KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8269件 (詳細インプレ数:8050件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのセンタースプリングのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ノリさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: JOG [ジョグ] )

利用車種: ストリートマジック 110

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ストリートマジックU110に使用、ほぼノーマルの駆動系に取り付け。変速タイミングが変わりカーブなどの立ち上がりがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/08 20:08

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ノーマルのトルクカムのままウェイトローラーで調整し、変速ポイント、再加速を最高速を維持したままバランスでき、かなり満足してます。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/01 18:38

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 最終的に組みあがった ドリブンASSY

    最終的に組みあがった ドリブンASSY

  • 上 PCX150用ベルト 下TIGRA125/150 用ベルト

    上 PCX150用ベルト 下TIGRA125/150 用ベルト

  • 寸法比較検討用

    寸法比較検討用

  • TIGRA125 ドリブン ボス近辺が凹 反対側は凸なんです

    TIGRA125 ドリブン ボス近辺が凹 反対側は凸なんです

  • TIGRA125 ドリブンのニードルベアリング型番

    TIGRA125 ドリブンのニードルベアリング型番

  • タイホンダ PCX125 のドリブンのペア ボス付近が平坦です

    タイホンダ PCX125 のドリブンのペア ボス付近が平坦です

TIGRA125のベルト寿命が桁違いに短い事に困り果て、(1000km台で要交換状態)
いろいろ検討の結果、PCX150のベルトが TIGRAよりも 2mm幅広 1mm厚みがあり、
価格も安いので、これを使える様にするために PCX125のドリブン側を取り付けることにしました。

以前同じスプリングをリード100 に使っていて 熱たれしにくいということで、良い印象を持ったので再度使ってみることにしました。

◆結果としては
? 全開加速時の回転数が これまでの構成で約9000rpm の状態から 8000rpm へと 1000rpm 程下がった
? エンジンブレーキが抑えられた
? 耐久性については 1000km 以上走ってみないと解りませんが、現状200kmほどでは問題ありません。

◆想定
? ドリブンの可動域が 1.7mmほど TIGRA よりPCXのほうが大きくベルトの動きの自由度が上がることによって、ベルトに無理な力が掛からなくなる
? ベルトが太くなることで強度が上がり、長くなることで無理な張力が掛からなくなり寿命が長くなる

◆ベルトの寸法比較等
TIGRA KN 製 20mm x 815mm (実測実測外周長)
PCX150 DAYTONA 22mm x 823mm(実測実測外周長)
ベルトの厚みが PCX 用のほうが1mm 程厚い。

カメラで見た感じでは KNのは外周補強繊維と表層以外単なるゴムだが
DAYTONAのは 外周補強繊維と表層以外にも ゴム内部に凸凹の形状に沿った
繊維で補強してある感じで強靭そう

◆次のような加工をしました
? ドリブン側のニードルベアリングの交換(シャフト径が違う)
? ドライブプーリー/フェイスを ボス近辺まで摩擦面になる様に15°で旋削することで
幅の増えたベルトに対応

使った部品は、 TIGRA のノーマルクラッチと
ドライブプーリーボス以外は入れ替えました。
参考までに以下に記します。

HONDA: 23205-KWN-900 JF28 ドリブンフェイスセット 1個(タイホンダ)
HONDA: 23224-KWN-900 タイホンダ純正 【ドリブンカム】1個

HONDA: 90202-KN7-670 ナット,スペシャル 30MM 4個
HONDA: 23237-KWN-900 カラー,シール 1個
HONDA: 23238-KWN-900 カラー,スプリング 1個
HONDA: 23226-GFM-900 ローラー,ガイド 3個
HONDA: 23225-KSY-900 ピン,ローラーガイド 3個
HONDA: 91351-GR1-000 Oリング 38.5X2 1個
HONDA: 91351-642-000 Oリング,ピニオンキヤップ 2個
HONDA: 91211-KN7-671 シール,ドリブンフエイス 34 2個
KITAKO: 307-1426340 WPCクラッチセンタースプリング 1個
KN企画: H5-B 1個
DAYTONA: 77711 PCX150 強化Vベルト 1個

NTN: HMK2218L シェル形針状ころ軸受HMK形(オープンエンド片側シール形) 1個

M-Factory: MF120003 MFRスポーツプーリーキット (追加工)
M-Factory: MF102070 MFR 鍛造プーリーフェイス 14度 (15度に加工)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/02 00:53

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

アプリオタイプ2にて使用

左はDAYTONAの3%UPです
同じ長さまで手で押した感じ、KITACO社のが明らかに硬いですね
DAYTONAの10%UPとまではいかないですが、それの中間なイメージ

装着してみても明らかに回転数は上がってます
吸排気は
横綱マフラー、ターボフィルター、3KJエアクリジョイント
ですが
高回転でパワーが出てくるのでKITACO社のスプリングのが今のアプリオには合っています

純正マフラーでしたら3%UPくらいがちょうど良いでしょうね

ウエイトは
3%UPの時には3.5g×6 or 3個だけ3.0g
くらいがベスト
KITACOスプリングだと
4.0g×6 or 3個だけ3.5g
くらいがベスト
でした
街乗り巡航が多めの場合には3個だけ4.5or5.0gくらいでも良いかもしれません

あくまでも個人的な感想ですが

3.5g×6の状態でセンスプだけKITACOスプリングに変えたら高回転過ぎて扱いづらかったので4.0gに変更したらちょうど良くなりました

短いほうが再加速時にキックダウンで回転数がグイっと上がって気持ち良い加速になってくれます
何となくそうなるかなぁ、と思ってお試しで買ってみたのですが、理想通りで満足ですw

こちらは自由長74mmの277N・m
同じくKITACO社から自由長108mmの298N・mというタイプも出ていますが…
純正エンジンでしたらこれくらいが限界かな、と…

3%UPだとググっと縮んでいくにつれて硬くなりますが、こちらだと短いので初期から硬くて再加速時のレスポンスが良いです

スクーターの駆動系はトータルバランスが難しく、アプリオもかれこれ50回以上は仕様変更していますがしばらくはこの仕様で満足出来そうです
ウエイトだけはもうちょっと微調整してみようと思いますが…

完全に加速仕様にしたい場合にはボスワッシャーを+0.3mm、ウエイトを3個だけ3.5gとかにすると出だしで毎回フロント浮きつつ加速する状態にもなりましたw

最高速はどちらのスプリング、どのウエイトセッティングでもメータ読み85km/hほど

ローラーの減りも無く燃費も良好で加速も最高速も満足な状態になったので乗るのが楽しいですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/14 02:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マリンさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今回キタコさんのセンタースプリングを購入しましたが、予想通りキビキビした走りになってくれました。ベクスターは
ご存知の通りトロイ、バイクですが何故か自分はこのベクスターに愛着があり今まで乗ってたシグナスとこのベクスターを友人と交換して乗ってます。友人に交換って言ったときびっくりしてましたが喜んで交換してくれました。
ベクスターに初めて乗った感想は遅そっ。そっから色々、手を加えてセンタースプリング以外は全てイジッテありますがまだまだ納得しなくて今回キタコさんのセンタースプリングを購入しました。装着後は今までとは全く違う走り方になり
加速が全く違います。ついでにシムワッシャも着けてボスを少し延長したのでスタートダッシュはほぼ満足してます
友人から紹介してもらったウェビックさんは商品の豊富さや
スタッフの対応はもの凄く良いと思います。
これからもよろしくお願いします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 04:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターボーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | アドレスV125S | アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

V125に取り付けました。以前からヤマハ系のいろいろなセンスプを試してるのですが、どうもシックリきませんでした。V125に評判のグラアクのセンスプは硬いし、トルクカムカバーとのクリアランスは狭いし、他のセンスプも柔らかかったり、自由長が長かったりなど全然ダメでした。そこでこのセンスプを半信半疑で購入して取り付けたところ、なかなか良い感じです。トルクカムカバーとのクリアランスもあるし、自由長も硬さも自分の
V125にピッタリです。勿論、他のバイクや乗る人によっても変わってきますが、オススメのセンスプです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/27 09:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RT703さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CT125 ハンターカブ )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

DiO 99年式のクラッチが空回りしているような感じでしたので、キタコのセンターSPに交換してみました。
少し食いつきが良くなったかなと言う感じですね。
以前のようなドロドロの出足がなくなりました。

次はクラッチSPの交換レポートにページ移動しましょうかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だめまるさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

写真左がノーマル。
ノーマル&ウェイトローラー7gで70km。
スプリング交換後は、キビキビ再加速!
しかし最高速が5kmダウン。むずかしいの~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

ジョグZRの駆動系セッティングに使用しました。

ボアアップ、マフラー交換で耐久性のあるものがほしく購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP