ZEROGRAVITY:ゼログラビティ

ユーザーによる ZEROGRAVITY:ゼログラビティ のブランド評価

1989年の創立以来、数多くのサーキットで活躍しているスクリーンメーカー。エアを送ってアクリルプラスチックを膨らます「ブローモールド製法」によって透視度に優れた歪みの無い視界を作り出します。時速300km/hオーバーの極限下で鍛え抜かれた品質を有し、AMA等の様々なレースシーンにおいて採用されています。

総合評価: 4.2 /総合評価499件 (詳細インプレ数:485件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
158
普通/可もなく不可もない:
41
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

ZEROGRAVITY:ゼログラビティのカスタムパーツのインプレッション (全 175 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
天衣真冬さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Ninja H2 SX | NSR250R )

カラー:スモーク
利用車種: ZX-25R

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
見えやすさ 4
  • 横に並べての比較

    横に並べての比較

  • タンク側からの見た感じ

    タンク側からの見た感じ

  • 比較用ゼロスクリーン

    比較用ゼロスクリーン

  • 比較用ノーマルスクリーン

    比較用ノーマルスクリーン

  • 真上から比較

    真上から比較

思っていたより高さがあってびっくりしましたがそれを納得させる効果はありました。
純正品だとやはり少し高さが足りず、80km前後で少し風受けが気になって取り付けも純正のねじとかを流用で使えましたので取り付け難易度も低めですぐに効果を実感できました。

ただやはりデザイン性とかだともう少し低いのを選択してもよかったのかとすこし後悔も.....

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/19 22:27

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

カラー:スモーク
利用車種: ZX-25R

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
見えやすさ 4

純正スクリーンは小さく感じたので、ゼログラビティのコルサを選びました。
ダブルバブルのダークスモークはninja250Rで使用していたので、今回はスモークのコルサを選びました。

ライト部分から繋がったラインでスタイリッシュです。
風きり音は若干改善されました。

ロゴがステッカーなので端が少し浮いているのは気になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/19 16:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ぽんたさん 

カバーが引っかかるので、よく見たら大きなバリがありました。
メーカーに問い合わせ他ところ、これからは製造元に指示を送り改善していくそうです。
メーカーで送料無料で削る対応があるそうですが、面倒なので削りました。
初期生産ゆえのトラブルですね..

マッツさん(インプレ投稿数: 1543件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

カラー:クリア
利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

兄より譲り受けた2009年式カナダモデルのブサに取り付けました。
サーキット専用車にしていたので、純正のスクリーンだと思い切り伏せてもヘルメット後部への巻き込みでストレートがしんどいです。
ダブルバブルスクリーンだとかなり高さが違います。思い切り伏せると云うよりは自然に伏せると充分です。視界の歪みも純正よりも少なく視界良好で良いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/16 21:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

QBさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: S1000RR )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
整流効果 0

ZX-14Rなら純正のボルトを外して付け替えるだけです。超簡単です。ただ、スモークが結構濃いので、サーキットユースの方はライトスモークのタイプを選ぶほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 18:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: XSR155 )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 4

CBR250Rのスタイリングを崩さず、車体にマッチしてなかなか良いと思います。
整流効果もまずまずで胸の辺りまでは風が抑えられます。
取り付けは1箇所穴が合わず、そこだけビス留め出来ませんでしたが、強度的には全く問題無いと思います。
個体差なのか?
トータルではスタイリング・整流効果含め満足出来るスクリーンだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/12 00:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 4

2013年式CBR600RRレプソルカラーに取り付けました。
一般ライダーの自分には整流効果がどれほどのものかなんてことは分かりませんが、
見た目はびしっと決まります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:38

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
整流効果 5

純正スクリーンは小さくロングツーリングの高速なんかではちと役不足!とぼやいていた従兄弟にプレゼントしました。
レーシーなカスタムをしているので、スクリーンはダブルバブルをチョイス。喜んでくれました。自分も乗らせてもらったのですが、清流効果はもちろんルックスもレーシーになってかっこいいです。伏せればヘルメットには風を感じません。
クリアにしたのですが、視界もクリア!(笑) ゆがみもなく、きれいな視界でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 18:00

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 405件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5

純正からスクリーンを変えたい!
そんな時はゼログラビティのスクリーンをお勧めします。


【何が購入の決め手になりましたか?】
レースで使うためにいくつかスクリーンを検討していましたが、意外とスクリーンって高いんですよね。このゼログラビティのスクリーンもしかり。
ただ、このメーカーの良いところは、いろいろな形状が用意されていることと、カラーがあること。また見栄えもスマートなので選びました。
まぁ過去にほかのバイクで使っていたこともある実績もかねてこちらにしました。


【実際に使用してみてどうでしたか?】
今回はダブルバブルタイプをYZF-R25に取り付けていました。
なぜダブルバブルかというと、空気が上に流れて行って走行時楽だから(笑
見栄えも他のメーカーのダブルバブルだとあんまりよくないことがあるんですが、このメーカーは見栄えまで考えていると思います。性能だけでなく。
もちろん走行時の風はおおむねシャットアウトできたので効果はGOODです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正と同じようにつけるだけなので難しいことは特にありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
ウェルナットを使って取り付けると楽ですが、さらに言うと、プラねじを使うことをお勧めします。ウェルナットによってはアルミなんかのねじがついてきますが、プラスチックに対してなので転倒時スクリーンが割れることになります。※私はレースで使っていましたが、タイラップで止めていました。

【期待外れだった点はありますか?】
今回に限ったことではなかったんですが、どうもゼログラビティのスクリーンは転倒してしまうとぱりぃーんと割れてしまうことが多い気がします。まぁプラスチックなのでしょうがないですが、消耗品と思って使ってます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
難しいとは思いますが、もう少し値段が抑えられるとうれしいですね。ステッカーとかいらないので。

【比較した商品はありますか?】
純正、アクリポイント製スクリーン

【その他】
画像は残念ながら転倒時に割れてしまっていますが、取り付け部をタイラップにしていたことによりダメージは最小限に抑えられたのかなと思います。

このメーカーは色をクリア、ライトスモーク、スモークで選べるため、レースをやるならクリアかライトスモークをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 00:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5

さまざまスクリーン形状タイプ特徴のゼログラビティです。今回純正スクリーンの取り換えで購入。コルサタイプと迷いましたが、ある程度高さが欲しかったためダブルバブルタイプをチョイスしました。取付精度は良好で、カウルの穴をあまりずらさなくとも取り付けることができました。

高さは期待通りです。タンクキャップと胸との間に拳1個分入るくらい伏せると、風を避けることが出来ます。伏せた時の視界については、ゼログラビティのスクリーンは、「膨らまし成形」という飛行機のウインドウと同じ成形方法を用いているようです。
そのおかげもあってか、伏せた時の視界は歪まず良好です。メンテナンスについてですが、まず砂埃を落としてからクリーナーなどで拭き上げることをオススメします。

これは、どのスクリーンでも言えることですが、砂埃やごみを付着させたままウエスで拭くとスクラッチ(細かい傷)になりやすいからです。視界の良好さを左右するパーツだと思うので、個人的にはその点を注意して使用しています。商品自体には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/14 18:06

役に立った

コメント(0)

みつをさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: リード125 )

利用車種: NC700X

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 3
整流効果 2

純正だとちょっと物足りない風切り音を改善すべく大きめのシールドとして
こちらの商品を選びました。

取り付け自体は、純正を取り外し同じ穴にそのまま取り付けるだけなので非常に簡単でした。


シールドとしての機能は純正に比べるとだいぶ風のあたりが減ったように感じましたが、80km以上の高速走行では
ヘルメットにちょうど風が当たり風切り音が結構発生するため思っていたよりも
高速順行の快適化には至りませんでした。

ただ、シールドを変更するとバイクをカスタマイズしている感じが出てくるので
交換したことに後悔は全くありません。

あとは、値段がもう少し安かったらうれしいなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 21:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ZEROGRAVITY:ゼログラビティの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP