ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5522件 (詳細インプレ数:5310件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの商品のインプレッション (全 66 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Cloverさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1100 | CRF250L | ゼファー1100 )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

林道を走るためには必需品かな☆
過去にも転倒してレバー折れたことがありますから、転ばぬ先のハンドガードです^^


純正スロットルはクローズドエンドタイプなので、穴を空けたり削ったりと加工が面倒です。。。
汎用品なので細かい所が合わないのはしょうがないかな…

社外のスロットルチューブとグリップ使用すればもう少しイイ感じに取り付けできると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/12 21:07

役に立った

コメント(0)

シーナさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

製品は良く出来てるし、取り付けも簡単ですが・・・
ハンドガードを取り付けるため、5ミリほど切断しました。
純正ハンドルに取付けるとスロットルチューブが出っ張ってしまいます。
これではハンドガードと干渉するため切断が必要。
(スロットルカバーを純正ハンドルの位置合わせ穴に合わせると)
社外ハンドルだと大丈夫かも。

ハイスロ効果ですが、ちょっとだけですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 21:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

3.0/5

★★★★★

取り付けの際にゴミが付かないようにすべきかと。
ご覧のように結構強力です。
というか、オイル交換後の手入れの仕方がよくわからないです。鉄粉ついたらどうするのだろう。

5年間デフォルトのボルトを使っていましたが、おそらく締めすぎのためかメスのピッチが変わってしまっていたのかもしれません。
結果取り付けたらピッチのゆがみのためか、おかしなほどトルクを掛けなくてはいけなかった。

油漏れもないんで問題はないようですが、次外す時が微妙に怖いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 11:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

unkokusaiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

グリップエンドにねじ込む六角穴付ボルトだけ、他のボルトの材質と違い、アルミ製(?)の為か、六角レンチを挿し込む穴が締め付ける時の力加減によってはなめてしまい穴が広がってしまうので、注意が必要です。 
あと、取付に六角レンチが2サイズ必要なので、出来ればそこは1種類だけで取り付けられれば良かった様に思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 01:24

役に立った

コメント(0)

ckさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

3.0/5

★★★★★

DトラXでレンサル7/8ハンドルバーSFモデルに取り付けましたが、この組み合わせは最悪だったかもです。
最初はレバーが干渉したのでDRCのショートレバーをクラッチ、ブレーキともに慌てて購入。
届いて取り付けると今度はクラッチワイヤーとマスターシリンダーとブレーキラインに干渉。ずらすと変な所にくるし、レビューの中にスペーサー噛ましたり削ったりされてる方もいたけど部品作りました。45ミリ延長、干渉部逃がし加工。
自分は金属加工業をしているしバイクいじりも好きなので苦労も楽しかったですが、普通の人にはレンサル7/8ハンドルバーSFモデルとの組み合わせはお勧めしません。やっはりZETAのハンドルが楽なのかも?

アーマーハンドガード自体は見た目もかっこいいし良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:32

役に立った

コメント(0)

dekorinさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XL400Vトランザルプ | ベンリィ110 )

3.0/5

★★★★★

ハンドガード自体やマウンティングキットの見た目がとても良い。質感もエッジの加工も文句ない。強度もありそうで機能は十分に果たせそうではある。
悪い点はバーエンドアダプターがきれいにバーエンドには収まらない。バーエンドアダプターはかなり締めないとバーの内側にかかってくれない。バーエンドキャップのようにゴムのすべり止めが付いてるようなものの方が良かったと思う。アルミのギザギザが食い込むように摩擦力を発揮させるのは無理がある気がする。
マウント部もバーエンドも取り付け角度の融通があまり利かず、無理やり留めたみたいな付き方になってしまった。マウンティングキットのロングではなくショートがあればもう少し収まりが良かったかもしれない。隙間が空いてしまうので厚さのあるゴムワッシャを噛ませた。
ハンドルを目いっぱい切った時に根元の方がスクリーンに当たってしまうので、これもショートのマウンティングキットがあればよかったと思う要因。レバーにはギリギリのところで当たらなかったのでよかった。
本体のアルミとステンレスのねじやワッシャが直接触れて結構擦れる感じにネジを締めることになるので、電蝕が起きないか心配。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

キリンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CRM250AR | R1-Z | RZ250 )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

取り付けは想像通りで、スムーズだったが
何故かハンドル径が合わない
ガバガバ状態になり想定外だった
見た目は良い。ハンドガードを付けなくても様になる
ハンドルが重くなるのが心配だったが、気になることはなかった。操作性にも問題なし
グリップも同時交換してカスタム性アップ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/24 18:39

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

WR250XにZETAのハンドガード(ベント)を装着しました。
装着に当たってはバーエンドが貫通タイプのグリップに変更し、ガードを取り付けましたが取付け角度がいい位置にならないため、グリップエンド部を見ると傾いて取りついています。そのためあまりしっかり固定できないため、少しの力で動いてしまします。純正ハンドルバーとは相性が悪いのでしょうか?
ハンドルバーを挟んでいる方のステーが短ければちゃんと装着できると思いますので、後日修正するつもりです。ちゃんと固定できればとても満足できる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: WR250F

3.0/5

★★★★★

ハンドルグリップの保護のために購入。
取り付けにはややコツがいりますが、簡単に装着できるでしょう。ただ、みなさん口を揃えて言うように、六角ボルトが簡単になめてしまいます・・・。ZETAさん、なんとか改良できないものでしょうかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

3.0/5

★★★★★

プロテーパー SEVEN EIGHTH Hon-Miniハンドルバーに取付けました。ハンドルの形状・大きさとこのハンドガードの相性が悪いようで、少し変形したような形で無理やり締め付けました。

見た目は最高です。本当にこけて手を守ってくれるかどうかは経験したくないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP