MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1620件 (詳細インプレ数:1518件)
買ってよかった/最高:
851
おおむね期待通り:
573
普通/可もなく不可もない:
147
もう少し/残念:
18
お話にならない:
20

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのカスタムパーツのインプレッション (全 1358 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒデピさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

5.0/5

★★★★★

乗りやすさ倍増~初めはハンドルの高さも低いと感じておりましたが、バックステップを取り付けることによりハンドルの高さも苦にならなくなりました。
装着して最高に良かった。バイクとの一体感が増しました。なくてはならないパーツですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/03 13:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろぽんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: MT-03 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

安心と信頼のモリワキ、デザイン・性能・コスパ、何れも文句無しです。
過去にニンジャ250、CBR250にも同じマフラーを入れていましたが、悪い点は見つかりませんでした。
お勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 22:05

役に立った

コメント(1)

ウッキーさん 

燃費は何kmですか?

ただのオッサンさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

以前ナナハンに乗っていたときにモリワキの集合をつけていましたが、現在のバイクになったときにお金がなくモリワキを断念、20年振りにラブコールが許可され購入しました。
 前につけていた、ショート管とは違い3000回転くらいの常用域での使いやすさがいい感じです。
 取り付けはフラットオイルパンが着いていた説明書とサービスマニュアルを見比べながら何とか装着
 少し難しくまた部品が取れなかったので日数がかかりましたが、カスタムは自分でやるが信条なので楽しかったです。
 分かってはいましたが、もう少し音に存在感があればと・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/15 21:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1100FOURさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CB1100 EX

5.0/5

★★★★★

・安心の老舗ブランド
・音量は控えめだが音質が素晴らしい
・センタースタンド、オイルフィルター交換、
 オイル交換全てOK(意外と3つともOKの
 マフラーは少ないです)
・懇切丁寧な説明書
・O2センサーはソケットタイプじゃなく、
 フレアナットレンチタイプでOK

あとは、どの位耐久性があるかですが、
4ヶ月使用で特に不具合は出ていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/17 22:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VFR800F | CRF250L )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ノーマルのマフラーが2本出しで、スタイル的にも重たそうで、音も静か過ぎるので、購入を考えました。
そうなった時に、センスタは使用したいし、メンテナンス性を考えるとエンジンオイル交換の度にマフラーを外すのは非効率的すぎるので、そのあたりが犠牲にならないマフラーを探しました

【実際に使用してみてどうでしたか?】
音量は大き過ぎず小さ過ぎず。
音質もノーマルの低い音よりもちょっと高い音が混ざった大型バイク独特の迫力あるエキゾーストノート
パワーは上がったのを実感出来ましたが、下のトルクがなくなったとかの犠牲になった部分は感じませんでした。

【取付は難しかったですか?】 
ハッキリ言ってむずかしくはない。
ただ、面倒くさい。しっかりとした説明書も付属しているので苦労はするかもしれないが、よく読んでよく理解すれば問題ないと思う。

【取付のポイントやコツを教えてください】
まず、マフラーガスケットは新品に交換しましょう。排気漏れとかすれば、また、交換のためにエキパイを外す必要があります。
あと、難しいと感じるなら、詳しい人と作業するか、店に依頼すべき

【期待外れだった点はありますか?】
全く不満なし

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
CB750用のアンダーカウルを出してほしい

【比較した商品はありますか?】
とくになし。マフラーはモリワキって決めてたんで!

【その他】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/18 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

5.0/5

★★★★★

オークションでお手頃価格で落札できました。

アイドリング時はノーマルよりも若干低音が効いて、大きくなったように感じました。走行時VTECに切り替わった際の、排気音の高まりは「もっと回してくれ~」と言っているかのように最高です。
でも爆音という感じはなく、十分抑えの利いた大人な感じの音です。
交換したことによる走行性能の向上は、今ひとつわかりません。
が、若干の軽量化と最高のサウンドというところでしょうか。
しかし低速トルクの低下などネガな部分も感じませんので、ノーマルでは物足りないが、爆音系も嫌だという方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 14:34

役に立った

コメント(0)

社畜工務店さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Ninja1000 | CL250 | KDX125/SR )

5.0/5

★★★★★

タイトル通り、Ninja1000に使用しています。

走行中に接触してしまう可能性があると他メーカーの注意書きに書かれていたので私もメンテナンスステンドを使用するときにのみ取り付けています。

変な使い方をしなければ壊れるということは早々には無いと思います。
価格も安く、これから重宝する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/24 22:58

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: クロスカブ | CB1100 RS )

利用車種: 400X

5.0/5

★★★★★

MORIWAKI ENGINEERINGモリワキエンジニアリング フレームホールプラグ
HONDA車にはモリワキですね。
この商品は簡単に取り付けできます。
商品を付けるときは、556的なのもを付けてからはめ込みすると、するっと入りますが、すべりがないと入りずらいです。
確かに値段はお高いですが、所有欲をみたしてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 22:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

万が一の立ちゴケ時の被害拡大を防止するために取り付けました。取り付けはディーラーにお願いしましたが、自分で作業しても30分くらいで作業完了するのではないでしょうか?こいつのお世話にならないよう、取り回しには気をつけてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/31 11:16

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

純正のマフラーは真っ黒で重い印象があるので、見た目重視で本マフラーを購入しました。狙い通り見た目は良くなりました。思ったより排気音は静かです。マフラー交換による走りの違いは分かりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 15:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP