6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5522件 (詳細インプレ数:5310件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1441
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
61

ZETA:ジータの商品のインプレッション (全 132 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
金剛さん(インプレ投稿数: 22件 )

2.0/5

★★★★★

セローにハンドガード取付けの際に、純正のスロットルチューブに穴を開けるのが勿体無いので(どうせ取っていても使わないと思うけど)ジータのオープンエンドをチョイスしました。純正品に比べると、長さが短く、通常の120ミリグリップでもエンド側が少し余ります。
これだったら、純正品をギリギリ端っこをカットして使ったほうが長くて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/11/09 14:31

役に立った

コメント(0)

ogさん(インプレ投稿数: 20件 )

2.0/5

★★★★★

ステムキャップ装着の必需品かと考えて購入することにしました。が・・・結局ノーマルのままでもステムキャップが装着できたため使用していません。返品も考えましたが将来的に錆びたとき等に交換すればいいかと補完することにしました。自分的にはキャップだけでも見た目が変わるので必要性はそれほど感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/09 21:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: KLX250 )

2.0/5

★★★★★

まず、純正ハンドルバーへの装着が前提とされていると思われる製品で、取説にもその様な旨の記載がある。
そして公差の範囲が大きいからなのか、曲げ角度が左右でかなりの誤差があった。
その為、引きが弱いハンドルバーへの装着は、厳しいと思った方がいい。

私は同時購入した引きの弱いハンドルバーへ装着しました。
左側は10分くらいの微調整で何とか取付けれたが、右側が左側より曲げ角度が大きくて、何をどうやっても取付け不可。
最初は不良だと考えたが、純正ハンドルバーへ当ててみると問題無く装着できる為、恐らく左右の角度差は公差内と考えられる。
仕方が無いので、万力に挟んで手で強引に曲げて矯正しました。
それ以外の問題点は、レバーが長い車種だと確実に干渉します。
私のKLXは干渉したので、ハンドガードを15mmほど外側へずらしています。
ショートレバーへ変更していなければ、金属製のカラー等をハンドルバーとの間に挟まないと、転倒する度に修正が必要になります。

仮装着後、ハンドルバーとハンドガードの位置決めの為にバイクに跨って作業をして本固定。
サイドスタンドを閉まっていた事をすっかり忘れていて、そのまま左へ転倒。
早速、ハンドル・レバーへの保護性能を確認する事が出来ました。
おかげで、未走行なのに左側は擦り傷、右側は万力に挟んだ加工傷が付きました。

加工が大好きな方は良いですが、そうではない方や設備と道具が無い方は、純正ハンドルバー以外への装着はよく考えた方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/12 23:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: 250EXC

2.0/5

★★★★★

ZETAのハンドガードに付いているのと同じですが
これ、思ったより動きます。
安いので予備も常に工具箱に入れていますが
EDレースでハンドガードが取れるのはまずいです。

ワックスオフで脱脂→ネジロック剤塗布→
壊れろ!ってぐらい気合入れて締め込む→EDレース
→こけまくる→気付くとバーエンドがなくなってるw

トップブリッジに共締めするタイプを使えば
こういうことは減ると思うんですけど
あれ使うとハンドルのしなりが無くなって手が痺れるので
バーエンドアダプターに頑張って貰いたい所ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 02:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

siegさん(インプレ投稿数: 89件 )

利用車種: CRF250L

2.0/5

★★★★★

軽く林道にも行くのでレバー保護のために取り付けることにしたのですが、あちこち干渉してるのでこれでいいのか不安です。このまま転倒するとハンドガードが回転したりするとクラッチワイヤーがどうなることやら。
トップブリッジに取り付ける部品もあるみたいですが、あれはあれで余計なところに負担がかかりそうで怖いし。軽く林道に行く程度なら逆に付けなかったほうがいいのではないかなと思ったりもします。レバーのスペアを持ち歩くほうがいいんじゃないかなと。
CRF250Lの純正ハンドルに付属の部品のみで付けるとZETAのバーパッドは干渉するのでカット等の加工が必要にもなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/09 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

2.0/5

★★★★★

モノは非常に高品質だと思うのですが
この「451」って書いてある、
恐らく「管理用のタグ」なんでしょうが

これが、ノリが大変悪いようで
はがした時にべったり付いていて
とるのに大変苦労します(~_~メ)

装飾系のパーツなんですから
こう言った所はもうちょっと
気をつけていただけると
助かるんですが・・・

皆さんがもしも購入された時には
「ブレーキクリーナー」を大量に
吹きかけてゴシゴシやって下さい^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/26 00:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gusukurightさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

2.0/5

★★★★★

2014年式のgsx1300rに装着しました。
口コミからカナリの期待をしましたが、レバーを手前に調整すると安全装置のスイッチに届かなくなってしまいます。
またレバーの空洞部分が、ハーフグローブをしていると指が痛くなるので、過度な期待は禁物かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/02 10:33

役に立った

コメント(0)

乗り物は街乗り派さん(インプレ投稿数: 12件 )

2.0/5

★★★★★

社外のナックルガードを初購入しましたが、正直ミスった感はありました。

最初はレバー等の位置をズラして取り付けましたが、かなりの移動になるのでクラッチが切辛くなってしまい、最終手段としてマウントを削り込んでレバー関係の移動無しで装着できるようにしました。

私は街乗りオンリーライダーでドレスアップ目的での装着ですので「まーOKかな・・」ですが、本来の目的を考えるとノーマルのガードよりも性能面では劣ると思います。

削る前からステーがグニャグニャ手で曲がります。

少なくともツーリング先での林道走行等が楽しみの人は「ノーマル」or「回り込むタイプのガード」が良いと思います。

少なくとも私はハンドルクランプの一本ステータイプのガードは2度と買わないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/03 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

denguuさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XL883R SPORTSTER [スポーツスター] )

2.0/5

★★★★★

追記で書きます なぜかレバーアジャスターが落下してました。
クラッチスイッチが危険だなとは思ってましたがアジャスターがどっかに行くとは予想出来ませんでした。まあアジャスターなしでも走れますし調整も出来ますがカッコ悪いです。ちなみに補修でパーツあるらしいですのでウエビックさん載せて置いて下さい(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/06 01:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシさん(インプレ投稿数: 8件 )

2.0/5

★★★★★

荒れ地などは走行する予定はないけど、見た目重視で購入。
取り付けはボルト4本で止めるだけの簡単装着。
オイル交換用の穴もありよく考えてある商品ですね。
ただ、共振なのかエンジンの高音域の音が大きくなり耳障りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 17:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP