インプレッション (全 515 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あんぐらいだーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

新車装着の 先代メッツラーTOURANCE が、グリップ(雨天時も)ハンドリング共に非常に良く(ON使用のみ)車格にベストマッチで、次も迷わず 先代メッツラーTOURANCE と決めていました。8000km走ったくらいでFが三角形に減ってきてスリップサインがでてきました。Rはもうちょっと走れるかな?という具合でしたが、前後交換する事に決め Web!keさん で 先代メッツラーTOURANCE を検索すると メッツラーTOURANCE EXP に替わっていてショックでした。というのも新しくなって悪くなったという話も聞くので・・・で、BS、ミシュラン等も検討したのですが、先代メッツラーTOURANCE の良さが忘れられず、悪くなる訳が無いと期待をして メッツラーTOURANCE EXP を購入しました。皮むきが終わるまではよく判らなかったですが、皮むきが終わっていいペースで走れるようになると、おお!期待通り!!グリップ(雨天時も)もコーナー立ち上がりも不安なく開けていけるし、ハンドリングも変な倒れ込みも無く切り返しは癖が無く何処まで倒しても大丈夫そう 共に めっちゃ良いぃぃ! パターンもブロックがつながりぎみのONよりになって編磨耗も少なそうでハンドリングの変化も少なそう!やっぱり メッツラーTOURANCE やね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あんぐらいだーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

新車装着の 先代メッツラーTOURANCE が、グリップ(雨天時も)ハンドリング共に非常に良く(ON使用のみ)車格にベストマッチで、次も迷わず 先代メッツラーTOURANCE と決めていました。8000km走ったくらいでFが三角形に減ってきてスリップサインがでてきました。Rはもうちょっと走れるかな?という具合でしたが、前後交換する事に決め Web!keさん で 先代メッツラーTOURANCE を検索すると メッツラーTOURANCE EXP に替わっていてショックでした。というのも新しくなって悪くなったという話も聞くので・・・で、BS、ミシュラン等も検討したのですが、先代メッツラーTOURANCE の良さが忘れられず、悪くなる訳が無いと期待をして メッツラーTOURANCE EXP を購入しました。皮むきが終わるまではよく判らなかったですが、皮むきが終わっていいペースで走れるようになると、おお!期待通り!!グリップ(雨天時も)もコーナー立ち上がりも不安なく開けていけるし、ハンドリングも変な倒れ込みも無く切り返しは癖が無く何処まで倒しても大丈夫そう 共に めっちゃ良いぃぃ! パターンもブロックがつながりぎみのONよりになって編磨耗も少なそうでハンドリングの変化も少なそう!やっぱり メッツラーTOURANCE やね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:26

役に立った

コメント(0)

skylinefetiさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-10R | KSR110 | SRX250 )

5.0/5

★★★★★

XANTHUS(ザンザス)に履かせました。
前:110/70ZR17
後:160/60ZR17

装着前にいろいろ調べましたが
本当にライフが長いですね!!

主に通学で使用しており、
たまにサーキットや峠、ジムカーナ、ツーリング
などあらゆる乗り方をしました。
走行距離は8600km(1000km/月くらい。)ほど走りましたが
タイヤの残溝は少なく見積もっても5部はあると思います。

グリップ性能
ジムカーナや峠では、ちょうど良いと感じました。
さすがにサーキットでは少し頼りない感じは否めないですが
ツーリングタイヤという位置づけを考慮すれば
すごいと思います。

温度依存性
このタイヤは温度依存性がかなり低く
冬の早朝でも不安になることは一切ありませんでした。

ウェット性能
ジムカーナでウェット、ハーフウェット
とも体験しましてどちらともフルバンクしても問題ありませんでした。
高速レンジでのウェットは体験したことがなく、
わかりかねます。悪しからず。


365日使用し、待乗り~サーキットまでこなしてしまう
オールラウンダーな方にはもってこいかもしれません。
国産タイヤに比べ、割高な感じですが
ライフと性能を考えれば安いものです!!


おススメです!!!!
機会があればぜひ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

利用車種: FZR250

5.0/5

★★★★★

FZR250に履いています!
画像は装着直後です!!

自分はカスタム好きで通勤の街乗りとツーリング使用メイン。
ライテクは下手です(笑)

だからハイグリップタイヤを履くと
タイヤの性能に乗せられてしまう部分があるのですが
そんな使用法じゃテクは上達しませんし
いつか事故に合うかもしれない?

いいえ。
法廷速度をオーバーしながら頑張って走ることなんかしませんもの!
装着直後から路面追従を体感。実感。
安定感と安心感が抜群なので
安全にバイクを走らせるために導入しています。

ダンロップのこのシリーズは
ずっと使い続けていますが
私のような使い方ではライフも短くなく
もうほかのタイヤやバイアスに戻れなくなっています。

昔のお菓子のCMで「やめられない止まらない♪」
という歌がありましたが
「やめられない良く止まる♪」
そんな感じです♪

バイクの乗り方は人それぞれ。
走りこむだけが乗り方じゃないです。

私みたいなバイクの関わり方でも
十分魅力を感じることができるタイヤです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホーネット初心者さん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダのホーネット用に購入しました。このタイヤにした理由は、コストパフォーマンスと耐久性が良いとの評判だったからです。セールも重なり、更に安くなっていました。
交換して500km程走りましたが、熱が入っていなくてもグリップが落ちず、非常に乗りやすいです。その代わり、限界でのグリップが低いのかもしれませんが。私は、ツーリングがメインで攻めるような走りもしないので、このタイヤで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

今まで履いていたpilot sportの山が無くなったので、新しいタイヤを物色していました。メッツラーのZ8を入れようかと考えていたところ、webikeのセールで激安。road2はCB1300SBにも使用しているので、この値段ならと購入。ツーリング使用なのでグリップ、耐久性、ハンドリングとも満足です。road3も出ていますが、私はこちらのパターンの方が好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

5.0/5

★★★★★

交換前に付いていたRX-01は06年製で不安たっぷりだったため、残り溝関係なく同じRX-01に交換しました。
同じ銘柄なので基本は同じですが、新品ということで粘り強く軽快なハンドリングにウキウキで走ってしまいました。
改めて思ったのは、素直なハンドリングだということ。
路面からの情報が分かりやすく走っていて楽しいタイヤです。
次回も同じタイヤを選びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

水道屋さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
タイヤハイトの高さが車体に逞しい印象をあたえてくれます。
走りのほうは長距離自走の林道ツーリングでダートに重きをおく人に
おすすめの一本だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

宣伝文句通り、BT-21の耐摩耗性30%アップは本当でした(リアタイヤ)。
長距離通勤をするので、耐摩耗性が高く、グリップのあるタイヤを探していました。
普通のタイヤで高速道路と街中だけを走ると、センターが磨り減ってしまいます。
でも、BT-23は全体的に磨り減る感じです。グリップも問題ありません。
ただ、交換間際になるとセンターに溝が無い分、雨の日は注意が必要です。
写真のタイヤは3万キロ走ったものです。

今までのリアタイヤ交換歴
・BT-50(純正)19、850km(高速道路+街中通勤)
・BT-21 22、650km(高速道路+街中通勤)
・BT-23 30、500km(高速道路+街中通勤)
・BT-23 23、000km(峠通勤、パンク修理したので早めに交換)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:42
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aquaでびるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: FXD DYNA SUPER GLIDE | GPZ900R | ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

空冷750、非力と言う事もあるでしょうけど、コーナー立ち上がりでアクセルワイドオープンしても滑る気がしないです。
何処までもグリップしていくというか、そんな感じ。
おかげてリヤはタイヤの端っこまで綺麗に使えます、なんか精神的に乗りこなしている感(笑)
前まで同じピレリのデーモンでしたが、グリップするのですが減りが早くて、もうちょい財布に優しいタイヤと探しておりました。

まだ履いたばかりですが、ファーストインプレッション、感触は最高です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/18 19:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP