×

ギャラリーを閉じる

ウェビック安心サービス 無料保証無料保証 対象商品
ウェビック安心サービス パーツ適合保証パーツ適合保証 対象商品
下取対象下取り 対象商品

OZ-5S PIEGA アルミ鍛造ホイール

ブランド:OZ Racing:OZレーシング     
商品番号:HO015017-60B    

掲載開始日:2010年11月04日

VTR1000SP ( 適合車種を見る )

販売を終了しました

納期:必須項目選択時に表示されます

数量:
欲しいものリストに追加する
在庫・納期のお問い合わせ
パーツ・タイヤの取付依頼の流れ
【セット内容】前後セット
【素材/材質】アルミニウム鍛造
【サイズ】
・フロントリムサイズ:3.50-17
・リアリムサイズ:6.00-17

専用スプロケットはこちら
リペア用エアバルブはこちら
リペア用ハブダンパーセットはこちら
OZホイール用リアハブスペーサーはこちら

※受注後のキャンセル、返品、都合交換はできません。予めご了承ください。
※画像はイメージです。
※O・Z専用ドリブンスプロケットは別売です。
※ペイント仕様はオプション設定となっております。ご注文後、納期に約1ヶ月かかります。
※片持ちスイングアーム車両は、純正のスプロケットキャリアフランジが使用可能。
※画像には他のカラーが含まれます。


マグネシウムに肉薄する重量を実現したアルミ鍛造ホイール

PIEGAに採用されたU字断面5本スポークデザインはホイールの剛性・耐久性と軽量化の”バランス性能”を追求したもので、まさにトップレベルの軽量化を実現しています。
その結果生まれるシンプルで精悍なフォルムは純正装着ホイールとは比べるまでもなく、その質感でマシン全体のルックスに独特な個性を演出させるでしょう。
PIEGAは全4カラーをラインナップ。シャープで半光沢の”アルマイト仕上げ”と、なめらかな光沢が魅力の”ペイント仕上げ”。
どちらもそれぞれブラックとゴールドの2種類を設定(ペイントはOPTION設定)。

◆製法
素材をプレスによって圧縮成型して製品をつくりあげる製法で、強度が高く粘り強い特性が得られるのが特徴。
完成品の品質は、プレス能力や金型のレ ベルに左右され、プレス能力が高いほど、また圧縮成型された素材がより完成品に近いほど良質な製品に仕上がる。
このホイールには世界トップレベルの鍛造プ レスを駆使し、理想的な形状まで圧縮成型することのできる高度な金型を採用しています。

◆素材
製法とは別の次元で素材自信が持つ特性も高品質な製品づくりには欠かすことができない要素です。
鍛造製法に最も適した素材の選択は製品づくりの基礎と言えるもので、十分に吟味した鍛造用アルミニウム素材を採用しています。

◆基本デザイン
このスポークデザイン採用の決定理由は、ホイールの剛性・耐久性と軽量化の“バランス性能”を追及したもので、まさにトップレベルの軽量化を実現しています。
そしてその結果、生まれるシンプルで精悍なフォルムは純正装着ホイールとは比べるまでもない。
その質感でマシン全体のルックスに独特な個性を演出させるでしょう。

◆スポーク構造
スポーク構造は剛性と軽量化を両立するため、回転方向後面を大きく抉(えぐ)った“コの字断面形状”を採用。
そのほか側面ポケット加工や軽量穴の設計など、機能性とルックスに対するデザインを徹底的に吟味しています。

◆ハブ構造
前後ホイール共に、内部を「くりぬき切削加工」により仕上げた大口径ワンピース・モノコック・ハブ構造。
フロントホイールは一部の車種用を除きディスクフランジを装着しないワンピース構造を基本とし、ディスクローター取付部デザインなども含め、グラム単位の軽量化にこだわり切削加工に手間をかけました。

◆リム構造
基本的なリム断面構造は「JWL(※1)」および「JASO(※2)」の規格に順ずる”MT型リム”を採用。
リム部肉厚は高品質鍛造製法により、一般的なダイキャスト製法(※3)に対して薄く仕上がるため、慣性モーメント軽減に大きく貢献。
そのハンドリング特性の飛躍的な向上は体感性能として現れます。
(※1)ホイールメーカー、国土交通省が定めるホイールの強度規格の事。
(※2)社団法人自動車技術会が定める規格。規格は基本的にJWLに順ずる。
(※3)一般的に鋳造ホイールと呼ばれるもので、純正ホイールのほとんどが該当。

◆ダンパーシステム
機能性・耐久性に対して様々な工夫を凝らしたダンパーシステム採用。
ラバーは良質な材質を選択すると同時に余裕ある容量を確保し、ダンパーベアリングも耐久性に優れた大容量タイプを装着しました。

◆表面仕上
最終仕上げ処理は耐久性にすぐれた特殊ハードアルマイト。
塗装仕上げとは異なる独特な質感がホイールに主張を与え、モーターサイクルの存在感を変えます。

構◆成部品
ホイール本体以外の部品は、すべて超々ジュラルミン素材と呼ばれる”7075材”を切削加工により製作。
軽量化と機能美にこだわったデザインを追求。(仕上げはブラックハードアルマイトで統一。)

ユーザのインプレッションを見る

適合車種: VTR1000SP ( 適合車種を見る )


OZ Racing:OZレーシング

OZ Racing:OZレーシング

美しさと剛性を実現したアルミ鍛造ホイール。ホイールの剛性・耐久性と軽量化のバランスはトップレベルを実現しています。そしてその結果、生まれるシンプルで精悍なフォルムはでマシン全体のルックスに独特な個性を演出させるでしょう。

最近チェックした商品

ページ: 1 / 1

OZ Racing:OZレーシング の関連記事 Webikeプラス

  • 【ACサンクチュアリー(カワサキZ1)】完成車を元に大幅リニューアルを行ったZ1改【カスタムマシン】

    2024/05/31

    クラッチレリーズ シート バックステップ 補修・汎用サイレンサー エンジンバルブ・吸排気バルブ ホイール関連 オイルクーラー 吸気関連 イグニッションコイル エンジンパーツ 足回り トリプルツリー・ステム・アンダーブラケット 多機能油温・水温デジタルメーター エンジン ファンネル キャブレター ミッション・ギア チェーン 駆動系 点火系 ミラー 外装 シート関連 ホイール リアサスペンション フロントフォーク サスペンション オイルクーラー その他タンデムステップオプション・補修部品 冷却関連 ステップ ハンドルバー ハンドル ブレーキマスターシリンダー ブレーキ フルエキゾーストマフラー マフラー

    Z1 (900SUPER4)

  • 【ACサンクチュアリー GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】エンジンオーバーホールや17インチ最適化を行ったベースに各部アップグレードを図る【ザ・グッドルッキンバイク】

    2024/03/21

    タンデムステップ・タンデムブラケット バックステップ 補修・汎用サイレンサー エンジンスライダー・フレームスライダー ホイール関連 吸気関連 ラジエーター 足回り キャリパーキット トリプルツリー・ステム・アンダーブラケット フロントフォークキット サブフレーム エンジン ファンネル キャブレター ホイール スイングアーム リアサスペンション サスペンション 冷却関連 ラジエーター フレーム ステップ ハンドル周辺パーツ ブレーキレバー ハンドル ブレーキマスターシリンダー ブレーキディスクローター ブレーキ フルエキゾーストマフラー マフラー

    GPZ900R

  • 【アラブル ZEPHYR1100(KAWASAKI ZEPHYR1100)】低中速コーナーを気持ちよく走る作動をパッケージング【ザ・グッドルッキンバイク】

    2024/02/17

    バックステップ ドリブンスプロケット・リアスプロケット クラッチマスターシリンダー エンジンスライダー・フレームスライダー ピストン ホイール関連 オイルクーラー 吸気関連 エンジンパーツ 足回り キャリパーキット トリプルツリー・ステム・アンダーブラケット 多機能油温・水温デジタルメーター サブフレーム 減圧バルブ カムシャフト エンジン キャブレター チェーン 駆動系 ホイール リアサスペンション フロントフォーク サスペンション オイルクーラー 冷却関連 フレーム ステップ ハンドル ブレーキマスターシリンダー キャリパー ブレーキディスクローター ブレーキ

    ゼファー1100

  • 【アルファインダストリーズ×オートバイ GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】ウエアブランドとコラボで作る“らしい”Ninja【ザ・グッドルッキンバイク】

    2023/12/20

    アッパーカウル・フロントカウル ホイール関連 オイルクーラー ラジエーター 灯火類 足回り サブフレーム エンジン 電装系 テールランプ ウインカー ミラー カウル関連 外装 スクリーン ホイール フォークスプリング リアサスペンション サスペンション オイルクーラー 冷却関連 ラジエーター フレーム サイドスタンド ハンドル フルエキゾーストマフラー マフラー

    GPZ900R