インプレッション (全 4328 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずりんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: TS125 | XR250 | リード90 )

5.0/5

★★★★★

とにかく安い!オフ走行メインなので、ブレーキの効きはそれほど求めてませんが、
パッド交換後、近所を走行しましたが、今までと変わらずの効き具合でした。
どれぐらい持つかは、これからですが今のところ満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:05

役に立った

コメント(0)

nimnekaranさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

何よりもとにかく軽くてびっくりする。「中身が空っぽか?」と疑ってしまうぐらいです。
純正同等の価格でこの軽さ、意図も簡単に数キロ軽量化できます。

一度経験してしまうと、どっしりと重たい鉛バッテリーを同じ値段を出して買うなんて考えられないです。他で購入し、すでに10ヶ月以上使用していますが、もちろんノートラブルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/13 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S.S-R750さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★

毎年 冬時期になるとエンジンの始動が困難になり、FCRを付けているのもあってプラグ被りとバッテリー上がりが恒例行事、で何とかならないものかと日頃から思っていた時に このバッテリーを知り去年12月から使用しています

まず軽さ!   驚きます
そしてパワー! 望み通り

恒例行事が激減、電気トラブルはゼロ 耐久性もかなり見込めるらしいので、相対的に安いと思えます

ただし 今まで装着していた点火強化目的のトリックスター製PPSは 説明書きによると、この手の物は止めるように書いてあったので取り外しました
それでも実走で 外した分の力の減少は感じず、むしろパワフルになっているような気もします

軽さの影響で運動性も上がった様子 あり

悪い点無し お勧めできますか これから使っていく中でのトラブルは未知数となります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

5.0/5

★★★★★

 FIが採用された2008年以降型Ape50の純正バッテリーです。パーツリストでは『FTZ3』とされていますが(そしてこの型式で検索しても見つかりませんが)、GSユアサの適合表によれば『FTZ3』とは『FT4L-BS』のことのようです!

 私のApe50は2008年型なのですが、2008年の10月に購入してから現在2012年11月に至るまで一度もバッテリー交換をしておりません!
 もちろん調子が悪いのに無理をして使い続けているわけではなく、かといってこまめな補充電などを行っているわけでもないのに、4年を経過した今もピンピンしています。バッテリーの寿命に貢献していそうなことを強いて考えれば、最低でも二週間に一回はApe50に乗っていることくらいでしょうか。とにかく、現在もバッテリーが弱っていると感じることは一切ありません。

 外国ブランドの激安品に比べたら確かに高価ですが、この安心感はありがたいですね。今のバッテリーの寿命がきたら、おそらくまたこのバッテリーを選ぶと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちーぼーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

まわる火花!で有名(かどうかは知りませんが)なノロジーホットワイヤー用のトルクマスターです!ノロジーを使用したFXDでは、始動性の向上が第一に体感でき、それならばと更に追加したのがこのトルクマスターでした。(2本しか使わないのでそんなに財布にも痛くない。)
SUキャブにスパトラという妙な組み合わせの状態でしたが、点火状態が改善されたのか、吹け上がりがさらにのびやかになり、気持ちよく高回転(といっても7000くらいで頭打ちですが。。)までまわります!ガソリンコックがノーマル同等のピンゲルで、高回転時ではガソリンの流量不足のためかガス欠のような症状になりますが、ガソリンをもっと送ってやれば、もう少しはいけるんでしょうね。
っと、話がそれましたが、トルクマスターおすすめです!ぜひお試し下さい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロア・キュークロプスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-09 | GSX-8S )

5.0/5

★★★★★

新型のバッテリーとして出始めてるリチウムバッテリーですが安全性や寒冷時の始動性などイロイロ批判もあります。しかしスカイリッチ社のこのバッテリーは、
過充電による爆発の危険があるLipo(リチウムポリマー)ではなく爆発する危険のない安全性の高いとされるLiFePO4というリチウムフェライトを使ってます。
一番リチウムバッテリーで危険な過充電もスカイリッチ社では過充電防止装置を内蔵し非常に耐久性も高くなってます。
また、リチウムバッテリーは内部を分かりやすく説明すると充電式電池を直列で3-6個(容量により変わる)つなげてるような構造になっており使っているとそれぞれの電池の容量がバラバラになる為、定期的なバランス充電(それぞれの電池を均一に充電されるようにする特殊な充電)が必要。他社は専用充電器必須となってますが上記の過充電防止装置がアリアント社でいうBMS(バッテリーマネジメントシステム)を兼ねてる為、たとえバッテリーが上がったとしても普通の充電器で充電できる(ただし15V以下での充電)のは大きな利点です。これはスカイリッチ社独特のものです。

今までの鉛バッテリーとは構造からして違うのでそれなりにクセがあり搭載するにあたって注意点は
(1)レギュレーターが搭載&壊れていない車両(15V以上の電圧があると壊れる)
(2)電圧計を搭載しておくといつでも状態がわかるため安全性があがる
(3)外気温0度を下回るような寒冷時の初期始動はいきなりセルを回すと掛かりにくいが少し電気を消費してやる(ヘッドライトを30秒ほどつけておくなど)とちゃんと始動する
あたりを気をつけていけば軽くパワーがあり、高耐久比較的安価な高性能バッテリーとして優秀なものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:14
90人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

chopp,maniaさん 

震動があるリジットフレーム、旧車でも ぎやくに良さそう

ロア・キュークロプスさん 

ええ 中身が液体ではないですし 耐震や耐久性も考えわざと他のリチウムバッテリーより大きくつくってあるので問題ないかと思います
現在も使用中ですが なんの不具合も起きてません
わざとバッテリー上がりを起こさせ再充電のサイクルを5度ほどしましたが その後の使用になんの問題もなく使えてます
改めて耐久性もある良いリチウムバッテリーだと思います 

eyesさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 999S | シグナスX FI )

利用車種: 999

5.0/5

★★★★★

ちょうどバッテリーの寿命がきていたのと、通常のバッテリーよりも安いということで若干不安はあったものの、この製品を購入してみました。
予想以上に軽いです。
ただし、この軽さが搭載した後に体感できるかというと、私には感じられませんでした。
特筆すべきは、そのサイズです。
DUCATI999Sは、バッテリーの搭載方向が右90℃横向きになるのですが、通常のバッテリーよりも高さが2cmほど短くなりますので、端子の反対側(つまり左側)に若干ですが収納スペースが確保できます。
私はそこにバッ直で取り付けたリレーを収め外部電源の取り口として利用しています。

ただでさえ収納スペースの無いDUCATI999S、モノポスト(一人乗り)のためタンデムシートの収納も当然ありません。
オマケにホトンドのリレーは防水仕様ではないので、こういった水のかかりにくいスペースは助かります。
使用し始めて半年、先日気付いた点として、気温5℃以下の夜にバイクを始動しようとしたところ、電圧が12.6Vと表示されていました。
当然ながら、セルは回らず始動できません。
事前にリチウムフェライトバッテリーの特徴を聞いていましたので、儀式(?)というのでしょうか、活性化を行って問題なく電圧も戻り始動できております。
具体的に何をやったかというと、電源の入り切りをユックリと繰り返しただけです。
電圧が規定値まで戻ったところで難なく始動できました。
コチラ(http://ameblo.jp/akibamc/entry-11133081923.html)のブログを読ませて頂いたところ、ヘッドライトが点灯するバイクに関しては、電源ONだけで良いような説明になってますので、次回試してみようともいます。


とにかく、安くて良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/21 11:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

他社であれば3個の値段で6個入りが買える!
というのが一番の魅力です。
過去に何度か使用していますが、耐久性も値段から考えれば十分過ぎるほどです。
耐久性に関してはほぼ全てのメーカーを試してきて、DAYTONA社のスーパースプリントウエイトローラーがダントツというのは痛感しましたが…

さすがにセッティングも決まらず色々な重さを試したい時には気軽に手が出せないお値段でもあります…
完全にセッティングが決まればそちらが最適かと思います。

が、このウエイトローラーも耐久性は良好…
定期的に駆動系メンテナンスをする方にはこちらも良いかと思います。
この値段であれば同じ金額でかなりの種類の重さを揃えられますから気分でちょろっと変えられますし、燃費の悪化する冬場はちょっと重めにツーリングで荷物満載で山道を走る時なんかには軽めにしていく…
なんて使い分けも出来そうです。

あとは何種類か買ったら小分けする箱なんかを100均で買ってきて整理しておくのがオススメです。
自分は何度も重さが分からなくなって計量する、という無駄な手間をかけていましたので…


DIO110に使用した感想ですが
純正が16g
今回購入したものは、ネットでも評判の良い14g

かなり加速も再加速もスムーズになって快適になりました。
これで回転数がちょっと高くてイマイチ…
と感じれば15gを購入して15g×6にするか、3個ずつ使用して14.5gにするか…

もうちょっと加速が欲しい。
となれば13gを購入して13g×6にするか、3個ずつで13.5gにするか…


わずか700円でこれだけ快適になり、今後の方向性も見えるのでこれ以上無いほどに良いですねw

自分は次は13gを購入予定です
耐久性、値段、コストパフォーマンス抜群でオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/21 11:37

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

5.0/5

★★★★★

冷却水は目で判断するのは末期でない限り難しいので今回これを投入しました。とはいっても3カ月程度前に交換したばかりなので規定量より半分としました。効果といっても体感出来るものでもないですが、コストパフォーマンスもよく長寿命LLC対応で添加されている成分も優れた物だと思うので期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/22 14:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えちくんさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

始動性の向上、加速が鋭くなりました
交換は少し面倒ですがとても良い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP