カスタムパーツのインプレッション (全 160675 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

身長167cmの私では両足のかかとが浮いていました。これを装着することにより、両足べったりです★でもこの商品を単体で交換すると、駐車時にバイクが起き気味になります。これを解消するために、ヤマハXT250X(5C11)の純正部品を使用しました。
(1)5XT-27311-00 スタンド、サイド    1,880円(税込)
(2)90507-29009 スプリング、テンション 462円(税込)
(3)90445-197J2 ホース(L60) 126円(税込)
XT250XとSEROW250はベースが一緒の為、ほとんどの部品が共有できます。サイドスタンドもボルトオンで交換可能です。車高が純正比で約2.5cm下がりましたが、XT250XのサイドスタンドがSEROW250に比べて約2cm短いのでちょうどいい感じになりました。ワイズギヤから発売されている高価なローダウンキットを購入しなくても充分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:36
21人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOM3179さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX250FX/ BALIUSII [バリオスII] )

5.0/5

★★★★★

色はカキ氷の苺シロップのような赤色です。走行距離が2.5万キロになりましたので、フロントフォークOHの際に使用しました。色々なウェブサイトを見て回ると少し粘度を硬めにしたほうが面白そうだったのですが、初めてのフォーク作業ということでバリオス、GSX250FXの推奨の硬さの10にしました。

オイルの種類については純正であるかどうかにはこだわりませんでした。ただ、知り合いのバイク屋がミニバイクレースでヤマハ社の2サイクルエンジンオイル(赤缶)を使用したところ、かなり荒いエンジンの回し方にかかわらず焼きつかなかったと好評だったので、フォークオイルも質が良いのではないかと思い選択しました。

交換後、すぐに変化に気づかなかったのですが、しばらく乗ってみるとスラロームがやりやすかったり、コーナーでバイクが良く寝かせられるよになったと思います。

使用量もバリオス、GSX250FXの場合は396cc×2=792ccと1リットル缶であればいい分量でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:35

役に立った

コメント(0)

ZRXさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1100に使用。簡単に取り付けできました。
純正との比較ですが少し明るくなったような気がします。あと照射する範囲が広くなりました。しかし照らしている所と照らしていない所の境目がはっきりしているので、照らしていないところは暗く感じるようになりました。ハイビームにすれば問題ないのであまり気にはなりません。
なにより見た目がいいです。光って見えるので前から見るとバイクが新しくなったような気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:34

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

5.0/5

★★★★★

ポリタンク仕様のKDX220SRに使用。POSHの同じような製品を使っていましたが、不覚にも整備中に紛失・・・また同じ物を購入するのも微妙なのと、若干安くてカラーも多かったのでZETAのものにしました。ちなみに車体色に合わせてグリーンです。機能的には一緒なので安くて色の選べるこちらで良いかと思います。純正の長いホースだと給油のたびに取り回しが面倒なのと、思い切り大気開放なのでガソリンがどんどん揮発しそうで精神衛生上宜しくありません(そもそもレース用タンクなのですが)。長い通気ホースの付いたマシンにはお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

05年式XJR1300に使用
ノーマルのクラッチが重く、長距離ツーリングだとかなり疲れるので交換しました。
ノーマルとはホースの取り出し位置が違うのでメッシュホース一式を交換、またクラッチスイッチの変換カプラーも購入。
良い点:
(1)とにかく軽い、ツーリングでも疲れなくなった。ただしベルリンガー等の高級品には及びませんが充分満足できます。
(2)レバーストロークはノーマル並み問題ありません
(3)ブレンボ等から比べれば安い、コストパフォーマンスに優れる
(4)国産品なので補修パーツがいつでも適正価格で手に入る

悪い点:
(1)ノーマルキャブの場合、ハンドルスイッチに付いているチョークワイヤー部とマスターが干渉し取付け不可!
自分はワイヤーを外しました、チョークを使う時はキャブのレバーを直接、手で押して使ってます。冬の始動時だけなので慣れれば問題ありません。

このマスターは良いですよ、お薦めです。純正で付けて欲しい位です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:31

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

05年式XJR1300のノーマルフォークに使用。
スポーツ走行がメインなのでダンピング改善の為に使用しました。
スプリングレートもUPしています。
良い点:
(1)モチュールファクトリ-ミディアムよりもダンピングの効き具合が良い
(2)遅いストロークスピードの時は良く動き、速い時はコシがある。作動が良く、踏ん張る感じですね。

悪い点:
(1)特にありません

値段は高いが、その価値はあります!お薦めです。
98のXJR1300にも使用しましたが、走りが良くなりました。持ち主も絶賛してました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:31

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

XR100モタードに装着しました。
まずは外してみて、その絞りっぷりにビックリ。
そらパワー出ないわな、というくらい…半分以上絞ってありました。
一応武川メーターでタイム測定が出来るメーターを付けているので計測したのですが0~50km/hは0.6秒短縮。1/32mileも、何秒かは失念しましたが確実に短縮。最高速も70km/hがギリギリだったのが80km/h近くまで伸びます。
それ以上にレスポンスが良くなった印象が強いですねぇ。
モサ~っと加速していたのが改善された感じです。
これはとりあえずXR100を買ったらまず手を付ける事をオススメします。
ちなみにマフラーはヤマモトレーシングのスペックA。
それでキャブセッティングはナシで上記タイムでした。
今は点火系をチョロっとイジり、キャブセッティングをしたら1秒以上タイムが上がりました。
これは必須アイテムだと思います。
値段も安いですし絶対に後悔はしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:30

役に立った

コメント(0)

john A!さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZX-14 | ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

これはいい!(^^)!。愛車の車体の色がシルバーの為かとてもマッチしています。たかがラジエターカバーと思いきや、印象がガラリと変わりました。
他社さんからもFZ1用のラジエターカバーが出ており、比較検討した結果、値段もお手頃で、中央のFZ1の文字も『純正か?』と思わせるくらい合っていそうなので購入しました。
正直ギャラリー部の間隔はもう少し狭いほうがいざという時、ラジエターの損傷を防ぐことができそうですが、純正品レベルですから問題ないと思います。装着もネジ2本の取り外しだけですから問題なく行えます。
ツヤのあるシルバーですからぱっと見ても目立ちます。
他人と差別化したい、そんな人にお手軽なカスタマイズではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ワイバーンが高いのでソニックを購入しました。
良い点:
(1)仕上げがとても綺麗、センターパイプ以降がステンですがフロントパイプのチタン部と見分けは付きません。
(2)全体の精度が良く、造りがとても良い
(3)オイル交換がそのまま出来るのでとても便利
(4)見た目的にはワイバンと変わらず、安価
(5)自分のはカーボンサイレンサーですが音が良い
(6)バンクした時に擦りにくい
(7)JMCAでは無いですけど、車検用の書類(ガス検用の証明書)が入っており、車検もバッフル付けて通りました。

悪い点:
(1)特に無し

重量的にはワイバンの方が軽い(殆どサイレンサー部分の重量)ですが、見た目とコストを考えると、これで十二分です。
ただ、チタンパイプ部を持った後にステンパイプを持ち多少後悔しました、やはりチタンは軽い。
それとエンドバッフルは外した方が良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:07

役に立った

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

5.0/5

★★★★★

K&N エアクリーナーエレメントS&SスーパーE用をMYバイクで公開中の黒ウマ号ハーレーダビッドソン92年式FLST-Cに装着のS&SスーパーEに使用しました。使用後走行距離5000KM程のインプレです。元のエレメントは丸い鉄網にスポンジを被せたよくあるタイプの物でした。以前は吸気が悪いのかEキャブの加速ポンプの吹き出しでスポンジがビショビショになり、ガソリンが下に滴れるのでかなり頻繁の掃除が必要でした。アフターファイアーによる焦げもかなりあり、吸気効率がどんどん低下していく気がしました。K&Nに変更後にも何度か外してエレメントを見ましたが汚れてはいますが下には滴れる状態ではありません。加速・トルク感は確実にUPしております。燃費も近・遠乗りとも2km/L程UPを実現しました。これから距離を延ばして、ひどい汚れになった場合は専用クリーナーも準備されています。掃除すれはリフレッシュ再使用できます。購入時は少し高い気がしましたが性能と再使用を考えればとてもリーズナブルで買い得パーツだと思います。お薦めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP