YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4201件 (詳細インプレ数:3928件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラの商品のインプレッション (全 236 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
使用感 4
デザイン 5
機能性 4
容量 3

モータースポーツブランドのグッズやアパレルは派手目が多いですが、このヨシムラバッグはデザインが落ち着いているので、街中での普段使いにも違和感少なくて気に入ってます。

荷物を詰め込みすぎたり、重い物を入れるには生地の堅牢性に不安は残りますが
文庫本、財布、折り畳み傘、マスク、除菌シート、メガネ、水筒が何とかギリギリ収納できてます。

また、多少の雨なら弾くので使い勝手は悪くないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/08 13:08

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

いやはや調子に乗って今朝からWR250xで林道ツーリングに出掛けましたが、ちょっと心配な出来事がありました。当方は試しにこちらのエアフィルターでオフロード走行もしたのですが、案の定結構エアフィルター内側に砂ぼこりが付着していました。
やはりオフも走るのであれば湿式のエアフィルターが良いかと思います。
なのでオンロードのみ走行するにはこちらを使用することにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/06 14:58

役に立った

コメント(0)

アキヒトさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: W650 | BWS125(ビーウィズ) | ボックス デラックス )

タイプ:SC(カーボンカバー)/重量:2.9kg(STD4.6kg)
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 5
  • まずはサイレンサーのステーを装着。

    まずはサイレンサーのステーを装着。

  • エキパイの太さが純正はもちろん、武川製とも大きく違う。

    エキパイの太さが純正はもちろん、武川製とも大きく違う。

  • エンジン側からエキパイを固定。精度の高さが良く分かる。

    エンジン側からエキパイを固定。精度の高さが良く分かる。

  • サイレンサーを装着。エキパイとのフィット感良し。

    サイレンサーを装着。エキパイとのフィット感良し。

  • 最後にマフラーガードを装着して完了。

    最後にマフラーガードを装着して完了。

前提として純正マフラーからでは無く、【SP武川スポーツマフラーからの交換】と言う事を踏まえて、読んで頂きたいと思う。

まずは取付難易度が非常に低いというのがポイントが高い。なぜならば、部品精度が高いので取付部位ごとの調整が殆ど必要無く、手順通りに組上げていくだけでしっかりと装着が可能であり、結果的に疲労が少ないというのは大きい。大型も所有しマフラー交換は幾度も経験しているが、だからこそ地味にありがたい。

ちなみに、他に選択肢も無いしなあ…でもヨシムラって一昔前のイメージがあるし、デザインもそれほど好きでは…とうがった見方をしつつも購入したのだが…まあ、結果から言えば装着してみたらかなりヨシムラ管は良かったというオチ。良い意味で裏切られたような、でもちょっと悔しい様な。

ではあらためてレビュー…まず全域でのトルク感アップ…これ大事。パワーなら回せば得られるし、武川マフラーも回していけば…6,000rpm以上を回していけばそれなりにパワーが出てた感はある…が、低回転域からトルク感があるのは別モノ。

三速で5,000rpmの近辺…60km/h手前辺り、普段使いの多いこのステージで乗り易いのは評価が高い。

また、トルク感のある車体はスタートから強い…ある程度までトルクがあればそこから先はパワーで引っ張れるので。このマフラーはトルク感が途切れる部分から、キレイにパワーが引き継いでくれる感覚がある。この二つの二次曲線の組合せが抜群に巧い様に思う。さすがは大手且つ老舗。ちと悔しいが。

そして、ルックスだが思っていた以上にシルバーが車体にマッチングする。やはりエンブレム内の「ヨシムラ」は目立つし気に入らないのだが…70年代なら赤地に白文字のヨシムラだし、90年代のバイク乗りの自分としては、YOSHIMURAのアルファベットエンブレムが良かったので、これだけが減点対象(カタナや1135R、最初のSRのエンブレムはアルファベットエンブレム)。

気になったのは、エンブレの低下…ただ、正直に言ってかなりエンブレがウザい車体(その為に高いT-REVまで組んだ)なので、個人的には有り難いというか気持ち良く乗れる要素として高評価でもある。単気筒ゆえの悪癖とも言えるそれは個人的には、あまり好きではないので。

ちなみに組付け後に、幾つかの場所でエキパイの外径を計測したところ、武川マフラーと比較したところ概ね+5oの差異があったのでそりゃあ、性格も違うわなあと思わないでも無いし、この辺りは好みかもしれない。でも、好み云々を越えて、明確な性能差を見せつけたとも言えるマフラーだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/17 21:57
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

SS (ステンレスカバー)/重量(STD5.1kg):3.3kg
利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

今まで微量な排気漏れに気付かずに自分のWR250XにはヨシムラRS-4Jに忠男パワーパイプ2を装着していました。新しく追加した家内のコース走行専用車のWR250X2009にもヨシムラRS-4Jを追加購入したものの、純正エキパイとデルタトルクヘッドパイプ、この2種類までは難なく純正ガスケットと合わせて問題なく走行可能でした。しかし忠男パワーパイプ2を液状ガスケットで結合したところエキパイとミッドパイプの継ぎ目から若干の排気漏れが発生しました。
数日かけて色々と排気漏れ作業に従事したもののやはり排気漏れが治まりません。
モリワキの耐熱ガスケットに最後の望みを掛けるも儚くアウト、
もしやと思い当方の2007WR250Xを確認すると当初は気づかなかったと思われますが、やはり微量の排気漏れが、
そこで直接ヨシムラジャパンに相談したところあっさりと「他社エキパイとの整合確認はしていませんし、あくまで純正エキパイと純正新品ガスケットとの組み合わせで設計していますのでそれ以外の組合せに関しては何らフォローもアフターサービスも承りません。」との回答でした
まあ確かにミッドパイプの形状からもどうあがいても忠男パワーパイプやFMFのメガボム等はガバガバですので溶接位しか無理でしょう、
素人のブログやネットのネタを信じた当方が馬鹿らしくなりましたよ
FMF Q4とSP忠男パワーパイプ2の組み合わせでサイレントボム3セットが公道では音質、走りともにベスト、サーキット等は付属の標準スパークアレスター若しくはバッフル抜きで、インジェクションマップに公道とサーキット用の2種類を使い分けがベストとなりました。

ただ、もしも本当にヨシムラ、忠男で排気漏れが完全に改善出来るのであれば公道とサーキット双方ともに同じセッティングのまま合法で楽しめる最高のマフラーであると感じました。

非常に惜しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/15 09:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

SS (ステンレスカバー)/重量(STD5.1kg):3.3kg
利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

当方のWR250Xにも家内のコース走行専用車のWR250Xにも現状はこのマフラーを装着しております。
サウンドはjmca認定ですが、個人的にFMFのQ4よりも好きです。程よい低音と丁度良いボリューム、トルクの谷もかなりスッキリとしています。家内のWR250Xには試しにデルタトルクヘッドパイプと組み合わせました。
純正のガスケットと組み合わせです。
しかしどうやらほんの少しトルクヘッドパイプは純正のエキパイよりも径が細いのでしょうか?かなり強めにミッドパイプクランクを縛っても若干の排気漏れがありますので、仕方なく純正ガスケットに液状ガスケット盛りトルクヘッドパイプと合体、更に純正ガスケット外周にも液状ガスケットを塗り装着となりました。
排気漏れは治まったので試運転しました。
アイドリング付近からの立ち上がりはノーマルエキパイノーマルマフラーよりも少し弱いもののスロットルに対してかなりリニアにドンと付き出されます。しかし忠男パワーパイプ2との組み合わせの様にスムーズには回りません。その後お約束の4000回転付近から6000回転まではヨシムラマフラーにより改善はされているもののやはりトルクの谷が、だるい感じの伸びの後は割と突然にトルクアップします。しかし回転上昇はパワーパイプ2との組み合わせの様に綺麗に伸びません。少し抵抗を感じながらグーっと伸びます。
ただ歯切れの良いより低音が強調されたドライな音質はトルクヘッドパイプとの組み合わせの方が個人的には好きな音ではあります。
パワーバンドのみを使い走るには回転上昇は少し穏やかながらも一発一発重厚なトルクの押し出しを味わえるのでこれはこれで面白いです。
ヨシムラマフラーに純正エキパイで乗るよりもトルクヘッドパイプの方が全体的に少しトルクアップとパンチのある押し出しがありますので、錆びない、余計な壊れる要素がない(パワーパイプはサブチャンバー溶接剥がれとヒートガード固定ステーの溶接剥がれの心配あり)ところも個人的には気に入りました。ヨシムラ デルタ 新たな組み合わせを発見した次第です。
ただ正直全域の回転上昇のピックアップ、スムーズなトルクとパワー曲線のパワーパイプとヨシムラの組み合わせはシャリシャリ音が気にならないのでしたら最も走りが気持ち良く、スムーズかつ速いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/13 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きぃろさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CBR954RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | グロム | 390DUKE )

タイプ:SS(ステンレスカバー)
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

思ったより音量は大きいです。
個人的には許容範囲ですが、静なマフラーを希望する方には向かないかと思います。
交換して最初の感想としては低速でのトルクが思ったよりありました。
流石に125ccのマフラーですので、交換して極端な性能アップは無いですが、この価格でヨシムラという満足感は充分あります。

交換も簡単なので初心者でも大丈夫かと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/07 15:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんまさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

SMタイプ(メタルマジックカバー)/重量(STD5.5kg):2.1kg
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

【使用状況を教えてください】19年式のグランプリレッドに乗っています。今までマフラーは純正のものを使用していましたが立ちごけによりガリ傷がついてしまった為、社外マフラーを探していたところ本製品を見つけました。モリワキのスリップオンマフラーと比較・検討していましたが、このマフラーを選んだ理由としてヨシムラ独自の三角形デザインやブランド力の高さになります。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
届いた物に関してはイメージとの差異は全くなく、付属品の欠品等もありませんでした。カーボンエンドがとてもレーシーなデザインでカッコイイです!

【取付けは難しかったですか?】
純正マフラーを抜くのとガスケットを外すのが少し手間取りましたが、取付に関しては素人の当方でも簡単に行うことができました。サイレンサーステーもマフラー本体とタンデムステップに寸法の狂いなく付きました。マフラースプリングもスプリング取取付工具が付属しているので簡単に取付可能です。

【使ってみていかがでしたか?】
純正マフラー使用時はキツいシフトダウンのエンブレに悩まされていましたが、マフラー交換後は若干緩和されました。排気の抜けが良くなった分低速トルクがなくなるかなと思いましたがそんなことも無く、純正との差はそこまでないように感じます。馬力などの向上に関しては当方素人の為、体感できていません。音に関してはアイドリング時は純正よりも低い音へ変化しました。社外品だけあって10000回転より上へ回すと乾いた音になりとてもレーシーでいい音を奏でます!

【付属品はついていましたか?】
マフラースプリング取付工具が付属しています。
【期待外れな点はありましたか?】
特になく、非常に満足感や所有感の高いマフラーです。ただしスリップオンマフラーの中でもトップクラスの価格の高さが欠点だと思うので、総合評価を☆4つとしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/05 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
見えやすさ 3
  • こんなかんじ

    こんなかんじ

  • 昼間もよくみえる

    昼間もよくみえる

【使用状況を教えてください】
水温と油温を同時に一つのモニターで見れる。
古いが。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい

【取付けは難しかったですか?】
ACC電源の取り方だけ、ネットに頼った

【使ってみていかがでしたか?】
期待通り

【付属品はついていましたか?】
はい

【期待外れな点はありましたか?】
なし

こちらの新型の方が、美しいですね。
新型で同時モニター式を出してほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 11:04

役に立った

コメント(0)

300さん(インプレ投稿数: 2件 )

タイプ:ファンネル仕様
利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
セッティングの出しやすさ 4
  • 別売りの50mmのロングファンネルにしてます。(標準は30mm)

    別売りの50mmのロングファンネルにしてます。(標準は30mm)

Z1に装着しました。
CR33からの交換ですが、バイクが別物になったかのように『鋭く』なります。
ポン付けで普通に走れますが、スロットルがだいぶ軽くなるのもあって最初はハイスロにしたかのごとくドン付きします。
CRと同じ感覚で開けてしまうと、驚くと思います。
が、少し走れば慣れます。
もしも慣れないようなら、ロースロにすれば操作しやすくなると思います。
加速ポンプの恩恵もあり、とにかく加速感が凄くて驚くほど俊敏になります。
セッティングが簡単...とか、キャブ本体が摩耗しにくい構造だからボディーは半永久的に使える...とか色々言われてますが、迷っている方はあまり細かいことは考えずにとにかく付けてみた方が良いと思います。
走るのが好きな人であれば取り付けて後悔することは無いでしょう。
フラットバルブなのに丸みを帯びた形なので、旧車にも非常に良く似合います。
Z1の場合インシュレーターはもちろん交換が必要ですが、スロットルホルダーは純正(リプロ)で問題無く装着出来ました。
マニュアルも凄く詳しく親切に記載されています。
一点だけ悪い点を挙げるとすれば、CR等に比べてスロットルワイヤーが掛けづらいです。
慣れるまでは中々苦戦すると思います。
しかし、取り付けてエンジンを掛け、一度煽ればそんな苦労も吹っ飛ぶぐらい違いを感じられるはずです。

CRのマッタリ感も見た目もとても好きなので今後も付け替えながら楽しもうと思っていますが、一度TMRで走るとその性能に驚かされます。
バイク(特に旧車)で『走る』のが好きな人は、間違いなく選択肢に入れるべきキャブレターだと思います。
今回ウェビックさんのセールでとても安く買えたのはラッキーでした♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 21:57

役に立った

コメント(0)

1さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3

アイドリングから低回転域は低めの音で気持ち良いです。
ただ、高回転域になると少し耳障りな安っぽい音に変わってしまうのは残念でした。

見た目重視のショート管スタイルかつ、小排気量車なので仕方ないのかもしれませんが
サイレンサー部分を大きく確保している製品のほうが音の調整が丁寧おこなわれていると思います。

キャンプ場などではとても気を使う音量なので、キャンツーに行く際は正直ノーマルに戻したくなります。

取り付けは1本モノなのでステップを外してマフラーステーさえ取り付けてしまえばあとは簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/22 11:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP