その他バッテリー充電器オプション・補修部品のインプレッション (全 47 件中 41 - 47 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わんこそばさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: YZF-R6 | CT125 ハンターカブ | SR400 )

利用車種: XTZ125

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
期待せずに取り付けたPPSが思いのほか良かったので、さらにその効果を高めてくれるというこの商品も買ってみました。
取り付けは非常に簡単でした。配線がPPSより長いですが本体はPPSよりも小さく取り付け場所に困ることはありません。
XTZ125Eに取り付けを行いましたがPPSも今回のPPSブースターもこの車種用かと思うほどピッタリと収納できました。
効果は変化をはっきりと感じられる程にありました。ダイナミックトルクに取り付けていますがあきらかに低速トルクが太っています。
値段もあまり高くなく取り付けも簡単でこれだけ変化を感じられる製品も珍しいかもしれません。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ホーネット250 )

4.0/5

★★★★★

車種はhornet250(98')
取付けは面倒ではないのですがホーネットのシート下はスペースが限られているので配置に悩みます。取り付け後は始動性が良くなり、低中高速、特に低速の加速がスムーズになりました。燃費については若干よくなった気がする程度でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:38

役に立った

コメント(0)

SIGさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

 オーナーズクラブで話題になり装着しました。
 以来11年間装着していますが、一番効果を明確に感じることができるのはバッテリーが劣化した時です。
 装着していなかったときはエンジンがアイドリングから不安定になり、まるでキャブの同調がとれていないような状態になりましたが、装着後はそのようなことはなくバッテリーの寿命も延びたように思えます。
 装着して10年目くらいに寿命が気になりメーカーに問い合わせましたが「コンデンサー等は使用していないので寿命は気にする必要はありません。」とのことで実際未だに何か不具合が起きたことはありません。
 ただ、効果の有無は車種によって違うようで効果がない(電装系の設計が良いともいえる)車種もあると聞きました。
 あと、最近はやりのLiFeバッテリーとの相性が悪いようで外すように求められています。
 このPPSは価格の割に当たり外れがあるので事前によく調べる必要がありますが、効果のある車種については簡単に装着でき、単純な構造故にほぼノーメンテで長期間使用でき、乗り換えても使い回しができるので非常に良いパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

5.0/5

★★★★★

Webikeモニター

取り付けも簡単で新たに増えたカプラー、配線の場所の配置には
正直、気を使いますがモニターもノーマルより見易く作動も迅速でした。
ATRE機能は、当方の感じでは下から繋がりが良く成り出だしも良くなったと思います。

機能を停止すると、差が体感出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:11

役に立った

コメント(0)

44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

5.0/5

★★★★★

WEBIKEモニター

なかなか使わない高回転のパワー、トルクは必要なかったので
近年、規制されていて削られている低速の力が
少しでもと思い取り付けました。

かなり半信半疑でしたが実走で線の細かった出だしでも
少しトルクアップを感じます。
走行中も良く使う3000-5000rpmでの繋がりも
良いように感じています。
付けて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

1994年式のホンダリード90(HF05後期型)のインナーカウル内にとりつけました。設置前も特別調子が悪い訳ではなかったのですが、以前ZZR400に低速域重視のPPSを取り付けた際にレスポンスの違いをはっきり体感できましたので、その経験を元に期待をこめてつけてみました。結果・・・・・やはり違いますね!僅かにあったドンツキがほぼなくなって、全域にわたってメリハリが効くようになり、エンジンのオーバーホール(経験はございませんが)でもしたかのように、快走します。夜間走行はまだしておりませんが、この年式のリード90の宿命ともいえるヘッドライトの暗さも視認する限り明るくなったように感じられます。取り付けはバッテリーの±と接続するだけですのでとても簡単です。CB1300STにもダイナミックトルクを取り付けましたが、まだ試験走行していないので、後日ダイナミックトルクの方に投稿させて頂きます。良い買い物ができました。ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

pmori82さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ドライブスプロケットを1丁上げ、加速力が低下した分を補えないかと期待して取り付けました。
確かに中速域でのアクセルの反応がよくトルクが増したように感じられました。
すぐ慣れてしまいましたが・・・。
価格は高いですが、消耗品ではなく長く使えることを考えると何とか許容範囲かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/08 14:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP