SIMOTA:シモタ

ユーザーによる SIMOTA:シモタ のブランド評価

1991年に創立された「SIMOTA」RACING SPORTSはエアフィルターの設計、製造・供給しISO9001の認定を受けているだけでなく、その製品は自動車関連産業にとって厳格な認証システムであるTUVも取得しています。長年にわたってSIMOTAは産業界をリードするさまざまな製品を紹介してきましたが、後にそれらの製品をビックネームブランドさえもが追随することとなりました。革新的で最先端なエアインテークシステムを提供できるよう、豊富な知識と確固とした技能のエアフィルターは最も優れたフィルター技術を追求し続けています。

総合評価: 3.8 /総合評価46件 (詳細インプレ数:43件)
買ってよかった/最高:
11
おおむね期待通り:
14
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

SIMOTA:シモタのカスタムパーツのインプレッション (全 43 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
su37rsさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-12R | LEAD110 [リード] )

利用車種: CBR150R

4.0/5

★★★★★

とりあえず、交換して走ってみましたが他が全てフルノーマルで特に違いがわかりませんでした。ですが、マフラー交換後エアクリも合わさってか7000rpmからの吹け上がりが2st並にはっきりと分かるように鳴りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:49

役に立った

コメント(0)

河内の春男児さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

1.0/5

★★★★★

カッターナイフで削ぎ、リューターで湾曲部を再整形できる方でなければ取り付けできません。
手間の分を考慮すれば、純正の方がはるかに安く収まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nicecatchさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ250R )

4.0/5

★★★★★

シモタ エアフィルターをninja250Rにつけました。
純正3000km程度から交換
特に目だった変化は感じません。
吸気音が少し聞こえるようになった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04

役に立った

コメント(0)

べしゃさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

走行距離が3万kmを過ぎて、掃除しながら使用していた純正エアクリーナーの限界を感じ、値段も安価なこの商品を見つけたので交換しました。

良い
・スロットルのレスポンスが良くなった
・吸気音がハッキリと聞こえるようになった
・エンジンブレーキが弱まったことにより、高回転を使用する機会が増えた

悪い
・スロットルのレスポンスが良くなった弊害として、低速時のアクセルワークがシビアに…
・純正エアクリよりもゴム部分の厚みがあり、エアクリボックスを閉じる際に強引に取り付けることに

製品自体の質はかなり良く、取り付け以外は満足でしたので☆4つとします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

 さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: 390 DUKE )

5.0/5

★★★★★

インジェクション車なので燃調が変わらないか心配でしたが、大丈夫でした。

よく走るワインディングで何故か乗りにくいと思いバイクを止め、考えました。すると、コーナー途中でブレーキをかけてる、いつもよりオーバースピード気味?、いつもと同じ場所から減速しているのに…あっ、もしかして。

普段、通勤に使用していて高回転に回す事も無く、エアフィル交換時にノーマルフィルターでもエンジンの必要とするエアーを設計上十分に供給出来てそうと思った事が、交換した事さえ忘れさせていました。

オーバースピードの内訳は、加速アップとバックトルクの減少。割合は3:7位です。

ストライカーのフルエキはバックトルクが強いと感じていたので、バックトルクが減少した事で以前より乗りやすくなりました。

専用設計なのでしょうか、ピッタリフィットと低価格で満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

純正部品と迷いましたが、シモタ製のエアフィルターに交換!
交換作業は、純正品と形状が一緒ですので差し替えるだけ・・・簡単です。
交換後、試走しましたが若干吹けが良くなった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/25 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nパパさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
走行距離が1万km越えたので、交換してみました。
あまり走っていないので、効果自体はよくわかりませんが、吸気音は少し迫力が出てきたかなって感じ。
取付は簡単でしたが、形状がちょっと違う(ノーマルは下が凹んでいる)のが少し不安かなぁ(^^ゞ
後はクリーニングキットがあるみたいだけど、ここに掲載されていないのが残念(T-T)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:31

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

純正交換タイプ。
写真左がシモタで、右が純正です。
直径はほぼ同じ長さでしたが、内径・外径が共に純正よりやや小さめ。
うたい文句の吸気効率増大・馬力アップは数字で出せないのでハッキリとは分かりませんが、気持ち伸びたかな~!?って感じです。
他の方のインプレを参考に購入してみましたが、今のところ問題無く使えているので満足しています。
このフィルターは、洗浄・エアブローによる再使用可能な点が良いと思います。
取付も無加工で簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26

役に立った

コメント(0)

サブローさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

エアーフィルターが汚れやすい車種な上、フィルターが2個なのでコストパフォーマンス的に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:33

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ウェビックにてPCX用エアクリを選択したところ、純正とそんなに変わらない値段で購入でき且つ作りも見た目も良さそうだったのでオーダーしました。

交換はエアクリカバーを外すとエアクリがはめ込んであるだけなので、純正と交換して終了♪

純正があまりに汚れていてビックリしましたが、やっぱり定期的に交換しないとダメですね(反省)

交換後の走行は、ベルト&エンジンオイル、プラグも一緒に交換したので快適そのもの(^^)

特にエアクリ交換後は吸気音が若干ですが変わりとってもレーシー!!
ゼロ発進からの加速も気持ち良くなったようです。

本当はK&Nが欲しかったのですが、それ1個買う値段でプラグやエアクリカバーも買えてお釣りが来たので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SIMOTA:シモタの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP