インプレッション (全 373677 件中 230821 - 230830 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
弁寺矢明さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

3.0/5

★★★★★

あくまでベースがクリアーのシールドのため、顔が隠れるほどミラーという感じではないです。
被ってみると、視界は若干茶色がかって見えました。
同社のシールドアップアダプターに取り付けて使っていますが、シールド横から流れてくる隙間風はどうしてもあります。気密性が第一の人は5点止めのシールドや違うヘルメットを探しましょう。

コストパフォーマンスはよいので、傷ついたらすぐに買い換えられるというのは良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28

役に立った

コメント(0)

弁寺矢明さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

2.0/5

★★★★★

角の一つに浅い溝があり、溜めたオイルを処理しやすい…そうですが、溝が浅すぎる割に持ち手がないので綺麗に排油入れに流し込むのは難しかったです。

オイル受け皿自体普通のライダーの方は使わないかもしれません。オイルを溜めてどこかに持ち込むなどしない限りは、廃油処理パックに直接流して処分するほうが断然楽です。

形状は四角なので、オイル受けに使ったらほかの用途に転用できそうです。靴もちょうど一足入るくらいの大きさです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/30 16:28

役に立った

コメント(0)

弁寺矢明さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

4.0/5

★★★★★

動力性能に関してはあまり詳しくないので、メンテナンスビギナーの視点からインプレッションします。

ホンダやヤマハ、カストロールなどのの缶入りオイルを常用している方ならわかるかと思いますが、オイル交換時にはホームセンターのオイル売り場で配っている短いノズルを使うか、漏斗を使うか、オイルジョウゴを使うなどの「もう一点」が必要になります。

このオイルは、プラスチック製のボトルに初めからノズルがついており、「もう一点」の用意を必要とせず、直接そそぐことができます。
もちろん多量のオイルが必要な大排気量車ならジョウゴでまとめて測って入れたほうが楽ですが、小排気量車ならこれで十分です。

オイル性能そのものについては、あくまで新品のオイルに交換したメリットがそのまま現れています。経年による性能の低下がどれほど低減されるかは今後確認したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねぎさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KATANA )

3.0/5

★★★★★

オーリンズのリアショックに交換したいと以前から考えていましたが、250カタナ用なんて販売されていないし、そもそも高価すぎて手が出せないと思っていました。
とりあえず見た目だけオーリンズになればいいかなぁと思いRFYリアショックのオーリンズカラーを購入しました。
RFYからは何種類かの色が販売されていますが、なんちゃってオーリンズにするにあたってブラック・ゴールドにするかイエロー・ゴールドのオーリンズカラーにするか迷いましたが微妙にブラック・ゴールドの方はイメージが違うような気がしたので(個人的ですが)オーリンズカラーにしました。

「OHLINS」ステッカーも購入したので別体タンクに貼り付けましたがなかなかいい感じになりました。

取り付けると右側のショック上部とフレームが若干干渉します。ですが問題ない範囲だと思います。

走行した感じですが少し硬い乗り味になったかなぁというぐらいです。
普段ツーリングメインで走ってる自分にはこれでも十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: XT250X | バルカン1700 ボイジャーカスタム )

5.0/5

★★★★★

私は人差し指・中指の2本掛けでレバー操作するので、同メーカーのショートレバーを使用していましたが、渋滞に捕まった時等はやはり4本掛けが出来た方が楽なので、交換してみることにしました。

ショートでは2本でジャスト、3本がギリギリで、ロングでも純正レバーよりは短くなります。

ただ、レバー形状(曲がりが浅い)の都合上、ショート時よりも遠めにセットしないと、私の場合は薬指・小指が挟まれる感じになります。

単品の価格も良心的なので、カラーの組み合わせで見た目の違いも気軽に楽しめますので、とても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: XT250X | バルカン1700 ボイジャーカスタム )

4.0/5

★★★★★

14R購入後、ツルツルのタンクでニーグリップに疲れる為、テックスペックのパッドを取り付けていたのですが、有効範囲が狭く今一つだったので、当製品に貼り替えることにしました。

専用品で3ピース構造なので、貼り付け自体は特に難しくありません。

私は車両色が黒なので、黒を購入しましたが、発色の明るい車両はクリアの方が良いでしょうね。

製品の写真を見るとグロスっぽい艶が有る様に見えますが、商品にはその様なツヤは無く、ラバー製品特有の少しマットな感じです。

グリップ感は手で触っただけでも判るくらいの違いが感じられますので、サーキット・峠派・ロングとシチュエーションに関わらずオススメ出来る製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: XT250X | バルカン1700 ボイジャーカスタム )

5.0/5

★★★★★

レバー交換をする都度、タッチの向上とグローブの保護として必ず取り付けるようにしています。

スポンジタイプだと、レバー位置が少し遠めになりますので、購入するのはメーカー様々ですが、必ず当商品の様なラバー製の物としています。

冬季のレバーの冷えも、スポンジタイプ程ではないものの緩和出来ますし、なにより操作感は段違いに良くなると思います。

取り付けは、レバー先端のふくらみ部分を通すのが少し大変ですが、レバーを水で濡らしてやるとスムーズに取り付け可能です。

グリスを着けてパーツクリーナーを吹くと言うのは、ゴム製品には実施不可(パーツクリーナーはゴム製品を溶かします。ガソリンも同様)ですので、絶対に行ってはいけません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニンジャ オヤジさん(インプレ投稿数: 13件 )

3.0/5

★★★★★

ホンダの商品と比べると大きめ。
169cm 70kgの私にLサイズは
かなりゆったりサイズ・Mでもいいかも
色は、アイボリーはやめたほうがいい。
高校生の通学ガッパと同じ色。
商品写真のように白っぽくなく、かなりクリーム色
作りは、値段相応

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イチローさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250R | R1200GS Adventure [アドベンチャー] )

4.0/5

★★★★★

BMW 06'R1200GSに装着しました。
評判どおりボクサー2気筒に効果あり!
バタバタ感が減り低回転からのアクセルのツキが良くなった。
エンジンブレーキの利きがマイルドになった。
結果、燃費が良くなった。
取り付け10分!簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イチローさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250R | R1200GS Adventure [アドベンチャー] )

利用車種: R1200GS

4.0/5

★★★★★

BMW 06'R1200GSに使用。
以前から使用している信頼のブランド。
走行距離が25000kmを越えたあたりから、オイル減りが多少発生してきたので導入。
使用後はまだ距離を走っていないので、オイルの減りの状況は確認できていませんが、明らかにエンジン音が減りました。
体感的な加速感などは解りませんが、燃費が向上したのは間違いありません。
今後のエンジン保護の保険の意味も踏まえ使用しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP