確認(後続車両からの認識)が出来なくなる程まで黒くなる訳ではないので気にしない方には何の問題も無いと思いますが、気になる方はちょいちょい見ておくといいですね。

4-Sはリストリクターの形状からあまりお勧めできません。それに言う程静かではないので。
リストリクター22mmまたはリストリクター無しでうるさくても問題ないって人にはお勧めできます。

静かさは求めず、エキゾーストノートから来る高揚感を求めてる人にはお勧めできます。

余談ですが、Bikeは多少うるさい方が安全だと思うんですけどね。
何かBikeのEV化も進んでいるようですが、無音が故の事故も増えると思いますわ。

皆さま、よきBikeLifeを。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/26 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 3

2007年式WR250Xに北米純正GYTRマフラーをつけましたが、中古品購入のためアレスタープラグが付属しておらず爆音です。

家にある色々なパーツを探していると以前購入したバレル4用の古いステンレスのオーバル形状のバッフルを発見、試着すると加工すればつけれそうでしたので、それならばもっと台座が薄くて加工しやすい新型のこちらを購入しました。
ちなみに家にあった在庫はバレル4s用のバッフルでしたのでサーキット走行を考慮して通常のバレル4用のリストラクターを選びました。
バレル4に着けるとパタパタ音なので少し心配ですが、届き次第装着して再度インプレします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/18 15:47

役に立った

コメント(0)

かいさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3
  • サイドカバーで隠れていますが、ミドルパイプは純正のままです。

    サイドカバーで隠れていますが、ミドルパイプは純正のままです。

  • 穴の位置がズレているようなこともなく、ポン付けできます。これが意外と重要。

    穴の位置がズレているようなこともなく、ポン付けできます。これが意外と重要。

純正マフラーの音や性能に不満はありませんでしたが、MD47用の新商品が手頃な価格で出ていたため購入しました。アイドリング時の音に良い具合に軽薄さが増し(褒めています)、開けるとそのまま滑らかに吹け上がります。ただし、検査基準適合とのことで、良くも悪くも音圧はそこそこであり、開けていくと吸気音の方が大きい点は純正とあまり変わりません。気に入った点は、軽さが純正の半分くらいであることと、全開から全閉にしても気になるアフターファイアがないこと、加工精度が良く取り付けが簡単だったことです。総じて、気分転換にピッタリ、という感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/22 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenjiroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | CRF250L | SR400 )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

モリワキ、ヨシムラと最後まで迷いましたがデルタにして良かったと思います。

デザインと軽さ、コスパは良いと思います。

出だしが鋭くなった気がします。

サウンドは好みがわかれると思います。モリワキとヨシムラは純正を更に低音を効かせたサウンド。バレル4は低音寄りも高音寄りのサウンド。スティード400のスラッシュカットマフラーみたいな音ですかね…バタバタバタバタ!みたいな。

だけど、それ程不快な音ではなくて、個人的には気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/05 17:42

役に立った

コメント(0)

ごおのすけさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: LEAD110 [リード] | CB1100 | KLX125 )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3

あまりに糞詰りな排気でゲンナリしていたが、換えてスッキリ。上もぐんぐん伸びて気持ちいい。初めてコイツとずっと走っていたくなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/28 19:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オジンライダーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R[スーパーデュークアー )

5.0/5

★★★★★

ついに人生初のマフラー交換です!!!
取り付けてみた感想は、サスガッ!かなりの爆音です!(笑!)
アイドリングから威勢の良い音がするので、暖気運転は場所、時間帯等神経を遣うところもあり、それがまたレーシーでなかなかいい感じです。
 加速時の音は歯切が良く、単気筒のビート感が強調されてココが交換して良かったところです。
暖気不十分だとパンパンとアフターファイヤーが発生しますがご愛嬌ってとこで、ネガな理由にはならないと思います。(気になる方は燃調物追加をオススメします。)
 燃費の落ち込みもほとんど無く、値段も手頃なので、買って損はない商品だと思いますヨ!!
 *取り付けの際は新しいガスケットも同時に交換した方が良いです。 良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CIMAさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

他の購入者のインプレを拝見して購入を決めました。
想像していたよりかなりの爆音です。アイドリングではそれ程では無いので特に気を使う事は有りません。
形状も気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/28 16:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポパイさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

ネットで見た記事の受け売りですが…
テールピースを外して中にスチールウールを詰め、サイレンサーとテールピース接合部にグラスウールを巻きました。
破裂音が緩和され低音が増したように感じます。
FMF Q4と最後まで迷いましたが、取り付けが面倒そうだったのでこちらを選びました。
フレーム補強は必須かと。性能はスリップオンなのでどれも大して変わりません。
軽いのがメリットですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/19 10:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スケさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CRF125F | KX112 | 701 SUPERMOTO )

利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 5

音量は少し大きくなり、重量は軽くなりました
音量は本当に少しだけ大きくなっただけで耳障りな程な音量ではなく、心地よく響いてきます

出口はほぼ変わりませんが、全体的に太くなっているパイプのせいか全域でパワーの上乗せがある感じがします
モトクロスコースを常に全開にして走れる程度のパワーしか無いバイクなので馬力的な物は僅かしか変わらないと思いますが、変化は誰でも感じられるかと思います

開け始めからツキがよいというか今までより開けた分だけ加速してくれる感じです、遅いなりに

取り付けも精度良いので誰でも簡単に作業できるかと

見た目に関しては一昔前のデザインかなと思いますが、安くてしっかり変化を感じとれたので良い商品かと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/01 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tkさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: XT250X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4
  • 梱包もバッチリですので傷もありませんでした。

    梱包もバッチリですので傷もありませんでした。

【使用目的】
XT250X純正マフラーの音質に飽きてきたため、刺激が欲しいと思い購入。
また、フルエキと、スリップオンで違いがあるのか確認のため購入。

【使用状況を教えてください】
取り付け後5000km走行。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ範囲内。
思ってたよりも高音向きの音質です。


【取付けは難しかったですか?】
簡単です。説明書も付属しているため誰でも取り付け可能と思います。
また、フルエキと比べてスリップオンは取り付けも簡単なので
作業がめんどくさい人はこちらを購入するのはありかと思います。
スリップオンでも十分良い音がでます。

【使ってみていかがでしたか?】
上記にも記載しましたが高音が良く聞こえます。
特にアイドリング時はパンパンパンパンと破裂音がハッキリと聞こえます。
どちらかというと軽めの音です。ホンダのV-TECみたいな感じ。
中回転域は案外静かかもしれません。
高回転域になると再び単気筒特有の破裂音がハッキリと聞こえてきます。
特にトンネルでエンジンを回すと最高です。

FMFなどはアイドリングは静かで回せば回すほど音が大きくなる感じ。低音が気持ちいいサウンドなので
低音が好きならばFMF、高音が好きならばバレル4というイメージを持ってもらうと良いかもしれません。

音は非常に大きい印象です。疲れている時に聞くと、頭が痛くなるくらいです。
なので、住宅街での空ぶかしはやめておいた方がいいと思います。


【付属品はついていましたか?】
ボルトなど付属あり。取り付けも問題ありません。
加工も必要ありませんでした。


【期待外れな点はありましたか?】
特になし。

【注意点】
純正と比較するとトルクが落ちます。バイク歴がそこまでない私でも、発進時にトルクのなさが感じられました。

【一緒に購入すべきアイテム】
トルク低下のため同時にパワーボックスなどを付けると良いかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/29 20:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

DELTA:デルタの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP