カワサキ  Dトラッカー

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1941 23 0 12 333
カワサキ  Dトラッカーの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:Dトラッカー 

Dトラッカー のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

カラー:タニウム
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

【使用状況を教えてください】
Dトラッカーに取付け。
走行用途:モタードレース(サーキット,ダート),オフロード,ツーリング
ハンドル幅は切り詰め無し。(そのままの幅で使用。)
転倒回数多数

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。高さはオフロードハンドルの中では普通くらいの部類になる。ZETAの22.2mmのSuper Moto-Lowモデルよりは高い。

【取付けは難しかったですか?】
ハンドル本体、スイッチ類、スロットル等取り外しパーツが多く作業時間はかかるが、ハンドル交換しようとする意気込みがあれば問題無し。
スイッチ取付けの穴あけ、ハンドル幅の切り詰めをするなら電動工具や糸のこが必要で、難易度があがる。
なお、ハンドル幅そのままでもクラッチケーブル、スロットルワイヤーの延長は必要無し。そのまま使える。(ポン付け可能。)


【使ってみていかがでしたか?】
本商品はオフロードハンドルの中でも高さは普通くらいの部類に入るハンドルバーである。
モタードレース用途に限っていえば、ハンドルが高ければダートセクションではスタンディングで走る時、ハンドル位置が上がり乗りやすくなるというメリットがある。ダートではハンドル位置が高いほうが安定した走行が出来ると感じた。
しかし、ターマックセクションではハンドルが高い分フロントに荷重をかけづらいと感じる場面があった。タイムを縮めるためには、ターマックセクションでの速さも必要だった。
そのため、高さが低いハンドル導入へ踏み切った。(ZETA CXバーのSuper Moto-Low)
一方で、街乗り、ツーリング用途ではハンドル位置が高いほうがゆったり快適なポジションで乗れるため、モタード・トレール車純正ハンドル高さがしっくりこず違和感があると思われる方は、本商品はハンドル高さが比較的高く運転しやすいので導入されてもよいかと思う。
自分は腕が長く、ハンドル幅切り詰め無くそのままの幅でも違和感は無かったが、幅が広すぎて違和感を感じる方は、迷わずハンドル幅を詰めたほうがよい。
ハンドルを握った時の違和感は安全なライディングの妨げとなってしまう。
耐久性に関しては、ターマック、ダート問わず何度となく転倒したが、ハンドルバーは曲がることは無かった。(ハイサイド転倒は無し。)
アクセサリー類のハンドルバーへの取付けも問題無し。

【付属品はついていましたか?】
バーパッド

【期待外れな点はありましたか?】
特になし

【取付けのポイントやコツ】
ハンドル本体では無く、スイッチボックス取付けのコツを記載する。
スイッチボックスには位置決め(回り止め)用の突起物がある。
それを使いしっかり位置決めを行う場合、ハンドル本体に穴あけが必要になる。というか、穴あけしないと物理的につかない。。。
そこで、穴あけせずにスイッチボックスを取付ける場合は、スイッチボックスの突起物を削り飛ばしたらよい。
その際はスイッチボックス取付けボルト(ネジ)をきつめに締め、なるべくスイッチボックスが回転しないようにしないといけない。
自分はこれまでのハンドル交換で突起物を削り飛ばす処置をしてきたが、スイッチボックスは若干回るくらいでそこまで不具合を感じなかった。

穴あけ加工の場合、
電動ドリル
キリ(Φ5かΦ6)
穴あけ用治具
クレ556(切削油の代用)
があれば安全に作業可能。

穴あけ用治具がない場合、
ハンマー
ポンチ
を用意し穴あけ箇所にキリが逃げないようにポンチにてくぼみを作る。
それから集中し穴あけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/12 23:04

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP