インプレッション (全 1178 件中 1171 - 1178 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
テシ侍さん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: X-ADV | HAYABUSA )

素材:綾織りカーボン製
利用車種: X-ADV
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
デザイン 2
取り付けやすさ 5

値段がそれなりなのに上部の切断面が荒い
ガッカリした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/22 18:39

役に立った

コメント(0)

たけしさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110

2.0/5

★★★★★

要領が悪かったのか、なかなかショイント出来ないので見てみるとプレートの穴が小さく、バイクから外した状態でも繋げなかった。仕方なく交換前のものを使用。
あと、KSR用で100リンクを取り付けたが、後輪アジャスターもぎりぎりでチェーンに遊びがなかった。
ただ、今のとこ、走りは問題ない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/04 11:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃかさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: PANIGALE V2 | アドレスV50 (4サイクル) )

内容量:150ml
利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • ルブ塗布後

    ルブ塗布後

  • 多少の飛び散りあり

    多少の飛び散りあり

  • 飛び散り多め

    飛び散り多め

【使用状況を教えてください】
街乗り、高速道路、ワインディングで使用。サーキット走行はなしです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
スプレー缶の塗装が艶消しブラックで、クリーナー等と共通のデザインで格好いいです。ガレージがあって映えを求める人にオススメ。

【使ってみていかがでしたか?】
色は透明です。

チェーンルブ吹付け後、10分ほど待ってウエスで拭き取りましたが、他のウエットルブと比べてウエスに付く量が少ないです。それだけチェーンにひっつく力が強いということでしょうか…?

ウエスはワイプオールを使ってますが、拭き取った際に細かい繊維がチェーンにこびり付く量が他のウェットルブに比べて多いです。

走行後も、細かい砂やホコリなど、付く量が少し増えたような気がします。

押し引きが重くなるとかは無かったです。

【注意すべきポイントを教えてください】
ノズルがかなり短いため、シールチェーンのOリングに目がけてピンポイントで噴射するのは無理です。広範囲に噴射してしまうため、無駄も多いと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ホイール、タイヤやリアフェンダーへの飛び散りですが、期待したほどの少なさは無いですが、ダイドーやワコーズよりは飛び散りにくいです。
一度走行して飛び散る分が飛んだあとはしっかりチェーンに残ってくれます。
飛び散らないのが欲しくて買ったので、他社とそこまで変わらなかったので価格も安くないですしリピートは無しかなという感じです。
平均以上の性能はあると思うので、あとは自分の好きなブランドを選べばいいと思います。

同等以上に飛び散らなくて、防錆力もあり、なおかつ安いクレが一番いいなと認識させてくれるルブでした。(タイヤ、ホイールへの飛び散りはクレが一番少ない)

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/23 08:38

役に立った

コメント(0)

ゆきパパさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

サイズ:41 (26.0cm)

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
使用感 4
デザイン 5

普通のライティングブーツにあるようなサイドジッパーがなく、筒状の履き口です。自分の場合履いたら脱ぐのに四苦八苦しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/20 21:40

役に立った

コメント(0)

tokibooさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: R1200GS Adventure )

サイズ:XL(61cm)
利用車種: R1200GS Adventure
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
デザイン 4
機能性 1

流行りのアドベンチャー定番なので購入してみました。
結論から言うと、とにかく重過ぎます。インカム装備で2Kg超程度で、日に500Km以上走る事が多い私には首への負担が大きくて全く使わなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/06/02 12:45

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 2件 )

サイズ:ML(縦約405mm×幅225mm×厚み19mm)/レベル2
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 1
取り付けやすさ 5
防護性 5

SAS-TECの胸部プロテクターを使って良い感触だったので、背面部へも試してみました。
今までのプロテクターも同じLEVEL2でしたが、素材の違いからかかなり厚く感じます。
また、メッシュジャケットへ入れてみましたが、着用しただけで若干の蒸れを感じました。
安全性はあると思いますが、自分の考えている着用感とはちょっと違う感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/16 20:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

半田マニアさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 5
滑りにくさ 4

商品自体に不満は少ないですが、WEBIKEに対して不満があります。
※転倒などで、万が一ステップが破損した場合でも、構成部品はリペアパーツとしてご購入頂けます。
と商品情報欄に記載がありますが、WEBIKEからの購入品はヨシムラのオンライン登録が出来なかったため、こけた時に壊れそうな主要部品を購入できません。こけたら全体を買い直しになると思います。

商品に関しては、ブレーキレバーのリターンスプリングが貧弱で不安があること、BABY FACEブランドに対して価格が高いことです。商品のみの満足度は星4つです。
BABY FACEブランドとの違いは、色、ステップバー形状、ヒールプレート形状のみと思います。シフトレバーはレースステップキット用の物と思われます。
こだわりがない人はBABY FACEをお勧めしますが、私は高くてもヨシムラブランドに憧れがあるので購入し満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 17:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YAMAHA大好きさん(インプレ投稿数: 4件 )

仕様:レース仕様(車検非対応)
利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 0
セッティングの出しやすさ 0

スタッフは親切で対応も良いです。
ただ性能を求めるなら基本的に現車合わせでないとダメでした。
各リミッター解除なら大丈夫でしょうが、燃調を合わすのであれば現車合わせでないとダメ。
逆に調子が悪くなる場合もあります。考えたら当然ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/04 05:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP