6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

SP忠男:SPtadao

ユーザーによる SP忠男:SPtadao のブランド評価

『SP忠男』マフラーを装着したユーザーの多くは走り出した瞬間に顔をほころばせます。40年に渡りマフラーのトップブランドに君臨するその性能は、あなたの愛車をさらに楽しいマシンへ生まれ変わらせることでしょう。

総合評価: 4.4 /総合評価533件 (詳細インプレ数:495件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
170
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
10
お話にならない:
3

SP忠男:SPtadaoのカスタムパーツのインプレッション (全 486 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BISOさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: トリシティ 155 )

利用車種: トリシティ 155

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 2

エキゾーストパイプの取り付けは、問題ありませんが、サイレンサーボディのベルトを止めるのに時間がかかります。しかも、このベルトの組付けがパズルのようになっています。サイレントバージョンの問題だと想像しますがサイレンサーボディが大きくなっているので、後ろ側のベルトで仮止めしてから前側のベルトを着けようとしたら、隙間が狭くて前側のベルトが付けられない状態になり、後ろのベルトを外して前のベルトを通してから、後ろのベルトを仮止めして・・・割と手間でした。この時間が無ければ30分ほどで交換可能です。このベルトの時間を含めても60分程度で取り付けられました。
装着後2時間ほど走ったら、2mmほどずれたので、再度ベルトを外してサイレンサーボディの位置調整が必要でした。
品質は問題ありでしたが、メーカーにメールを入れたら親切に対応していただきました。
性能は判断が難しいです。0?60km/hの加速時間を比較するとノーマルとほぼ変わりませんでした。ただ、加速がスムーズになり、低速が扱いやすくなったように感じます。
70Km/h以上は、ノーマルのデータを取っていなかったのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/18 16:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きまぎライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: セロー 250 | ゴリラ | WR125R )

利用車種: セロー 250

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

口コミでかなりの走りが変わると言われ、それに乗っかり交換をしました。
装備
動画のマニュアルがあるので簡単に交換できました。ただし古い車両だとスダットボルトがサビてると苦労します。実際に折れて交換しました・・・

走行
オンロードですが、性能は口コミどおりで変わります。個人差もありますが、くったりとした加速がきびきびへ変わりました。最高速については特に変化しているわけないのでピーク時馬力等は変化してないようでした。あくまで低速領域に特化してるようです。

サウンド
静かになったかといわれると特に体感を感じることはありませんでした。逆にうるさくならない点においては最高に良いと思います。

見た目も良くなります。とてもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/17 23:21

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スカイウェイブ250 タイプM | Rebel 250 | GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ヨシムラ スリップオン R-11 サイクロンとドッキングしましたが、相性がどうか少々不安でしたが、そんな不安など吹き飛びました。自分の場合は相性ばっちりで期待以上の商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/08 16:42
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ぼうそうてりーさん 

面白い組み合わせですね、エキパイの交換はかなりの軽量化になりますよね。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

皆さんのインプレッションに押されて購入に踏み切りました。
低速トルクは間違いなくアップしています。
今まで信号待ちでギアが2速のままで、1速のつもりで発進しようとしてエンストという恥ずかしい事が何度かありましたが、交換後は2速でもスルッと発進します。
また6速60km/hでのギクシャクがなくなりました。
ただ、Uターン時トルクが強くなり、リアブレーキでのスピードコントロールが効きにくくなった様な気がします。
そのかわりエンストしそうにはなりませんが。

精度も問題なく、交換作業は簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/14 16:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4

もしスリップオンを狙っているなら、お勧めできます。

a) 取付性:組付け自体は簡単です。但しリアサスペンションが完全に伸びきるように車体を上げる必要があります。走行時にリアタイヤが浮いてもスイングアームとチャンバーが干渉しないようにクリアランスを確保するためです。自分の場合、車両個体のバラツキによるものか、リアサスをオーリンズに換えていたことが影響したのか、わかりませんが、クリアランスはゼロでした。これはエンジン下とサイレンサーステーの間に2mmのスペーサーを入れて解決しました。
b) 音質:冷機始動直後は燃料増量しているため、おっっとするような重厚感ですが、暖機されると穏やかになります。車検に対応するためギリギリの線をつめている感じです。スロットル一定での走行時は、表現が難しいのですが、ノーマルとは違う独特の周波数による心地良さがあります。で、スロットルをひねればカーンという良い響きですがアフターファイヤーが若干、気になります。
c) 走行性:自分の場合は中低速の扱いやすさを求めています。街中での交差点での発進停止の繰り返し、Uターン、山道でのヘアピンのようなタイトなカーブでの回転安定性。ノーマルを基準とすると耐エンジンストール性と低速の回転安定性が向上し乗り易くなりました。もう少し具体的にいうと神経質なクラッチ操作ととアクセルワークを必要としない、ずぼらな楽チンさ。
d) 耐久性:約7000Km走行しましたが音の劣化はありません。外観もチタンの硬質性により磨き傷もなく新品時と全く変わらない輝きを保っています。
e) スタイル:跳ね上がった小さなサイレンサーはスタイリシュです。きれいなRを描いたテールエンドの形状、ブルーイングが入った工芸的な溶接。ステンレス製に比べて1.5倍する価格ですが、耐久性と総合的な品質をあわせれば価格なりの価値があるのです。

以上のように、とても優れたサイレンサーですが、このサイレンサー単品のクオリティの高さゆえに、エキゾーストシスシステム全体として見れば、ノーマルエキパイの出来の悪さとの差が際立ってしまいます。距離を走行するほどノーマルのエキパイの変色と腐食、重さが気になり・・・悶々と悩んだ末、結局、B社のチタンのフルエキゾーストに換えてしまいました。そのインプレッションは別途リポートしております。

カスタムにはトライ&エラーがつきものですが、できれば一発で、ベターではなくベストな状態にしたいものです。スリップオンのなかで選択というのであれば、これはベストだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/13 21:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

M Schenkerさん 

このインプレで銅賞をいただきました。少しでも、みなさまのお役にたてれば幸いです。

EPICAさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 1098S | CRF250L | ZX-12R )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

全域に渡ってパワーアップした感触がハッキリと伝わり、排気量が若干上がったような感覚を覚えた。
低回転域において従来ギクシャク感(ガチャガチャなる)があったが、スゥーっと伸びる。
アクセルを急に入れると若干ピックアップがよくなった。
回転が上がるにつれ伸びやかに加速していくといった感じ。 
トルクがモリモリというわけではなく、無理なく加速するイメージ。
パワーカーブが変わった印象
通勤途上加速での到達速度が速くなった。
(おそらく最高速も上がっているのではないかと推測される。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/13 17:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

基は低速を重視して中高速で非力なエンジンですが、この忠男さんのエキパイに換えるだけで別物になりました。
ギア比が低いので林道でも行かなければ1速を使うことはありませんが、街中では2速発進でクラッチを繋いでスロットルを開ければダダダッと良いダッシュします。
林道で使うような低速域、峠道や街中で使う中速域、高速道路用途までパワーUPしています。トップギア45km/hあたりから巡行できて、そのままオートマ感覚で、すたすた走ります。100km/hを超えるとエンジンが ギャ~もうやめてくれ!と悲鳴をあげますが、まだまだ余力があります。でもエンジンの耐久性を考えると、このへんで止めないと。

この小さなチャンバーと少し長さが伸びたエキパイのPOWER BOX、費用対効果は抜群です。

取付は車両が比較的新しい状態だったので特に苦もなく簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/03 14:56

役に立った

コメント(0)

ziraiさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: トリッカー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

POWER BOX自体の取付けは、部品の精度も高くスムースに交換できましたが、ノーマルのエキゾーストパイプからプロテクター(火傷防止)を外す際はネジ山を舐めそうになり手こずりました。KURE CRCを吹付け、サイズのマッチした大型プラスドライバーをしっかり食い込ませ、それをプライヤーで回してやっと外せました。
取付後、3回ほど里山ツーリングに出かけましたが、体感的な性能UPは特に感じられない状況です。
トップギアでの円滑な巡航速度である50Km/時を40Km/時程度までこのPOWER BOXで実現できないかと期待したのですが、相変わらず50Km/時の速度は必要で、ちょっと無理でした。
中低速から高速域までの走行インプレッションにも特に変化は感じられません。
ただし、SP忠雄のPOWER BOXをWR250R(YAMAHA)に取付けている知人は「中低速のトルクがとても強くなった。」と言っています。
もともと、TRICKERのエンジンは、中低速域重視タイプ(WR250Rの31PS/10000に対してTRICKERは18PS/7500)なのでPOWER BOXの必要性は少ないのかもしれません。これは推察ですけど・・・。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/28 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • エンジン出口すぐ29→32 曲げ部27→31 マフラージョイント傍43→45φ

    エンジン出口すぐ29→32 曲げ部27→31 マフラージョイント傍43→45φ

マフラーはノーマルで、このフロントパイプ(エキマニ)だけ交換です。
SP忠男の開発ブログを見て買いました。http://sptadao.com/chu/?cat=166

3,000?1万回転くらいまでのトルクが上乗せされた感じがあり、1万回転以上はマフラーがノーマルのためか変化を感じず。
アクセルを開けた瞬間の加速感と7千くらいの怠い感じが解消され、峠・街乗りなら恩恵は十二分にありますし、車の追い越しもかなり楽になりました。
60km/h程度の巡航時は今まで5速を使っていましたが、6速でもストレス無く乗れる様になっただけでなく、ズボラに乗るなら40km/hくらいからでもいけます。交換前より1速上が使えるのでエンブレのギクシャク感が改善されますし、エンブレも気持ちマイルドになったかな。2速発進も守備範囲に。

音量は気持ち増加、音質が太くなり、ビエエェェって感じの音が加わった。

交換作業ですが、工具としてはエアフロセンサーのコード付き17mmナットを外すことが出来る工具が必要です。あとはプラハンとかあると便利。
必要部品としては、エキゾーストマフラーガスケット(キタコ KITACO: 963-1000012が使えます)が必要だと思います。マフラージョイントガスケット(キタコ KITACO: 973-1000010)は外す際に痛んだら交換。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/20 11:26
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: トリッカー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

トルクが増した感じがして、気持ちよく運転できるようになりました。
ワイズギアのリアキャリアを装着した状態ですが、問題なく取り付けることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/05 15:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

SP忠男:SPtadaoの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP