ホンダ  CB125JX

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1132 0 0 0 27
ホンダ  CB125JXの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥22,470~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥10,972~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,600~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:CB125JX 

CB125JX のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
僕らCB125Tさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB125T )

利用車種: CB125JX

4.0/5

★★★★★

 以前使っていたホンダ純正品が壊れたので、Webikeで探して購入し、取り付けました。
 熱量・フルコントロール(しかも低回転で発電量が少ないと自動OFF)の純正品と比べると、こちらはON/OFFだけのスイッチですが、1/3位の価格で、実用的には何の問題もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

村人さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB125JX

4.0/5

★★★★★

磁石付きなので・・
さらに効果期待して装着してます。
単価も安いので助かります。

まだ・・装着してあまりそうこうしてはおりませんが
いまのところ・・
正常に稼働してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54

役に立った

コメント(0)

こんにちは。さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | CB125 | CL50 )

利用車種: CB125JX

4.0/5

★★★★★

写真にはスズキの純正フォークオイルも並べてみました。缶の形状は他のメーカーと同じで、いたって普通。ただ、個人的な希望としては、こういうボトルタイプの形状ではなくて、スズキのギヤオイルのような、普通の円柱状の缶が良い。
フォークオイルはこの缶から直接注ぎ入れることはまずないと思う。缶から、大抵の場合はスポイト(注射器みたいな)か何かである程度の油量を計測してフォークに注ぎ入れることが多いと思う。そのような作業の仕方の場合、このようなボトルタイプの形状だと、スポイトは延長ホースでも使わないと入れづらい。普通の缶のタイプなら、上部の蓋を開けて開口を大きく取れるし、深さもそれほどないから、楽に作業ができると思う。ぜひ、メーカーの方にはこの意見を検討して欲しいです。
オイル自体に関しては、まだ長期使用という段階までは走っていないが、初期性能としては、他の国産メーカー3社のものとほとんど変わらない性能と思っていいと思う。自分はヤマハ、スズキの同じようなフォークオイルを使ってきたが、どれもグレードを変えない限り、特に足回りに大きな差は生じないと思う。
そのため、自分の好みのメーカーのオイルを買えばいいと思うし、その時入手しやすいもの、安いものなど、自分のバイクメーカーと同じものを無理に探さなくても、いいのではないかと思った。
今回はグレードを5番にしてみた。ダンパーの感じがどれくらい変化するか、これからしばらく様々なロードコンディション、路面状況で試してみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

こんにちは。さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | CB125 | CL50 )

利用車種: CB125JX

4.0/5

★★★★★

北海道ツーリングに向け、新品に交換しました。

4500キロ走りましたが、あまりフロントブレーキなども使わなかったこともあり、それほど摩耗していません。雨の中を結構走りましたが、グリップの感じも十分。この値段でこれくらいの性能が得られるなら、十分だと思います。

CB125Tはタイヤサイズ的に、あまり選択肢がないように感じますが、このタイヤを買っておけば間違いないと思います。そもそも、そこまでスピードの出るバイクでもないので、このタイヤがちょうどいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こんにちは。さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | CB125 | CL50 )

利用車種: CB125JX

4.0/5

★★★★★

新品に変えてから4500キロ程度走りましたが、センター部分の残りは1ミリ程度。バイクのタイヤの耐久性ならこれくらいかと思うので、この価格なら十分だと思います。
CB125Tのリアにはかせていますが、純正の3.25-18よりも計算上は太いはずなのですが、実際に見比べてみると、細いような感じ。それ以上に、タイヤそのものの外周が小さくなったのか、今まで5速で60キロ=6000回転だったのが、60キロ=6200回転くらいになってます。かといって、このくらいの排気量のバイクなので、加速が良くなったなど、体感できる点はないです。若干燃費が悪くなったという感じですが、それにしてもこの価格でリアタイヤを買えるのはありがたいです。今後交換するときも、継続して利用したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39

役に立った

コメント(0)

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP