ツーリングマップル:昭文社

ユーザーによる ツーリングマップル:昭文社 のブランド評価

ライダーのバイブル「ツーリングマップルを出版する昭文社は、地図・雑誌・ガイドブックの企画・制作及び出版販売を行う「出版事業」、ならびにデジタルデータベースの企画・制作・販売及びそれらを活用したサービスを提供する「電子事業」を展開。

総合評価: 4.2 /総合評価93件 (詳細インプレ数:92件)
買ってよかった/最高:
44
おおむね期待通り:
31
普通/可もなく不可もない:
14
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

ツーリングマップル:昭文社のバイク用品のインプレッション (全 92 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かつーんさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングマップル初購入なので前年との比較はできませんが

いままではツーリングというと道を知ってる先輩の後をついていくだけでしたが、一人で走りに行こうと思い購入。
おすすめルートも乗っているのであまり道を知らない私にとっては非常にありがたいです。

このマップを見ながらグーグルマップでツーリングコースを作成して走っています。

ただ普通のマップと違い色々コメントなども載ってるので、慣れるまで見づらいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/28 20:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

妻と子供たちからプレゼントにもらいました。
もう何年ぶりに手元にあるかわからないですが、
内容の充実ぶりに驚いております。
最近ナビか地図かどちらにしようか考えておりましたが
事前にツーリングマップルで情報等を見て、
走行中はナビで細かい部分を見て、
停まった際に地図を見て気になった所に行った方が、
楽しくツーリング出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/26 02:00

役に立った

くろえさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム650 | ニンジャ250SL )

5.0/5

★★★★★

北海道道の駅ツーリングのために購入。スマホナビだけではなくて紙媒体があるのは非常に便利です。前日に予定を考えたり、気ままに走って周辺のオススメスポットを探したりしました。リング式は平たく、大きいのでタンクバッグに最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 19:55

役に立った

コメント(0)

くろえさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム650 | ニンジャ250SL )

5.0/5

★★★★★

四国ツーリングのために購入。スマホナビだけではなくて紙媒体があるのは非常に便利です。ツーリング前に予定を考えたり、気ままに走って周辺のオススメスポットを探したりしてます。リング式は平たく、大きいのでタンクバッグに最適ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/21 20:29

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

ツーリングに最適な情報が詰まった地図でグーグルマップを眺めているのとは全然楽しさが違います。ちょっとかさばりますが老眼が始まった私にはうれしいサイズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/08 06:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

今まで使用していたのが2009年版と古くなったので買い換えました。
最新版なので当然ですが新しく出来た道が載っているのでルートが分かり易くなりました。
内容的にはあまり変化はありませんが色遣いや文字などは工夫がされていて以前の物より見易くなってます。
しかし2点ほど残念なことがありました。
以前の物は水に強い紙が使用されてましたが現在は使われていないこと。
以前の物と比較して範囲が狭くなっている所です。
2009年版は関西のマップと重複する部分があったのですが現在の物はキッチリ切られているのでマップの端の方に出掛ける場合は隣の地域の地図も必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/15 18:47

役に立った

コメント(0)

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

6年ぶりに購入しました。6年も経つと道路も新しい道が出来ていたりするので役に立ちます。ツーリングマップルは地図の中に色々とコメントが書かれているので役に立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 17:15

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

昨年版に続き今年版もお世話になっています。

ページキープ機能が付いており見たいページをブックマーク出来る様になり非常に便利になりました。

バイクにナビを付けていないツーリングライダーには必需品ですね。

ナビを付けているけど故障した時の万が一の保険として持っておいてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/08 11:48

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ツーリングマップルほどツーリング用に特化した地図はないです。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
左が九州地方2016版、右が10年前の九州地方2006版です。
関東甲信越版のような範囲の縮小はありませんし、ページ番号も10年前と同じなので、使いやすいです。
地図の記載については、2006版に比べ若干情報が増えたくらい。大きく違っているのは高速道路の延長です。
新規開通区間のIC位置は必要なので2016版は一応満足。
【期待外れだった点はありますか?】
良くも悪くも限られたスペースでの情報の表示は窮屈です。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
おすすめルート&スポットは事前にネットで情報を得られるので、ツーリング途中で必要となる巻末の温泉、宿泊施設、キャンプ場、ライダーハウス等の情報を充実させて欲しい。
【比較した商品はありますか?】
ツーリングマップル一択。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 22:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

オレンジさん 

用意万端ですね。 地図見てるだけでウキウキしますよね。携帯マップも良いですが、やはりツーリングマップルは必需品ですよね。参考になりました

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

大きさからすれば仕方ないのかな
見にくい小さい詳細じゃない
でも使いやすい
ある程度PCで印刷して大まかな使い方にすれば
オッケ-かな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/01/08 20:26

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP