6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

カスタムパーツのインプレッション (全 59764 件中 59531 - 59540 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
西風鉄工所さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ペイトンプレイスのオークランドタイプステーと10mmのカラーを組み合わせて装着しています。
メーター、ウィンカー用も含めて電装系のカプラ類をすべてボディに詰め込んでいるため、初めに空けてある穴を使わず、ショップでより高い位置にあけてもらった穴から配線しています。
凸型にちょっと突き出しているレンズがかなりクラシックなイメージで気に入っています。
照射範囲はあまり広くありませんが、手前の路面はしっかり照らしてくれるので、不満は感じていません。ただ、山道では積極的にハイビームを使った方がよさそうです。

評価に関しては、ボディがバイクの塗装面のようにツヤツヤではないので-1しました。
ただ、ブラックケースのライトは、メッキケースに比べて太陽を反射することもないので個人的にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ES-335Blockさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: RV200 VANVAN [バンバン] )

4.0/5

★★★★★

ダイヤカットのグリップ形状が、手のひらに吸い付くような感触です。グローブをしていてもしていなくても、ノーマルに比べて操作性が格段に向上します。不用意に太くならないので、手の小さい人にもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:55

役に立った

コメント(0)

ES-335Blockさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: RV200 VANVAN [バンバン] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルからオーバーサイズの詰め合わせですので、マフラーやクリーナーを改造している人にオススメの商品です。
ジェッティングには根気が必要ですが、お金が無くても手間隙を惜しまない人には、ぜひ購入して欲しい部品の1つですね。
キャブを分解しますので、それなりの知識、技術、道具が必要ですが、全く無くてもこの機会に勉強すれば大丈夫。最悪でも元に戻せばOKですから。さぁ、レッツ・トライ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:55

役に立った

コメント(0)

yamagiriさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DJEBEL125 [ジェベル] | DJEBEL250 [ジェベル] )

4.0/5

★★★★★

オフバイの古いチューブの補修に使いました。ペーパー→セメダイン→張る→叩いて圧着→空気入れてシートをはがす。マニュアル通りにやれば初めての私でも簡単に出来ました。チューブタイヤには必須アイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そんごくうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

ハンドルを交換するついでに購入。純正っぽくまとめたくてブラック/ブラックにしました。取り付けも簡単で、右と左を間違えなければ本当に交換するだけです。
握ると手に吸付く感じでとても収まりがいいと思います。ただ今まで使っていた物(やはりプログリップ製だけど防振タイプじゃないやつ)に比べるとちょっと太いような気がしますが、操作に困る様な事はありませんでした。

値段も手ごろだし、気軽に色々試してみるとおもしろいと思います。^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:52

役に立った

コメント(0)

そんごくうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

純正マスターが古くなり、フルードレベルの点検用の窓が変色してしまっていた為買いました。純正っぽくしたくて同じ色の組合せの「本体:ブラック/レバー:シルバー」仕様にしました。『ラジアルマスター』も考えましたが、スイッチボックスの関係でブレーキ側を普通の『横置きマスター』にしたのでクラッチ側も合わせました。^^

取り付けは自分で行いましたが気になる点が2つ。ミラーと共止めのステー(キット内に入っています)でフルードのカップを固定するのですが、どう調整してもホースに変な力がかからない様には固定できません出した。ハンドルの仕様によってはカップが水平にならないのをそれぞれ調整しなければならないのは理解できるんですが、付属そステーを使ってもきれいに収まる所がないなんて。- -#
とりあえずカラーを使って調整してはありますが別売のステーを買うしかないんですかねぇ…。
もう一つは取り付けるバイク側の問題で、自分の取り付けたゼファー1100だとスイッチボックスの下側からチョークケーブルが出ていて、レバーをあまり下向きにはセットできません。ほとんどの人は問題ないでしょうが念のため。

ホースとスレイブシリンダーも交換した為タッチの比較は出来ませんが、コントロールしやすくなりましたよ。…とは言っても『別体マスター』って点ですでに満足なんですが。^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そんごくうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

クラッチ側と同じくマスターシリンダーのブレーキフルード点検用の窓が曇ってしまったので買いました。純正と同じ色の組合せの本体:ブラック/レバー:シルバーを選択。当然『ラジアルマスター』も考えましたが『スイッチボックス』や『ハイスロキット』も必要となる為あきらめました。(スイッチボックスが純正のままだとスロットルワイヤーとブレーキホースが当たってしまう様です)^^;
取り付けは自分で行ないましたが、こちらもクラッチマスターと同じくフルードのカップをホースに無理な力をかけずに固定できませんでした。ただこちらの方が付属のステーが長い分ちょっとはまし、ですが。- -#

性能面ではまったく不満なしです。じわっと効く感じでとてもコントロールしやすくなりました。始めからガツンと効くブレーキにしたい方には向かないかも知れません。^^;

細かい問題はありますが純正マスターを新品で購入するよりは安いので(あ、ゼファー1100の場合は…です)、自分の様に『ラジアルマスター』までは必要ないけどマスターは交換したいって人にはおすすめです。^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:52

役に立った

コメント(0)

ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★

マフラー、エアクリーナーと来たら次のステップはこれで決まりです。
キット取り付けにはキャブ脱着と分解、調整が必要ですのである程度の知識・技量・工具が必要となります。
作業工程は、
・シート・サイドカウル・バッテリー・フューエルタンク取り外し
・キャブ取り外し(キャブ内残存ガス抜き→エアクリBOXをずらす→スロットルワイヤー・チョークワイヤー・TPSカプラー外す→本体を引き抜く)
・メインジェット、パイロットジェットをキットの物と交換
・インシュレーターをキットの物と交換
・キャブを戻す
・ピックアップコイルプレートをキットの物と交換(ハイオク仕様となります)
・エアクリBOXの蓋をキットの物と交換
・外したものを戻す
これで完了、所要時間はXJRのキャブ脱着が初めての私で大体3~4時間くらいでしょうか。
このあとキャブ同調、パイロットスクリュー調整が必要です。
また、マフラー・エアクリを交換してあるとキットのメインジェットでは薄い場合があり、オーバーサイズジェットセットを用意した方が無難です。
初心者の方でも詳しく解説されている各サイトを見ながら慎重に作業すれば取り付けできなくも無いと思いますが、一歩間違うとエンジン不動や最悪焼きつきの原因にもなりかねないので、詳しい人と一緒に作業した方が良いでしょう。
取り付け後の感想はこれぞフルパワーといった感じで、上りの峠道でも5速でグイグイ加速していきます。低速ギアのフル加速ではフロントアップしますので、タイトなコーナーでの立ち上がりでは不用意なフルスロットルは危険な程です。
社外キャブまでは手は出せないけど、もうひとつ馬力が欲しいという方にはうってつけのキットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばるおさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: EC350F | XJR1300 | FE350 )

4.0/5

★★★★★

02年式CB400SFに装着しました。
CB400SFはスペックIIIから純正でマルチリフレクターなので純正流用も考えましたが、純正より安上がりでレンズの青いレイブリックのライトを買いました。
明るさに関してはノーマルと明るさは大差ないですが、照射範囲は相当広くなります。
しかし純正と違い、リムとライトの間に隙間が出来てしまうのとライト本体がリムから若干飛び出しています。
それを除けば性能にも外観にも申し分ないので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:51

役に立った

コメント(0)

パタパタさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

ユノバーサルなので、アジャスタブルだとステーを自作するなど、別に用意する必要がないので、取り付け後のシルエットもキレイに仕上がって良かったです。ただアジャスタブルという構造上、ステー周りが若干コテコテした感じになります。スマートさを追求する方、スッキリ見せたい方には正直ちょっと不向きかも(?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP