インプレッション (全 42696 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ロア・キュークロプスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-09 | GSX-8S )

4.0/5

★★★★★

今年は猛暑のせいもあり 水温の上昇が顕著に出るためクーラントを交換した。
今回は凍結防止より放熱性を重視したためレース用なども視野に入れていたが前々から気になっていたワコーズのヒートブロック(プラスではない)を入れてみた。

交換の仕方は今までのクーラントを抜いて水で洗浄して交換するだけなので特に難しいことはない。

性能の方は期待値を上げすぎてた分ちょっと肩透かしをくらった気分になったが決して製品が悪いわけではない。
停車・走行中の適正水温までの水温の上昇速度は他の安いクーラントと大差はない。
停車中水温が105度を超えてファンが回りだした時や走行風がラジエーターに当たりだした時の水温の低下速度は明らかにヒートブロックは速い 放熱効率が高い証拠
ファンが回り出す回数を抑えることは難しいかもしれないが水温のワーニングランプが点灯する回数は減らせることはできると思う。

ただ完全に放熱性を重視したクーラントの為 凍結防止能力は皆無
冬場には凍るので注意が必要。
あと防錆効果もお情け程度なので過度の期待は禁物。
ちゃんとシーズンごとに交換する方には価格も含めおすすめできる商品。

もし放熱性と防錆 凍結防止などを両立させライフも1年以上というクーラントを探してるならアクティーニのアイスウォーターをオススメする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/02 14:54
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

藤さんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: セロー225WE | R1200GS | スーパーカブ50 )

4.3/5

★★★★★

3万キロのセローを購入し、Ninjaにも入れてた同じオイルを購入。蛍光剤入りなのでブラックライトを当てると滲み箇所が簡単にわかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 12:31
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロア・キュークロプスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-09 | GSX-8S )

4.0/5

★★★★★

なによりの利点は 簡単に脱着可能なことです!
履く時はダイヤルを締めるだけ 脱ぐときはダイヤルを引くだけ 
普通の靴よりもマジックテープよりも簡単です 紐靴とかもう論外ですね
色も 黒×黒 黒×赤 灰×オレンジ とありどれも綺麗でスタイリッシュです
私の周りのライダー達からも「俺も買おうかな」って声もありました

ただ不満点が2つ
・足首周りが(特にくるぶしの上辺り)がやや硬めで歩き続けるとスレて痛くなってくるので足首以上長さのある靴下必須です
・雨の日では ちょっとすべりやすいので注意が必要です

それくらいですね 
どちらも使用者の意識でどうにかなる事なので特に問題ないかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/12 11:46
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ロア・キュークロプスさん 

追記雨天時の走行テストしてみました
流石に防水ではないので つま先の方から浸水しますね
しかしフッ素系の防水スプレーでコートしてやる事で雨天時でも快適に使えます
流石に土砂降りの中では浸水しますが・・・

aquaでびるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: FXD DYNA SUPER GLIDE | GPZ900R | ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

購入時はラジアルタイヤが履いてあったのですが、ひび割れてきましたので交換、取りあえずノーマルを楽しもうとコストの低い純正指定タイヤのK505にしました。
 で、びっくりです、ノーマルがバイアスのバイクはバイアスの方が良いかもしれません、腰の粘りとかグリップ感とか絶妙です。 
ラジアルの時に感じたグリップするけど何処で破綻するか見えないような不安感が無くなりました、また走り始めの低温グリップはラジアルより良いです、ひび割れたラジアルとの比較なので正確な比較とは違うと思いますが、、、。 
ホイール換えたりディメンション変更してないなら、バイアスタイヤで安く楽しんだ方が良いかもしれませんよ、なんせラジアル前後でラジアルの1本分の価格なんですから。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/24 14:59
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

冬用のパンツにしてこの価格、評価できる。コミネはそこがイイ。
インナー外せるので春秋でもイケル!
サイズは少し大きめ。身長169cmの私ではLでは大きくMでちょうどよい。
膝プロテクターは3段階の高さ調整が可能。
寒さは全く感じないのでアンダーウェアと併用すれば真冬のライディングも大丈夫だろう。オーバーパンツと使い分けてもよい。
全体的にもう少しシルエットを細くしたら星5個。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:30
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tsrさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z1000 [水冷] | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

今回、無制限にHI・MIDモードを使用したいので、コミネ GK-774 シガレットソケットパワーケーブルを購入しました。口コミにて皆さんから不評な変圧ユニットBOXなる部分が無くなっているようです。 代わりにシガーソケットにON OFFスイッチが無くなり、シガーソケット上部に安定器(変圧ユニット)がついた様な形状に変更されたようです(特に違和感ない形)。 GK-774のカタログ画像通りで、購入してから、なんか途中に変なBOXがあるんですケド~とはならない商品に変更されたようです。 
配線方法として、袖の中を通すやり方だと少し短い気がします。身長172cmの私でギリギリでした。シガーソケットから、1本線から2本線分岐になるまでの長さは約93cm、分岐した所から、先端ソケットまで約70cm。外配線なら全く問題はありません。が、外配線だと上手いこと配線しないと、タンクなどに擦れてしまいます。私はタンク等にキズがつかないように、安全面にも考慮しながら外配線しています。 気温2~3℃の中 長野県平谷方面にプチツー時仕様しましたが、無制限でHI、MIDモードを使用でき、無敵だぁ~と思わずヘルメットの中で叫びたくなりますよ(^0^)/。 早く真冬に試したいですね。もうただのウィンターグローブなんぞには戻れないでしょうね!!  GK-777グローブとGK-774ケーブルは最強コンビといえるでしょう。
1点注意ですが、配線は非防水なのでシリコン処理するなどの対応が必要かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/29 10:52
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: GN125

4.0/5

★★★★★

GN125Hに装着しました。
キャブセッティングも不要で、交換は30分位で簡単に出来ました。
ガスケットリングは付いますので、購入の必要が無いです。
脱着可能なバッフルを装備しており、スタンダードバッフルだとノーマルとほとんどかわりません
セミレーシングバッフルは、排気音はノーマルより少し大きくなりますが、十分静かで早朝のエンジンがけでも迷惑にならないと思います。
バッフルなしでも、爆音ではないので大丈夫ですが抜け過ぎな感じでトルクが細く感じます。
純正と同等の性能、そして見た目の良さ、ステンの錆びにくさを求めている方にはもってこいだと思います。
バッフルを外せばそれ以上のチューニングにも対応しそうです。
セミバッフルの同時購入をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 15:24
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トイプードルさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SR400 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5

グラムスターを購入するか、ラパイドネオを購入するかで迷っているユーザーが多いと思います。
両方所有してみての感想です。
☆イメージ
ラパイドネオは無骨な感じ。シンプソンやEX ZEROに近い感じで、男性的なイメージです。
グラムスターはスタイリッシュな感じ。ベルブリットに近い感じで、女性的なイメージです。
☆機能性・作り
どちらもトップメーカーの自信作なので、機能性や外装、内装とも申し分ないと思います。(もっと上位のヘルメットには劣ると思いますが)
ただ、インカムの設置については、ラパイドネオの方が親切な作りになっています。
☆走行性
グラムスターはとにかく軽い!初めて持った時は、EX ZEROと同じくらい、帽体が小さい分、グラムスターの方が軽く感じたくらいです。被っても軽く、視認性も良いため、非常に軽やかにバイクの運転ができる感じです。
一方、ラパイドネオは重さや帽体の大きさゆえに、頭が守られている感があります。被っていると特に重さも感じないため、運転に支障はないと思います。
☆どちらが買いか?
どちらも甲乙つけがたいヘルメットですが、結論を言いますと、最後は見た目です!(笑)
どちらも所有しており、どっちを使うか迷うこともありますが、最近はグラムスターの軽さが気に入っており、出番が多くなっています。
どちらも素晴らしいヘルメットですので、迷うのを楽しんで下さい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/19 21:47
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーシーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CUB [カブ] )

4.0/5

★★★★★

1987年製のスーパーカブ50のボアアップに使用しました。

ピストン・シリンダーはなかなかよい作りをしています。
最近はアルミシリンダーが主流なのでしょうが、この商品はスチールシリンダーです。

ネットで取り付けの情報も出ていますが全くの素人には自分で取り付けることはオススメできません。
バルブタイミング?上死点?というの状況であれば工賃はかかりますが整備士に任せましょう。

さて、インプレです

キャブ:ノーマル
マフラー:ノーマル(規制前)
カム:ノーマル
ジェット:ノーマル
スプロケ:ノーマル 13T
です。

走り始めると50ccとは明らかに違います。
グイグイ前に行きます
出だしは非常に元気がいいですね

ですがボアアップキット以外ノーマルなので全然高回転が回りません。
50ccの状態で下りでメーター振り切り70km/h前後出ていましたが余計に遅くなりました。
これは回転数が上がらなくなったことによると思います。

結果的には遅くなりましたが、発進時・登坂時はかなり楽になりました。
全てノーマルだとこの様な感じになると思います。

現在の仕様は

キャブ:ノーマル
マフラー:カブ90純正(規制前)
カム:キタコ ノーマルヘッド用ハイカム
ジェット:ノーマル
スプロケ:フロント16T リア38T

です。

これでかなり回り速度がでるようになりました。

出だしはチンタラ走っても結構スピードに乗ってくれます。
出だしからガンガン回していけば60km/h位まではすぐに到達します。
最高速は75km/h前後ですが、回転数的にはまだ余裕がありそうです。
これはキャブを交換したりマフラーを社外品にすればもっと良くなりそうですね。
5%位の勾配でればじわじわ速度も上がっていきます。

気になる燃費です。

ボアアップ前
平均55km/l前後
最高80km/l前後

ボアアップ後
平均50km/l前後
最高--km/l前後
※厳冬期に取り付けたので長距離は移動できませんでした。

平均は街乗りでの数値です。
最高は長距離の移動で信号があまりない状況です。

スプロケの調整が燃費に効いてると思います。
もう少しフロントを小さくすると悪くなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:31
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

ちょっとSSルックにしたくて購入しました。
そのままアッセンブリで交換かと思ったら組み立て式でした。
丁寧な図解説が付いているので難しくなく取り付け出来ると思います。
シートカウル内の容量が気持ち増えますw
詳細は↓へ

http://imp.webike.net/commu/diary/0082855/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP