YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4201件 (詳細インプレ数:3928件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラの商品のインプレッション (全 1535 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazuさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

センター出しで、チタンブルーが最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チビ☆ゴリラさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | ZZR1400 (ZX-14) | FLSTN SOFTAIL DELUXE )

5.0/5

★★★★★

取り付けにちょっとめんどくさかったが、着けたら最高でした♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

この商品は最高に便利です。エアスクリューの調整が気軽に道具をつかわずできるのが便利です。頻繁にセッティングする人には、おすすめの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/08 20:20

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

ネットや誌上でのGSR250の試乗インプレッションを見るにあたって、
良くも悪くも180km超の車重については必ずと言って良いほど触れられる要素です。
この車重は高速巡航での安定性に貢献している、というポジティブな見方も出来ますし
事実その通りだとも感じるのですが、実際に換装してみると評価は一変しました

歯切れのいい低音はツインらしい鼓動感を見違えるように演出し、吹けあがりも気持ち良く
特に低中速でエンブレを利かせた時のパルス感はシートを通して身体全体を包み込みます

7kg強のテールの軽量化はは操作性を明らかに向上させ、コーナリングではそれまで
「ヨイショ」っと腰を使い曲げていたところが、前輪を基軸に軽やかに狙ったラインをなぞる感覚が掴めるようになります

結局のところ、私的には高速巡航についても特に不満を感じることはなく、
これが開発スタッフの意図したGSR250の本来の姿ではないのだろうか、とも思えてなりません。

GSR250も発売から半年を過ぎ、様々なメーカーからスリップオンマフラーがリリースされる中、
選択の幅が広がっているのはとても良いことだと思いますが、私は断然、このヨシムラサイクロンを推したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めんまさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: S1000RR )

5.0/5

★★★★★

ポジションを変更したい、バックステップは値段が高いから無理という方には
かなりおすすめです。

バックステップに比べれば安価で、ポジションも43mm バック/35mm アップ
(カタログより)と結構変わりそうだったので選びました。

純正でもシフトペダルやブレーキペダルを下げる調節が出来ますので、水平の
ままステップが上がるだけで逆に乗りにくいということはなかったです。

ただシフトペダルは下げすぎると1速に入らなかったり、ブレーキペダルはブレーキ
ランプが点きっぱなしor点かなくなったりしますので、自分で調節が必要です。
簡単ですし、ネットで紹介している方もいますので問題ないと思います。

マスタシリンダーホースに負担が掛かるので自分はホームセンターで200円程の
ステーを使ってタンクを下げました。問題なさそうです。

ノーマルハンドルで43mm バック/35mm アップでブレーキ、シフトペダルを
下げて乗ってみたところ、とてもしっくり来る位置になり、違和感がなく乗りやすく
なりました。シフトチェンジもし易くなりとても満足です。峠も走ってみましたが、
曲がりやすく虜になりました。

バックステップの方がいいのは確かですが、こちらの商品も変化を体感できる
良い商品だと思います。

安価が良い方はぜひ買ってみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1687件 )

5.0/5

★★★★★

APE100、ボアアップに伴い、購入、交換しました。
ノーマルに比べ、格段にパワーが上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04

役に立った

コメント(0)

てっくんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CBR1000RR | SL230 | モンキー )

5.0/5

★★★★★

SPタケガワ S-ステージボア-Upキットと同時装着しました。
取り付けに必要なステーやネジは全て付属していて、簡単に取り付けることができました。
私はノーマルの雰囲気を崩したくなかったので、純正マフラーのヒートガードを取り付けました。これなら止まっている時は外観上マフラー交換しているようには見えません。
マフラー交換したことをアピールしたい方は、付属のヒートガードを取り付けてサイレンサーを見せることもできるので、どちらにも対応できます。
音量はやや大きめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

イグニッションコイルの位置をずらすのですが手が入りづらい場所なので手が大きい人は大変だと思います
キックペダルが若干ふみ辛くなりますが、慣れれば大丈夫です。

写真は純正のマフラーガードをステーを使って付けた状態です

音はマイルドで心地良い低音です。まわしてもあまりうるさく無いので消音はバッチリだと思います。
ボアアップ前に取り付けたのですが、その時は何時もの通勤の登り坂をグイグイ登るようになったので50ccでも充分トルクアップは期待できます
アップタイプでは最高だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポンキチさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ジェベル250XC )

5.0/5

★★★★★

まず、この商品を受け取った時に「おっ!」と思うほど軽かったことに驚きました。
開けてみてからのサイレンサーのデザインが、写真で見るより数段かっこいい!
細部まで作りこんであって、素晴らしい商品だと思いました。
取り付けが済み、走行しだしたところ極低速のトルクは落ちたかもしれないが、吹けあがりは最高!
自分の好みのフィーリングになりました☆
音質も、重低音の利いた高級感(?)のある音でした。
あとは、今度パワーチェックも行ってみたいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/27 15:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1687件 )

5.0/5

★★★★★

エアスクリューの調整が工具がなくても出来るのが便利です。
頻繁にセッティング、微調整が出来るのがいいですね。
色、ゴールドもちょい目立ちでいい感じだと思います。
どうせなら、TMキャブに初めから取り付けてくれれば、ありがたいのですが。
と、価格、もう少し安ければ、いいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 09:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP