PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価560件 (詳細インプレ数:533件)
買ってよかった/最高:
266
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリのカスタムパーツのインプレッション (全 533 件中 521 - 530 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CB399SFさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

14897円で購入
CB400SFのリア用です。
このモデルの前モデルのangel stを履いていて、柔らかい感じがしてよかったので購入しました。

コストパフォーマンスとタイヤの好みから選びました。

メッツラーのM7RR
ロードスマート2
パイロットロード4
色々はいてきましたが、自分的にはコーナリング時の柔らかい感じ?が好みです。
固いのが好きな方はメッツラーやミシュランのパイロットロード系がおすすめです。

23年17週のものが届きました。
ウェビックはタイヤは新しめのものを送ってくれることが多く嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/07 18:53

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: 959 PANIGALE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 0

959パニガーレの3セットめとして使いました。ウェットでは使用しないのでギリギリまで頑張って溝は殆ど消滅。ライフは約6000キロでしたね。使いはじめの頃はまだパニガーレを乗りこなせてなくて(今でもまだまだですが)何の不満も感じなかったのですが3000キロ走行した頃からグリップ感の希薄さを感じるようになってきました。増車したストリートトリプルRSに純正装着だったスーパーコルサSPや同じくストトリの2セットめのロッソ4コルサのような路面に貼り付くような感覚がないのです。私のような下手くそでもコルサ系との違いがはっきりと感じられますね。最初はこれで充分と思っていましたが一度コルサ系のフィーリングを味わってしまうともうダメですね。もちろんバイクとの相性もありますがタイヤに助けてもらうレベルの乗り手ならこのロッソ3はツーリング向きかなあー?
乗り方でライフもかなり変わると思いますが、このフィーリングなら8000キロくらいは持ってほしいところです。ストトリにつけたロッソ4コルサが素晴らしいので次はそれにしました。5000キロ持ってくれればと願ってますがが4000キロくらいの予感。
使い終わってみて今思えばロッソ3は特に不満はないけど特にここがいいという感じもなく良く言えばオールマイティ、悪く言えば平凡でごく普通のスポーツタイヤでした。
しかしピレリの180/60サイズって明らかに他メーカーの190/55より太いしバンクさせてこそ接地面確保できるプロファイルですね。スパッと倒し込んで一気に向き変えする乗り方が出来ないと使いこなせないサイズ、プロファイルなのが使い終わる頃になってよくわかってきました。
腕がないからハイグリップタイヤは不要なんじゃなくて腕がないからこそ必要なんだと最近思います。
上手い人はどんなタイヤ履いたってそれなりに走らせますよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/12 14:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボイラ屋さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FZ750 | FZR250 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
硬質(ガレ)路面 0

MT?09に装着。初期型なので柔らかめ&ストローク多めの足回り。アクセルを開けながら曲がるコーナーはドキドキするぐらい安定しません。逆にダートだと面白いかなと装着してみました。予想通り楽しく走れます。まだ砂浜だけですが、ふかふかでもちゃんと進みましたので一般ダートもこなしてくれそうでこれから楽しみです。オンロードはちょっとペースを上げるぐらいでは表面がザラッとする程度なのでライフは長めかも(S20と比べて)グリップ感も有りますので峠も普通に走れます。これだと道を選ばないのでこれから色んな所へ行ってみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/09 13:18
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

weekendriderさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZ125X )

利用車種: XR250

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
硬質(ガレ)路面 0

普段の通勤からツーリングたまに林道でのインプレですが、林道でのグリップはあまり期待できません。
一度粘土質に捕まってなかなか脱出できませんでした。(ライダーの腕はおいといて)
通勤やフラットダートでは問題ありません。
耐久性は一年使ってますがまだまだ問題なさそうなんで4としました。
まぁー次はミシュランのt63?に戻しますかねー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/02 08:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Juzoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: VFR800X

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 2

VFR800Xが標準で履いていたタイヤがこれでした。
走行7000kmでフロントがほぼ終わったので交換。リアは3分山くらい残っていました。
フラットダートや草原もこれで走ってみましたが、ダート用のタイヤとはとても思えません。
オンロードでは寝かし込みの重さが不満。素直にロードタイヤ履かせるのをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/11 21:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

利用車種: スーパーカブ110

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 2

カブ110には常にM35を履かせていましたが、たまには違うタイヤを選んで性能比較でもしてみようかと思いチョイス。
あと、金額がかなり安いので金欠状態でも手を出せるタイヤでした(笑)

パターンはビジネスバイクには似つかわしくない格好良さ(笑)
リヤタイヤだけ履かせましたが、後ろ姿がなかなかいい感じになりました。

交換作業時は、M35に比べると柔らかく作業しやすかったです。
クリーム塗りたくって押してこむと、手だけで嵌めることができました。
チューブも問題なくスムーズに入り、装着作業はストレス無し。

実際に走行してみると、M35とは性能が雲泥の差でした。
特にウェット時の性能が全然違います。
雨天時でも抜群の安定性を発揮して、安心して走行できたM35に比べ、こちらはウェット走行にかなり不安を残しました。
濡れている路面でバンクさせようものならかなり滑って転倒しかけることが何度かありました。
通勤で使っているバイクだと、雨天時の走行も度々あると思います。
それを考えると、今後履くことは無いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/02/05 19:27

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

2.0/5

★★★★★

XBのOEタイヤだったコルサIIIの次につけてみた。ハンドリングはピレリらしく非常に素直でまったく癖がなく、ビューエルの軽快さと相性がいい。グリップ力はコルサIIIの比ではなく、実用上十分だが路面に吸い付くような感覚はない。高速道路4割、ワインディング+一般道6割で9、000kmで前後坊主になった。ラジアルとしてはまあ持つ方だと思うが、ツーリングタイヤとしてはミシュランの寿命に及ばないようだ。
これの後につけたPP2CTが非常によかったこともあり、エンジェルは何の特徴もないタイヤと感じる。値段もそれほど安いわけではなく、持ちも突出してない。今後はくことはないだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/14 12:04
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

聖芳さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS-1 | RG250ガンマ | KLX250 )

2.0/5

★★★★★

サスが硬いと評判の1098Sに納車時に付いてました
初めてのピレリでしたが、前愛機に履かしていたパワーパンと比べると硬い印象で、BSの様な感じでした

サスのセッティングを出す前に交換したので一年くらいしか履いてませんが、接地感に乏しくグリップしてるのかどうか不安でした

現在はセットも決まったのでこの状態でまた履いてみたいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/04 22:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 1

自身のライディングスタイルに悩み、フロントサイズ変更で120/70から110サイズへ履き替えてみたインプレです。
狙いとしては外周径の違いによるフロントのクイックさを求めていました。
また仕様の違いはZRレンジかHレンジの違いとなり、タイヤ剛性が変わる点で、リム幅は3.5の物に履かせていました。
まずポジティブな面としてはフロントの切れ込みがとても早くなった点です。またフロントの軽さも同時に体感はしました。
そしてネガティブな点ですが、まずグリップに関する許容範囲が少ない点です。ライディングのポジションにもよりますが、フロントに対して積極的にプッシュするくらいの変更が必要と感じました。
また剛性の違いなのか同じ空気圧設定ではグリップの感覚が弱くなり、0.1,?0.2kgほど下げた値で落ち着いた状況です。
結果としてはタイムもベストから0.5?1.0秒落ちと操作に意識がとられうまく合わせる事が自分には出来ませんでした。
そのため、純正指定サイズの方がよりしっかりとした操作が容易と感じましたので、現在は純正サイズに戻しています。高い買い物でしたがとても良い勉強になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/01/13 13:44

役に立った

コメント(0)

王国民さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: XR250 | YZ250F | SM450R )

利用車種: YZ250F

1.0/5

★★★★★

2016年7月4日に注文して9日に到着したのでさっそく製造ロッドを確認すると15年の10月初旬の物だった。
最近は殆ど乗らないので摩耗よりも経年劣化のほうが早い為、こんな古いタイヤは勘弁。
何のためにギリギリまで購入を遅らせたのか全く意味が無くなった!
以前ここから購入したIRCのタイヤもロッドが1年以上前の物が送られて来たので、多分ここはそういう体質なのだろう。
ウェビックからは二度とタイヤは買わない!!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/09 15:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP