ホンダ  CRM50

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
476 5 0 0 115
ホンダ  CRM50の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:CRM50 
  • カテゴリ:電装系 

CRM50 のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DT200WRさん(インプレ投稿数: 42件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正のレギュレーターは故障していませんでしたが、純正部品を予備に回すために購入しました。
純正のレギュレーターはプラスネジで、強力に締め付けられていたため、浸透オイルを塗布して放置。
ネジにぴったり合う角軸ドライバーをモンキーレンチで回して外しました。

車両の外側にレギュレーターの配線を向けたほうが、配線の取り回しは余裕が有って楽ですが、マフラーのパイプがすぐ下にあるので、配線への熱影響を考慮して、配線を車両の中央側に向けて装着。

購入したレギュレーターの配線は4本、CRM50の純正レギュレーターの配線は6本(AC:2本、車両本体プラス:1本、マイナス:1本、コンデンサープラス:1本、マイナス:1本)。
それぞれのプラス線とマイナス線は導通していたので、購入したレギュレーターのプラス線とマイナス線をの先端に2極ギボシを装着し、車両本体とコンデンサーに分岐接続しました。

プラスとマイナスの配線は、エアクリーナーケースの空気取入れ口の後ろ側を通るように、配線を少し延長してセット。コルゲートチューブで配線を保護。
ACの配線も同様に配置しようとしましたが、AC配線は延長したくなかったため空気取り入れ口の上側の空間(シートに潰されないように)に配置。

配線をセットしたら、レギュレーターを純正の取り付け位置にボルトで固定。

装着後に電圧を測定したところ、純正が13V程度だったのに対して14.5V。
アイドリングでのウインカー等の点灯状態は、純正よりも安定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/09 16:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(9)

あかささん 

とても詳しくありがとうございます。電装系が全く無知でしたので、とても参考になります。

DT200WRさん 

あかささん。

ご確認とレスありがとうございます。
同じCRMを大切にしている仲間として、少しでもお役に立てて嬉しいです。

色々とお話をアップしてくださいね!!

DT200WRさん(インプレ投稿数: 42件 )

利用車種: CRM50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

購入後20年以上経過していますが4月の走行距離は800キロ、今は2000キロ。
今年から子供の通学に使うため、消耗部品を中心にメンテナンスをし続けてきました。
消耗部品は純正部品を使いましたが、ヘッドランプは明るさを求めてDMRさんのレンズにしました。
当初は明るいハロゲンバルブを使っていましたが、どれだけ頑張っても路面を照らす明るさに限界があることと、今どきの車がLEDやディスチャージで白く明るいヘッドランプが主流で、原付レベルのハロゲンでは、周りの白い明るさに埋もれてしまい、認知度のアピールが不十分になってしまうことから、LED化を決意しました。
取り付けは以下の通りでした。
1.商品の構成
・パッケージング、説明書、付属品、すべてに問題なし。

2.LEDランプ部の取り付け
・付属品のソケット部スプリングは長いため、ソケットが入らず少しずつ切りながら調整が必要。
 最初からスプリングの片側は切った状態(平ではなく点で接触する状態)のため少し不満。
・スプリングを切っての調整以外は、問題なく取付完了。
・ソケット部にLED電球を挿入/回転して固定したが、カチッと固定できないため、手で電球部を動かすとクニュクニュと上下左右に動いしまう。
Oリング1個でソケットと電球部を支えているので、信頼性向上のため改善いただきたい部分です。
・ランプ後部のブーツは、標準品を一部切り取り加工して装着。

3.コントローラーユニットの取り付け
・取り付け場所に悩みましたが、スピードメーターの手前に両面テープとタイラップでバッチリ固定。

4.実走
・日中、夜間共に、他車への眩しさ無く、存在を確実にアピールてきています。すごい違い!!
・夜間の走行で、街灯の少ない暗い道を走行しますが、路面が明るく照らされます。すごく安心!!
・対向車のいない暗い道でのハイビーム、走る先を明るく照らしてくれるとともに、ロービームゾーンも同時に照らしてくれる。このLEDランプの最大利点!!子供も大満足!!
・消費電力が少ないので、アイドリングでヘッドランプを含め、他の灯火もフルに点灯しています。(メーター内灯火、テール/ブレーキランプはLED化、ウインカーはノーマル)





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 23:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 42件 )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

電球を購入し、まずは純正のレンズボデーに装着しました。
ランプ点灯時のレンズの色が少し白味になり、他車からの見やすさは高まりました。
ディーエムアールジャパン :マルチリフレクター クリアレンズを購入したので、
そのレンズに装着しました。
レンズが透明のクリア(純正のように内側がギザギザではない)なため、明らかに明るくなりました。
路面を照らす明るさも、他車からの見やすさも更に改善されました。
オーバーに聞こえるかもしれませんが、電球とレンズを組み合わせると、ハロゲンランプの四輪自動車と同じくらい、他車からの見やすさが得られます。
レンズのサイズが小さいので、路面を照らす範囲は四輪車には負けますが。
電球の単体でもおすすめですが、CRMのようなクリアレンズ以外の場合は、レンズと同時交換がおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/13 00:17

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 42件 )

利用車種: CRM50

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

1.装着結果
・歴史を感じるレンズカットタイプから、マルチリフレクターに変わり、バイク自体が若返った感じ。
・レンズカットで低下していたと思われる明るさが、バルブ本来の明るさになった。
(バルブは付属のブルーではなく、デイトナの高効率バルブ25Wを使用)
・改善すべき点は下記のように有るが、ほぼ加工なしで取り付けできる純正部品の代替と考えれば、期待通り。

2.Webの商品写真との違い
・写真ではヘッドライト本体とブラケットが光沢のあるメッキ風ですが、商品はつや消しシルバー塗装。塗装は脱脂(理由は後述)する際の溶剤で、薄く?れる。

3.取り付け
・カワサキ用ブラケットがカウルと少し干渉するので、プライヤーで少しずつコネコネして、金属疲労で取り外して対応。
・光軸調整用のブラケットがカウルと干渉するので、少し曲げる必要あり。
・光軸調整用のスクリューとスプリングは、商品付属品を使用。(カウルの穴よりもスクリューが太いが問題なし)
・ヘッドランプの配線が合わない(ギボシのオス・メスが一部逆)ので、加工すればOKだが車両オリジナル配線を使用。

4.ポジションランプ
・他のインプレにもあるように、ゴム製のソケットプラグがスカスカで、少しの力で外れてしまう。
・ゴムプラグは柔らかい素材の為、何回か脱着をしているとささくれて、ポロポロとカスが出てくる。
・しっかりとした剛性感のあるゴムならば良かったが、信頼性に欠けるためソケットプラグを外して、アルミテープで穴をふさいだ。(この際の脱脂で、塗装が溶剤で薄く?れることを確認)
・ヘッドライトが常時点灯なので、この程度のポジションランプなら不要。オリジナルで無しで良い。

5.ヘッドランプバルブのゴムカバー
・ゴムの材質が車両装着品と異なり、早く劣化しそうなので、車両取り付け品を使用。
・取り付けについては、しっかりと引っ張りながら装着すれば問題なし。

6.その他
・新品のはずなのに、ランプレンズに傷が付いていた。
・傷はいずれ付くので我慢したが、初期の品質管理(自社商品に対する誇りと愛情)に不満。
・傷が付いていることから、レンズ自体の素材(もしくは表面処理)が柔らかいのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/18 20:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP