×

ギャラリーを閉じる

【コーティング剤+チェーンオイル】 ツーリングセット

ブランド:Vipro’s:ヴィプロス     
商品番号:VS-060    

掲載開始日:2018年05月11日

効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4.0
コストパフォーマンス 3.0
使用感 4.0
4.0 (2件のインプレッションを見る) インプレッションを書いてみませんか?

販売を終了しました

販売を終了しました。

数量:
欲しいものリストに追加する
在庫・納期のお問い合わせ
パーツ・タイヤの取付依頼の流れ
【セット内容】
・Raykish(レイキッシュ):100ml
・Clean Innovator(クリーンイノベーター):50ml
・オリジナルロゴ入りポーチ
・マイクロファイバークロス
※配達状況によって容器にへこみ(凹み)や傷などが発生する場合がございますが、中身の品質には影響ございませんので返品交換はオイル漏れ時のみ対応させていただきます。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。

ツーリングに携行できるメンテナンスケミカルセット。
ヴィプロスを代表する、汚れないチェーンオイル「レイキッシュ」とボディ・ガラス・樹脂どこにでも使える万能クリーナー「クリーンイノベーター」を100mlと50mlでセット組みしました。
オリジナルロゴ入りポーチとマイクロファイバークロス小付き。
どちらの製品もまだ使ったことがないという方々にもオススメですので、お試しセットとしてヴィプロスのケミカルを体感してください。

【Raykish(レイキッシュ) 商品詳細】
グレサージュ、muon(ムオン)の潤滑性能を継承しつつ、防汚性(オイルの飛散や汚れの付着)を追及した低粘度タイプのチェーンオイルです。
「オイルの飛散やチェーンの汚れが気になる。でも、ドライタイプでは潤滑性能に満足できない!」という方はぜひレイキッシュをお試しください。

■Raykishの特長
即効性の浸透力があり、チェーンの細部まで素早く浸透。極めて薄い極圧系潤滑被膜を金属表面に吸着させます。
低粘度なのでワイヤーや変速機などの汚れ付着、べたつきを嫌うパーツの潤滑としても使用できます。
レイキッシュはグレサージュと同じ成分を使用しておりますが、飛散防止目的に作っております。
グレサージュと比べ油分が少ない為、拭き取らなくても乾いたチェーンやスプロケットを
コーティングするイメージで潤滑します。

■Raykishの用途
チェーン・ベアリング・スプロケットなどの潤滑・保護にご使用いただけます。
チェーンやベアリング、ブレーキブルードなど各パーツの脱脂洗浄、各種シールチェーン対応しております。

■Raykishの使用方法
・缶を立て約5cm-10cm 離してスプレーしてください。
・スプレーボタンを押すだけで中の液体を噴霧状に塗布できます。


【Clean Innovator(クリーンイノベーター) 商品詳細】
クリーニング+コーティングが同時に!!
スプレーして柔らかいウエスで拭き上げるだけで光沢、表面硬度、滑走、撥水性が向上する本格的なコーティングがどなたにでも簡単に加工できます。ボディ以外にもアルミ、樹脂、メッキ、ホイール、さらにヘルメットのシールドにも使用できます。(ツヤ消しカラー、ミラーシールド対応)
コーティング効果で愛車をキズや汚れから防ぎます。また、虫の付着や鳥のフンの除去いも効果的です。

■Clean Innovatorの用途
ホイール・ヘルメット・シールドなどの洗浄+コーディング+撥水

■Clean Innovatorの特長
・使用可能樹脂
ポリプロピレン (PP)・ポリアミド (PA)・ポリカーボネート (PC)・ABS樹脂 (ABS)・アクリル樹脂 (PMMA)

・洗浄・撥水・コーティング
スプレーしてもマイクロファイバーで拭き上げるだけで、汚れを落とすのと同時にコーティングできます。

・虫の除去
夏場のシールドの虫付着の際も直接こびりついた虫の上にスプレーし、少し浸透させ拭き上げるだけで簡単にキレイになります。

・キズ防止
コーティング効果として鉛筆硬度2Hの被膜の表面が硬化、施工面のキズを付きにくくします。 被膜の劣化も起こしにくく、最大で約6ヶ月間の被膜効果が持続します。

・臭いが少ない
クリーンイノベーターは臭いも殆どありませんので、お部屋の中でも利用しやすく、シールドの内側にも使いやすいです。

・スクリーンにも使えます。
強い溶剤や研磨剤を利用していなので、スクリーンやゴム部分にも使えます。ホイールについた軽い油汚れやブレーキダスト・ゴムも浸透させて簡単に落とせます。

・全てのパーツに使えます。
エンジンやメッキ・ステンレス・鉄・高温なマフラーや樹脂パーツやゴムパーツに使えます。
※シートは物により滑る可能性がありますので、様子を見てご利用ください。

・艶消し塗装にも使えます
艶消し(マッド)塗装にも使えます。施工の間隔は長めの期間でのご利用をお勧め致します。
※短期間での施工のし過ぎは艶が出てしまう恐れがあります。

■Clean Innovatorの使用方法
1.容器をよく振る
 使用する前に容器を上下によく振ります。
 使用する際は必ず噴射口を確認し、まっすぐに立てた状態で使用してください。
2.スプレーする
 対象から5-10cmほど離した状態で適量スプレーします。
 ボディが濡れている状態でもお使いいただけます。
3.塗りのばす
 乾いたやわらかいウエス、またはスポンジで塗りのばして汚れを除去します。
4.仕上げに乾拭きする
 仕上げにキレイなウエスで乾拭きします。
 マイクロファイバークロスを使用するとより一層きれいに仕上がります。
5.コーティング完了
 ケイ素系ガラスコーティングの完了です。光沢・肌触りをお確かめください。
 重ね塗りすることで被膜・光沢がさらに増します。

■Clean InnovatorのFAQ/よくある質問
Q.何に使えますか?
A.自動車・オートバイ・自転車・ジェットスキーなどのボディやメッキ部分、プラスチック部分全般にお使いいただけます。
一般的なコーティング剤の希釈剤に使われている石油系溶剤の使用を最小限に抑えておりますので、眼鏡やサングラス、ヘルメットのシールドにもお使いいただけます。
その他、低臭タイプのため車内のダッシュボードやメーターパネルなど、車や室内においてもお使いいただけます。
使用例)自動車・オートバイのホイール、釣り具、ゴルフクラブ、液晶画面、ショーケース、パチンコ台、冷蔵庫などの家電製品 など
Q.自動車のフロントガラスに使えますか?
A.車種によってはワイパーの動きが悪くなってしまう場合がございます。ご使用はご遠慮ください。
Q.ヘルメットのシールドに使えますか?
A.お使いいただけます。材質に対する侵食性がほぼございませんのでミラーコートされたシールドにもお使いいただけます。
(ミラーが既に剥離している場合は剥離を進行させるおそれがございますのでご注意ください)
Q.マット塗装のものに使えますか?
A.マット塗装のものにクリーンイノベーターをご使用いただく場合、洗浄効果はクリアー塗装と同様に高い効果を得ることができますがツヤ出し・光沢・滑走効果が十分に得られない可能性がございます。
ご使用自体に問題はございませんがマット塗装にツヤが出てしまう場合がございます。
ご使用の際は目立たない部分でお試しいただいてからご使用ください。
Q.何系のコーティング剤ですか?
A.シリコン樹脂(ケイ素)でコーティングしますのでガラス系コーティング剤となります。
自動車ディーラーで使用されているガラスコーティングの主剤をヴィプロス独自の希釈剤(定着剤)を使用し、ムラやシミができないよう処方しております。
Q.耐久性はどれくらいですか?(どれくらいの期間、効果がありますか?)
A.クリーンイノベーターは社団法人日本塗料工業会の鉛筆硬度試験において「硬度2H」を取得しています。
この「硬度2H」の被膜は6ヶ月間保持すると言われていますが、天候や駐車時の保管状態によって大幅に異なります。
そのため、ヴィプロスと致しましては様々な条件を考慮し「コーティングの持続期間は2ヶ月」とご案内しております。
ただし、2ヶ月とは光沢や撥水が持続する期間ではございません。
自動車のボディが大気中のホコリや排気ガス、ホコリなどを含んだ雨にさらされますと光沢や撥水の効果は損なわれますがコーティングの効果が失われるわけではございません。
傷の原因となる泥や砂などが付着していなければマイクロファイバーなどで乾拭きし、表面のホコリを拭くことで再び光沢が蘇ります。
Q.撥水・浸水はしますか?
A.クリーンイノベーターには撥水効果もございますがフロントガラスなどに使用される撥水剤ではございませんので
撥水効果が格段に優れているわけではございません。
光沢と滑走性、表面硬度を重視したコーティング剤です。
Q.使う前に付いている汚れを落としたほうがいいですか?
A.キズの原因となる泥や砂、鉄粉など粒子系の汚れは水洗いなどで除去してください。
軽度の油膜汚れ、車内のタバコのヤニなどはクリーンイノベーターが洗浄、コーティングします。
Q.何で拭いたらいいですか?
A.キズができてしまわないようにやわらかいウエスやマイクロファイバーをご使用ください。
Q.消費期限はありますか?
A.特に消費期限は定めておりませんが、社団法人日本エアゾール協会は一般的な工業製品について品質や缶の状態を考慮すると製造日から3年以内の使用を推奨しております。
Q.使い終わった容器はどのように捨てたらいいですか?
A.中身をすべて使いきった後はお住まいの地域の規則に従って廃棄してください。
Q.どんなところで使われていますか?(どんな業界で使われていますか?)
A.自動車・オートバイ・自転車・船舶業界などのほかに航空自衛隊での採用実績がございます。
透過率が向上しますので水族館の水槽にもお使いいただいております。


ユーザのインプレッションを見る
Vipro’s:ヴィプロス

Vipro’s:ヴィプロス

特殊ケミカルの開発/販売を進めるヴィプロス。その由来は「Vip Pro Used」を略した「Vipro’s」。 そのコンセプトはプロが使用しても満足頂ける商品、常に最上級のスペックを追求していく事。 本物の商品だけを厳選し開発、研究することを最重要と考え、メーカーの自己満足ではなくユーザーが求める限界を常に挑戦し、日々改良し続けることを約束する。

最近チェックした商品

ページ: 1 / 1

Vipro’s:ヴィプロス の関連記事 Webikeプラス