インプレッション (全 6244 件中 6151 - 6160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

付けてよかったです。
今までこれが無い所為で、メンテナンススタンドが掛けられないので購入。
色もショックにあわせてゴールドにいいアクセントになった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:34

役に立った

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSR600

5.0/5

★★★★★

以前は400cc単気筒でノーブランドの商品を使っていたのですが、大型になるとスイングアーム幅が合わないので購入。
いざ届いて見ると塗装やローラーの剛性などとても好感が持てました。


しかし・・・・!!

新品の梱包をあけたところ、V受けの亜鉛メッキに雨粒が乾いた跡が・・・
実際商品の機能的に悪くなるわけではないので、構わないと言えば構わないのですが、新品を購入した方からすればちょっと気持ちを削がれた感じ。

まあ実際使用してみたら、あまりに簡単にスタンドアップできるので表紙抜けするぐらいです。

当方はチェーンメンテを月2ペースで行うので、このメンテスタンドがあるのとないのでは作業スピードが段違い。またチェーンの張りの調整やオイル交換もスタンドアップして行うととてもスムーズになります。

乗りっぱなしの方にはまったく必要ない商品でしょうが、メンテ好きな方は絶対買って損はしません、むしろ買うべきです(笑)
見た目もレーシーに見えますし、タイヤチェックも容易に行えるので、まさに百利あって一害なし、というところでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:33

役に立った

コメント(0)

GEN777さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NINJA400[ニンジャ400] )

5.0/5

★★★★★

少しでも自分でメンテする人なら買って損はありません。
物もしっかりしていて問題ないです!!オススメです!

地面と接地する部分の塗装が1回使うと剥げてしまってそこから錆びてくる可能性があるので、気になる人は地面ににゴムマットのようなものを敷いてやるほうがいいかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

センタースタンドのない車種には必須のメンテナンススタンドですが、その中でスタンドフックが付かない車種もあります。その場合に使用できるのがコレです。
これは買うまでは平べったい部分は固定式と思ってたのですが、これ回転するんです。
つまりスイングアームに位置を合わせておけばスムーズに上げる事が可能です。流石スタンドメーカー。考えてるな~と感心しました。
難点は特にないです。ただこれが凄く錆びているものを見た事があるので手入れだけは忘れないようにしたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

黒くまさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

クルマのATのレベルゲージのパイプを外すために購入しました。一生のうちに何回やるか?って作業ですが、この工具でなければできないと思いました。さすがスタビレー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:31

役に立った

コメント(0)

しかさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

サビがガンガン取れます!裏側もカーブを描いてるブラシのほうでラクラクです!この商品は本当にお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:31

役に立った

コメント(0)

CB1300さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

 ホンダ NSR50のニードルジェットホルダーの取付け・取外し・固定のため購入しました。

 今までは7mmの工具が無くスパナで代用していましたが、友人がパイロットジェットをナメてしまい、最終的に粉々にして取り出したと聞いて恐ろしくなり購入しました(笑)。

 外したジェットに合わせてみると精度の高さが伺えます。若干の遊びはボルトの角をナメないための面接触設計のためだそうです。

 7mmのコンビネーションレンチにおよそ3000円は超バカ高に思えますが「絶対にナメられない・ナメさせない」ための保険にいかかでしょうか(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:30

役に立った

コメント(0)

おお400、おれは風ださん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ここのパーツは、耐久性よりもコストかと思います(思ったよりも早くアーム部分にヒビが出ます。経験者談)
「俺のバイクはトリプルディスクじゃないし、3つもイラネ」と思ってる人、大丈夫です。予備としてすぐに活躍する日が来ます。

付けていないとエア抜き部分の劣化で何かと修理代が跳ね上がるので、紛失に気付かず放置は避けたいから接続アームは欲しいところ。…かと言って、ひび割れはみすぼらしい。
見た目も純正っぽい感じ、よってこの商品は◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:29

役に立った

コメント(0)

おお400、おれは風ださん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

センタースタンドかレーシングスタンドを持ってる人なら、抜群の便利グッズと思います(要は、後輪がクルクル手で回せる状況)

ウエスonlyに比べて、ゴミの量が激減します(笑)手も汚れにくいし、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:29

役に立った

コメント(0)

noriouさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TT250R | XR250 )

4.0/5

★★★★★

 長距離ツーリング用として27mmを以前購入していたのですが、今回はステアリングヘッドナットを外すために32mmを購入しました(32mmのメガネレンチは高い…)
 レンチの使用は普通に使えます。タイヤレバーとしての使用感ですが、自分が現在使用しているKTCのタイヤレバーと口の薄さはほとんど変わらず、今まで通りの使用ができました。(グリップがレンチなのでちょっと握りづらい)
 山深い林道に入るときは、パンク修理用としてパッチと一緒に携行するのが安心です。(3台で林道ツーリング中に1日で3回のパンク経験があります。いずれも5寸釘で…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP