インプレッション (全 108275 件中 107541 - 107550 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
両刀使いさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

思ったより小さくてこれで大丈夫かと思いました。
少し走った感じでは、確かに振動は少なくなっていた。
長距離走らないと判らないけど付ける前よりは良くなっている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

ガッカリIIIさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: 125EXC

5.0/5

★★★★★

このタイヤ、サイドのブロックが小さいのが特徴です。
晴れでしたら、120のコンペ3あたりが軽快で良いのですが、雨の木古内の場合轍だらけになります。
そんな時、サイドの小さいブロックが轍切り、轍に落ちそうな時、効くのではないかと思い購入しました。
その分、林道では、いまいちかな。たぶん。
初心者は、サイドのブロックがあんまり減らすことがないので、おすすめしてます。
上級者には辛いようで、サイドのブロック飛び、磨耗が激しいです。
「使ってから書け!」と言われそうですが、何せ購入60日以内がありますし、雨が降らなきゃ使う予定なしなもんで、今書いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JZX100さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 250DUKE )

4.0/5

★★★★★

ゼファーχのナンバー照明を白色にするために使いました。

・ゼファーχはテール(ブレーキ)ランプの光をナンバー灯として使用しているため、 純正では普通の電球色です。
・また、ブレーキON/OFFで光量が変わってしまいます。

上記の2点があまり好きではないために、テール球をLEDにするのではなく、ナンバー灯を増設しました。
光量は十分で、発光色も白!!です。

ひとつ残念な点は、LEDを防水加工するためにLED上に半透明のシリコンのような物を使っているのですが、これが紫外線や汚れの影響で黄ばんできます。
しかし、コストパフォーマンス等あらゆる面を考えてもお勧めできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

パパさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

ディスクボルト固定ネジ用に購入しました。

あるとないとでは安心感も変わってきます。

容量も十分で数年は買わなくて良いのでは
ないでしょうか。

一つ持っていると安心の品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

KAZUさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: TW225 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

取り付けが結構めんどいですが、一回取り付ければバンドはそのままにしておけばよいので、まあいいかって感じです。
あと、本体は結構容量があり、日帰りツーリングには十分と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

上下からエアー抜きできるので、作業自体は早くなったように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

シナンジュさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
急な雨に備えて、通勤バイクの携行品として購入しました。
継ぎ目の無い作りなので、フィット感と操作性は優秀です。
ネオプレンのため多少伸び縮みはしますが、あまりぴっちり
したのが苦手な方はワンサイズ大きな物を選んだ方が良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

パパさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

購入ラインは125mmストレート、20度です。

装着写真ですがブレンボラジアル+ハンドルクランプ(
純正高さ+1cm・1cmバック)で使用した際、長さ的にはジャストサイズかと思います。
参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

パパさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

いいですね。

エンジン始動→暖機運転
信号待ち→温度上昇
加速→温度低下

見ていて楽しいです。

よそ見の事故だけには注意です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

daisukeさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
これがライディングする上でスタンダードな装備になればいいですね。
ネックスタビライザーは、オフロードが主流かもしれませんが
良いものは4万5万と高すぎます。

これは一万前後なので、トライしやすいかも。
無責任にタンデムするより、この装備させた方が100倍マシだと思いませんか?

夏の暑い時期のストレスはわかりませんが、
長時間ライディングする方はヘルメットの重みで首が疲れることは無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP