YSS:ワイエスエス

ユーザーによる YSS:ワイエスエス のブランド評価

高性能サスペンションをリーズナブルに体感出来るYSS。タイで生まれたサスペンションメーカーです。幅広いグレード設定があるので、走りを追求するカスタムから、ヌケてしまったサスペンションの補修まで、シチュエーションを問わず選択いただけます。

総合評価: 4.3 /総合評価416件 (詳細インプレ数:373件)
買ってよかった/最高:
144
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
27
もう少し/残念:
4
お話にならない:
9

YSS:ワイエスエスの商品のインプレッション (全 107 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hiroさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4




商品の問題では無いのですが、購入後に納期メールが来て商品到着を待っていると商品欠品で1か月以上先の連絡が届き、困惑しました。(最初の納期連絡は何を確認して送ったのだろう?)純正と同じカラーがダメだったので、在庫商品を確認してもらうと黒/黒なら即納との事で注文。届いてみたら意外とカッコよく、実車装着ではリア周りが引き締まった感じで良好です。





装着後約500Km走行しました。プリロードは出荷時のままで減衰が最弱から4ノッチ、身長172cm、体重62Kgの体格では高速道路の高負荷でも街乗りでもいたって快適です。(3ノッチの時は少しフワフワ感がありました)
気持バネを少し弱くして減衰を強くしても良いかな?の感じです。



純正オイル漏れなどで修理をお考え+サーキット走行無し!の方にはコストパフォーマンス高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/12 01:24

役に立った

コメント(0)

つっきーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZRX400II )

利用車種: ZRX400II

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

私は、主にサーキットで使用しています。
これよりも上のスペックのものは他にもいろいろありますが、これで十分です。
ピストン径やロッド径の太さ、オイル容量(サブタンクなし)は、気になりませんでした。
他の商品と比較したわけではありませんが、タイムへの影響はほぼないと思います。
値段の高いものを買うよりも、セッティング出すことを考えた方が良いと思います。
サブタンクあった方がかっこいいなどの見た目を気にされる方は、もちろん気に入ったものを購入すればいいと思います。
ただ、伸びの減衰調整ダイヤルが何ノッチ回したのが分からなくなる位、カチカチ感が手に伝わりずらいので、その分だけ「品質・質感」を☆4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/05 00:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: Z1000 (空冷)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

値段のわりには、十分な性能を発揮する商品だと思います。取り付けも、問題なく出来ましたし、とにかく、よく動くショックアブソーバーで、想像以上の性能で、大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/06 20:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

以前も同じ型で色違いを別の車両に装着しましたが、3年ぶりくらいにまた別の車両向けに購入した所、少し仕様が変更されていました。

減衰調整のダイアルにクリック感が乏しい点だけ気になっていた旧モデルでしたが、他社(オーリンズやナイトロンなど)に近い明確なクリック感のあるダイアルにバージョンアップされています。

スプリングレートも購入前に相談して組み替えた状態で出荷していただいたのでそのまま車両に取り付けて好感触。保証書の他に製品検査証なども添付されるようになっていて、この数年で製品自体も、PMCさんのサービス品質も大きく向上していることが実感できて嬉しく思いました。

オーリンズやナイトロンの方は分かりませんが、流石にこの短期間での進化の度合いで言えば比肩できるブランドはいないのではないでしょうか。国産スマートフォンよりも中国のファーウェイの方が高機能で安い、みたいな感覚をサスで感じるとは思いませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 15:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: K75C

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

以前にオイル漏れで購入した中古の純正ショックが固着してしまったため、今度は新品にしようと探したところ、純正よりも安価なものを発見。既に生産終了から20年の車両のため純正部品も内部のオイルの劣化が心配だったため購入。販売状態ではK100に合わせてあるのか、スプリングが堅い感じだったため少し緩め、ダンピングを少し強めて使用。これまでのノーマルがへたっていたのか、走行姿勢が少し後ろ上がりになり、満タン状態でもスッと曲がれて走るのが楽しくなりました。フロントのスプリングのへたりがより感じられるようになり、あまり費用を掛けたくないため悩ましいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/27 17:41

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

利用車種: ゼファー750

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 三峯神社にて

    三峯神社にて

中古で購入したゼファー君は定番のオーリンズが装着されていました。しかしツーリング程度の走りではいかんせんバネが硬くて楽しむ前に腰にきてしまいました。YSSにチェンジして幾分楽になりましたがまだ硬い。標準ではバネレートがCB1100用と同じなんですね。CB1100は車重があるためとても良い感じなんですが軽量なゼファーでは少し柔らかくしたいと思っていたところでちょうどセールのお知らせ。早速バネレートを一段柔らかい物を注文して取付ました。YSSの良いところはスプリング交換が専用工具も不要で簡単にできること。
そして乗り出してすぐにわかりました。しっとりとしたサスペンションの動き細かい凸凹でもリヤが跳ねることも無くとても良い乗り味に70年代のシートが厚く柔らかい乗り味のバイクになりました。ゼファーでツーリングしたいならこんなカスタムもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 10:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FTR223 | ゼファー400 | ビーノ(2サイクル) )

利用車種: ゼファー400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ゼファー400に2年ぐらい使用しておりますが、全く問題なく使えています。
安価ですが、質感も良く・専用設定で、何ら苦労することなく取り付け出来ました。
シルバーボディーのバネはブラック購入しましたが、もうちょっと派手な色でも良かったかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/26 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フラさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 取付完了(左)

    取付完了(左)

  • 取付完了(右)

    取付完了(右)

  • 純正と並べてみました(上YSS・下純正)

    純正と並べてみました(上YSS・下純正)

【何が購入の決め手になりましたか?】
ノーマルのショックでサスのプリロードを調整してワインディングを楽しんでいたところ、ギャップで底突きしてしまうようになり、ノーマルでは限界を感じて「YSS ワイエスエス SPORTS LINE【Gシリーズ362】」を購入しました。YSSのショックはST250にも装着しており、かなり満足していましたので安心してCB400SF用にも購入しました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
私の期待通りにしなやかでクイックに働いてくれます。さらに良い商品は他社製でも多くあると思いますが、私には金額・性能面でも“YSS”がちょうど良いと言いますか、満足度が高い商品なのです。
今回購入したのは「Gシリーズ(リザーブタンク付き)」ですが、“改良型”で伸び側減衰力:25段・圧側減衰力:30段の設定ができるタイプでした。ダイヤルのクリック感も以前からは改善されており、「カチッ」としっかり設定できます。先日のツーリングでおおよそ納得のセッティングを出すことができました。ノーマルとは働き具合が違うのは当然ですが、痒いところを調整することができるので、ツーリングでもワイディングでもさらに気持ちよく走行することができるようになりました。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
取付は簡単です!サイドスタンドの逆側フレームにジャッキをかませて後輪を浮かせて、後は交換するのみです。私は20分程度で交換することがしました。
【期待外れだった点はありますか?】
性能面では問題無いのですが、残念なことに2本のうち1本がバイクに跨って沈み込む際に「キュッ!」と小さく鳴いています…この点はメーカーに相談してみます。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
性能面では大変満足しているのですが、前項目で書き込んだ異音についてはYSSを信頼しているだけに正直残念感は少しありました…。
【比較した商品はありますか?】
同社の上級グレード【「366」スピンドルロッドφ16mm・マウント:ベアリングマウント】と【オーリンズ:リアサスペンション レジェンド・ツイン】を最終的に検討しました。
【その他】
これからもちょこちょこセッティングを詰めていくのが楽しみです!私はツーリングとワインディングがメインですので、この商品を大変気に入っています。サーキットでも楽しめそうですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 20:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チビ太さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CB1100

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

自分にとっては純正ショックもそれほど悪いものではありませんでした
ただ、2万キロ近く走ってダンパーが抜けてきたこともあり、
段差の突き上げがひどくなったのでリプレイスを検討

オーリンズは過去の経験でとても抜けやすく、セッティングといいますか
一般道での良いところを出せなかったので、もし購入するならば
ナイトロンかこちらのYSSで悩みました

結局こちらを購入しましたが、決め手は価格と2段レートのバネ
実際に使ってみると
標準のプリロードで85kのたぶん標準体重より重めの私と公称スペック
60kの妻+荷物満載でも問題ないです

2段レートバネの良いところは普段使用する領域とガツンと来た時に
動くところがうまく機能するところだと思うんですね...

シングルレートの良くできたショックにいまだ惹かれるものの
このショックが抜けたときに自分の体重と妻の体重を伝えて
OHを依頼して組付けた時が楽しみです

取付にあたり、またがったときにやや沈み込み量が大きかったので
フロントの突き出しを5mm刻みで変更しましたが
純正より5mm突き出してちょうど良い感じでした

2段レートのバネですので
リアのおさまりが悪かったら、イニシャルをかける方向ではなくて
まずは減衰力を増す方向で調整したほうが私は良かったです

いろいろ書きましたが、純正がへたったら
こちらのショックもなかなか良いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 17:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • チェーンガードは逃げ加工した。

    チェーンガードは逃げ加工した。

  • 軸間350ミリ 吊るしのまま装着。

    軸間350ミリ 吊るしのまま装着。

  • クリックが新型になり高級感と使いやすさがアップした。

    クリックが新型になり高級感と使いやすさがアップした。

オーリンズの約半分の値段。デザインも似ている。しかし、巷ではかなり評判が良いので購入してみた。
当時物オフセットコニーからの交換。コニーはスプリングプリロードが3段階しかなく硬いので弱にすると腰砕けになり、真ん中にすると少し硬かった。リバウンドダイヤルは2 トータル固め。ほぼフルバンプしてたけど、私のレベルでは特段不自由していなかった。今回
YSSにしてみたが、スプリングプリロードは開封したまま(27ミリくらい)で1Gの沈み込みは妥当なところ。気を良くしてそのまま走ったが、リバンドもそのままで少し硬いかな・・という程度で妥協点だった。トータルで
動きがシャープになった。まだ最大に負担をかけてないけどフルストロークの3分の2程度は行くので弄るならとりあえずスプリングプリロードを2ミリくらい緩める方向。
ブランドイメージは弱いが、動きはかなり良いし、手ごろな値段で実用品として良い製品だと思う。〇

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/15 21:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP